- ベストアンサー
ドライバーのテンプラ
最近、5回に2回ぐらいの確率でドライバーでのショットが高く上がってしまい(いわゆるテンプラ)、飛距離が伸びません。その時は大体まっすぐ気味で150ヤード以下の飛距離。周囲からはドライバーの角度10.5から9.5にした方が良いとか言われるのですが、真で捕らえられた時は、230ヤード以上飛ぶので、どうしたらよいか分からなくなります。ちなみに使っているドライバーはPING-G5、offset、10.5度、レギュラーシャフトを使っております。またテンプラの場合でも、たいていティーは地面に刺さったままです。ボールはヘッドをソールした状態で半分くらい出る高さにしています。何が原因なのでしょうか・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ゴロとてんぷら曲がりなし」 といわれます ゴロはボールの上を叩いているので真っ直ぐな下向き回転 てんぷらはボールの下を叩いているので真っ直ぐな上向き回転 となるからですね ところでてんぷらの場合もテイーが地面に刺さったままとか 150ヤードくらい飛んでいる事とあわせて ボールの下をクラブヘッドが通り抜けるてんぷらではなさそうです 考えられる事は極端なアッパーブローになっているのではないかと つまり、右肩が下がる(右足に体重が残ったままになっている) 形になっている可能性が高いと思います 勿論、体重移動も出来ておらず 左側の支点はそのままでスイングしていることになります 以上が改善されれば直るのではないかと思います ドライバーのロフトの問題ではないと考えます もうひとつ テイーが最初より地面に深く刺さっていることも考えられます この場合は、ダウンブローが急すぎていることになり ボールのカットの度合いが強くなりすぎて てんぷら気味になっている可能性もあります しかし、これはてんぷらの部類ではありませんね バックスピンの効きすぎになりますので スイングに力が入りすぎでしょう もっと体を使ってクラブを「振る」ことを覚える事ですね これもドライバーのロフトはあまり関係ありませんね アドバイスまで
その他の回答 (2)
- mercury33
- ベストアンサー率57% (8/14)
スイングを見ていないので、断言できませんが・・・。 可能性の1つとしてお答えします。 インパクト時にフェースがおもいっきり開いて(上を向いて)当たっているのではないですか? その場合、ティーは残るでしょう。 左手甲が上を向いているような当たり方です。当然、フェースはかなり開きます。 それほど寝て当たれば、サイドスピンはかからないでしょうから、真直ぐ飛ぶと思います。 インパクト時にヘッドが先行しているとそうなりやすいです。 左手の小指を締めて(強く握って)、左手の甲で打つように振ってみてください。 フェースの開きは治るかと思います。
- srd
- ベストアンサー率55% (88/160)
ボールはヘッドをソールした状態で半分くらい出る高さ、でテンプラとは珍しいですね。 ANo.1様と同様な考えですが、極端なアッパーブローなんでしょうか? 逆に、凄く難しい打ち方をしてるような? 実はもの凄いテクニックの器用な方なのでは(笑) 本題ですが、右足に残るとかを気にされるのでしたら、飛距離は落ちますが、暫くスイングが安定するまでスタンスを肩幅より狭くしてプレーすることをお勧めします。 右利きでしたらボールは左かかと前ではなくクラブを真正面に構えたヘッドの前に置けばハンドファーストは出来ないのでアッパーブローになりません。 またスイングは左右対称をイメージして頂くとアッパーブローにはなりません ちなみに井沢プロに言わせると左かかと前にボールを置いて良い人はインパクトに合わせてきちんと左足に体重移動の出来る人だけで一般人ではなかなかいないとの事です。 井沢プロのボールの位置の基本は顔の左面の延長線上だそうです。 スタンスが狭いと体を中心のテイクバックもコンパクトな回転になるので右に残るとかが逆に難しくなる為良いです。 私も以前ショットが安定しなかったので、実践でも使ってましたが凄く安定するので、現在も狭目のスタンスでゆっくりテイクバックのコンパクトなスイングになれてしまい、徐々にヘッドスピードも速くなって、しかもフェアウエイに残る為、今は取るつもりで無いのにドラコンも度々取れるくらいになりました。 参考になるか分かりませんがダメ元で試してみてください。 mzd333様のお悩み解決することをお祈りいたします。
お礼
ありがとうございます。ボールは確かに左かかと前に置いてます。ただ、ヘッドは体の中心になるようにしています。つまり、ボールとフェースの距離はそこそこ離れています。これが良くないのかもしれませんね。またスタンスも肩幅より少し広くなってるかもしれません。狭いスタンスでしばらく練習してみようと思います。その方が、格好良く見えますしね。
お礼
ありがとうございます。 両方とも的確な答えなような気がします。 力まず、体重移動をしっかりと振ってみます。