• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼は上司でもあります)

彼との関係に苦悩する私の心情

このQ&Aのポイント
  • 彼との関係に苦悩する私の心情とは?
  • 彼の急な怒りによるトラウマを克服できるのか?
  • 彼との関係修復のために必要な対策は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thinkers
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.1

>治るものなのでしょうか? はい、治ると思います。たとえばお酒をまったく飲まない父などを持つ女性 が結婚してその旦那が酒癖が滅茶苦茶あることに結婚後気づきびっくりする という経験される人がいます。 お酒を飲んで酒癖悪く大声で怒鳴り昼間の顔と別人になる! そんな怖さだといえばわかりやすいかもしれませんが、結果的に慣れる そうです。経験談でけっこう聞いたりしました。 考え方ですよ~お仕事で自営業者などがほんとに大切な届け物をダメな 人間に託せば仕事そのものを失うリスクがありますので、自分が信じられ ない人間であればまず2回目などは頼まなくて別の人間に託します。 直してほしい性格などがあれば、直る見込みがあるとか、好きだから直し てほしい!などの気持ちがあれば口に出しますが、見込みなくなるとか 愛情なくなれば何も言わなくなっていきます。 道順など迷子になるのは、ケータイのナビ機能にカーナビモード、歩行者 モードがあり利用すれば迷子が減ります。彼に電話してもおそらくなにか いっぱいいっぱいみたいで精神的に余裕がないように感じます。彼に 頼るより機械に頼る方が無難かも! 彼がすぐ怒鳴るのは仕事中だけなのか?が重要なポイントです。年がら 年中では性格ですし、習慣ですし、でも、仕事中だけであれば、その自営 業が最近始めて余裕がないのか?それとも慣れているが人手が足りなくて 余裕がないのか?その辺で答えもわかれていく可能性あります。 言い方も重要ですよ~「怒鳴らないでほしい理由ほかを言った」その後 「自分も苦手な配達を上手く行けるようにナビ機能ある電話買っちゃった から少し自分なりに怒鳴られないよう努力もしている」ってデート中にで も明るい雰囲気の中でいえば良いのかもしれません。あなたもこうして、 わたしもこうするから!って感じで、交渉といいますか、相手の彼が 自分でも怒鳴る欠点気づいているのが大人ですので、一方通行的な注意 みたいにならないようにしていくのがよろしいかと思います。 >それについていけない私がいる・・・ それほど気にする必要ないと思いますよ。怒鳴らなくなったってことは あなたの声が彼に届いているわけですから。彼が自営業って事は結婚後に あなたが手伝う可能性がありますが、失敗した際に具体的なアドバイスが 無くてただ怒鳴るだけではどうしていいのかわからないよ~と彼の機嫌 良いタイミングで毎回言って覚えさせることも必要です。 質問のなかに道に迷うだけ!って書いてありますので、彼氏とカーナビ でも買いに行けば問題1つ解決しますよ。機械が苦手な人でも操作は慣れ ますから。

orange200
質問者

お礼

彼が細かいことを言うのは年がら年中ですが怒鳴るのは仕事中だけです。きっと人手不足だと思います。でも自営業で人一人を雇い、育てることはとても大変なことのようで、しばらくあるいはずっとこのままだと思います。 彼の言っている意味が全然わからなくて、せかされて余計わからなくなって・・・みたいなことも、迷子になること以外にもいっぱいあります(>_<)だけど迷子になることを減らすことをまず最初の課題にしようと思います。トラウマは治ると聞いて少し安心しました。私にも前向きに考える努力が足りなかったのかもしれません。一生懸命ミスらないようにしてもうまくいかず空回りばかりですっかり自信をなくしていました。でもまずは、お金がないので携帯でナビが使えるようにしようと思います!気持ちが軽くなりました(*^_^*)こんなに親身に考えてくださり、ありがとうございます。うれしかったです☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A