- ベストアンサー
あなたならいくら貯金できますか?
東京の大学に通っていて学費と家賃の計月10万円(年間120万円)は親が払ってくれ、生活費は育英会から月5万円借りています。それとは別にバイト代が月10万円近くあります。 アンケートは次の2つについてです。 1.あなたの考えだと僕はいくら貯金してしかるべきですか? 2.またもし自分が実際に僕の立場になったらいくら貯金できますか? ちなみに僕は今のところ月6万円(4年間絶対に取り崩さないお金として)貯めています。 厳しい意見・実体験・親の立場からの意見などなどもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。 9万円の内訳 食費・・・4万円(昼夜ともに週5で外食。飲むのは月3回) 光熱費・ネット・・・1万円 書籍・旅行・遊び・服・美容院・・・4万円 以下言い訳です・・・ 学費の一部やケータイ代を払うことは提案しましたが「親のつとめ」「将来のためにとっておきなさい」と言われたので払っていません。 帰省の新幹線代も払ってくれると言いますが、さすがに悪いので18切符などを利用して自腹で帰っています。 また両親と祖父母の誕生日や父の日なんかには毎年なにかしらプレゼントと電話はしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何の為の貯金で、いつまでにいくら必要なのかはわかりませんが、 目的が特に決まっていないのであれば十分かもしれないですね。 切羽詰っているようでしたらもう少し貯金できます。 (私ならあと4万円/月ぐらいは無理なく貯金可能です。) ちなみに私は大学生のころ、 娯楽費(飲み代込み)で月2万円程度でした。 やはり食費が高いですね。 昼夜外食だと健康にも良くないので 少し自炊するともっと安くなります。 自炊が厳しいようならお米だけは家で炊いて、 週に何回かスーパーなどのお惣菜を利用すれば 食費はかなり安く抑えられます。 ちなみに我が家では2人で食費、生活雑貨込みで約3万円/月です。 (これでも週1日ペースですが外食費や宅配ピザなども込みです。)
その他の回答 (1)
- babyblue
- ベストアンサー率17% (38/217)
立派だと思います。 1.十分です。 2.頑張れば6万できる。 その考え方ならば、親の言う通りに『将来のため』にとっておくべきです。 きっとワケのわからないことに使うことはないでしょう。 親の負担を和らげてあげたい気持ちは察しますが、今はまだ親御さんも働いてらっしゃるのでしょう? きっと親御さんのためにそのお金の一部が必要になるときがきますよ。 その時でいいと思います。 それこそが『お金ではなく気持ち』なんだと思います。 親御さんの言葉で思いましたが、そういう親のもとでキチンと育ったんだなぁ。と感心しました。