- 締切済み
電気配線等の修理について
仕事で機械の配線の修理等をたまにやります。通常のテスターでボルトを調べたり抵抗を見るぐらいは出来ます。ただたまに何処で配線が切れていたり、ショートしているかわからないときはメガーやTDRと呼ばれるテスターを使って何処が悪いか調べます。 実は私はこの手の配線修理や故障場所の探査が苦手で困っています。そこでこのような技術(テスターの使い方等)を教えてくれる講習会(有料でも可)がないか探しています。関東近辺で電気配線修理の講習会をやっているところを知っている方詳しい事を教えてください。 またこの手の事が載っている良い本をご存知の方教えてください。 よろしく御願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#136473
回答No.5
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
回答No.4
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
回答No.3
- northfox_hkd
- ベストアンサー率54% (173/317)
回答No.2
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.1
お礼
御礼が遅くなりました。時間に余裕があればもう一度学校等で学びなおしたかったのですが、仕事をしながらでは難しく感じています。 通常はどちらかといえば、機械の修理をしています。ただもちろんその機械には電子回路やセンサー、コネクターが付いています。配線トラブルの場合はオープンやショートの箇所を探す程度までは我々でやっていますが、それ以上の高度の事になると専門チームが来て直して行きます。せめて自分で電気コネクターを作ったり、ロジック回路を理解したり、色々なテスターを使えるようになりたいと思っていました。簡単な回路を自分で作って色々と試してみようと思います。有難うございます。