• ベストアンサー

どんど晴れ

「どんど晴れ」で なつみちゃんが 「女将になる」「女将になる」と言っていますが、 きちんと女将がいるのに ましてや まさきちゃんとは 今のところ お嫁さんに なる予定は ないでしょう? 常識として 女将さん方にお聞きしたいのですが あの 格式のある 旅館での なつみちゃんの 考え方は 非常識では ありませんか?   これは ドラマだから・・・で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.3

「加賀美屋」は何代も続いた老舗旅館という設定ですよね。おそらくこれまでは、「娘」や「嫁」が女将を継いできたと思われます。 ホテルに入社して「将来は支配人を目指します」と言うのとは、やはりわけが違うと思います。 「マサキさんとの結婚は白紙にしたけれど、わたしは女将になりたい」のセリフは、わたしも疑問に感じました。環さん(宮本信子)にしてみれば、甥っ子の結婚相手ならまだしも、なんで赤の他人の夏美に女将の座を譲らなくてはいけないの?ってところだと思います。

a-1925
質問者

お礼

最後は どんなふうに 終わるのでしょうか? 結末は 多分 ハッピーエンドで 決まっているはずですが、 皆さんも ??? と感じていらっしゃるのですね! 早速の ご回答有難うございました。

a-1925
質問者

補足

お礼が遅くなりました お二人の方に 差をつけてポイントを差し上げるのが 規定となっている様です・・・・ので 悪しからず 有難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#37784
noname#37784
回答No.2

私もずっと見ているわけではありませんが、たまたま見た回で「婚約を解消する!」と言いつつ「女将になる!」と言っていて、質問者様と同じように「は?何こいつ。ずうずうしい」と思った記憶があります。 No.1の方がおっしゃるように『下から上に上がる』つもりで言っていたセリフだとは思うのですが・・・。 一般人的にはやっぱり跡取りの人の奥さんが女将になっているイメージですよね? 1の方のおっしゃる理由での「女将になる」発言なら、私はセリフを「仲居から修行させて下さい」にするべきだったのでは?と思います。 そうでないと一般の会社だったら新入りの癖に突然社長のところに行って「私は社長になります!」って言ってるのと同じですよね^^; と、私が思ったことを書いてみました。 回答になってなくてごめんなんさい

a-1925
質問者

お礼

そ~なんですよ。 いくら なんでも なにもわからないうちから 「女将になる」は 無いと思いますよね! もうすこし 静観してみようと思います。 有難うございました。

a-1925
質問者

補足

お礼が遅くなりました。 お二人に 差をつけてポイントを差し上げるのが規定になっている様で恐縮ですが 悪しからず ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32074
noname#32074
回答No.1

本人も言っているように結婚は関係ないと おかみ修行をすることで自分を磨くと言うことでしょう。 また、おかみ修行したことが将来役立つと思ったからだと思います。 従業員として勤めるわけですから問題はないと思います。 それに、旅館と言えども最近は会社組織で社員から通い「おかみ」としてあととり息子と関係なく選ばれがんばっている人もいます。ホテルでも女支配人はいくらでもいます。現実的にはお嫁さんがこのドラマのように一般の主婦として家庭を見ることで「おかみ」になるケースは少なくなってきています。 決して非常識とは思いません、一般社会でも会社に入社したからには 将来役員になりたいと思う願望はあると思います。

a-1925
質問者

お礼

そ~ですか 会社員として 考えるのですね! 代々継がれていくものだと 勘違いしておりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A