2000Serverでネットワークドライブ容量について
ネットワーク環境は、サーバー(windows2000Server)が1台あり、クライアントPC(windows2000pro)が40台あります。サーバーにはCとDドライブがあります。Dドライブは約40Gの容量があり、空きがまだ18Gくらいまだあります。現在サーバーのDドライブの中にAフォルダ、Bフォルダ、Cフォルダ、Dフォルダ、Eフォルダを作って共有しています。その内のA,B,CフォルダはクライアントPCではネットワークドライブとしてX、Y、Zドライブになっています。以上の環境でご質問します。
クライアントPCの方でマイコンピュータを開いてみると、ちゃんとネットワークドライブのX、Y、Zがあるのですが、どれも「合計サイズ120MB、使用領域117MB、空き容量2MB」と表示されます。サーバーのPCでDドライブを見ると、まだDドライブは残り18Gくらい空き容量があるのに、どうしてクライアントPCから見ると合計サイズが120MBになって空き容量が2MBしかないという表示になるのでしょうか?実際クライアントPCではもう保存容量が2MBしかないのでネットワークドライブに保存ができません。どうしたらクライアントPCからネットワークドライブへ保存がもっと出来るように容量を増やしたりできるのですか?教えてください。
補足
ご丁寧にありがとうございます。 ファイルをコピ-する時のスピードなのですが、 ファイルサーバー用PC上で、 普通にフォルダを右クリック、 「コピー」して「貼り付け」すると非常に時間がかかります。 ゴミ箱にデータがたくさんあるとき等、 無理に削除するとフリーズするほどです。 LANボート以外に何か解決策は無いのでしょうか。 また、申し訳ございませんが、NASはOSの様に、 モニターを付けて視覚的に管理できるのでしょうか。