• ベストアンサー

将棋のコンピュータの初級・上級

将棋を始めたばかりのド素人です。 まだ人間を相手に指すには失礼なレベルなので、パソコンで一人で指しています。 ところでこのコンピュータですが、駒落ちなら別として入門・初級レベルから上級レベルまでありますよね?これはコンピュータの指し方が違ってくるのでしょうか? プログラムしているのは人間だと思います。おそらくその局面でベストな手を選んで指しているのだと思うのですが、初級・上級では指し方が違うのかと思いました。 たとえが極端ですが羽生さんが私と指した場合、「この人とちょっと楽しんでやろう」とか「この手にひっかかるかな?」とか「こう指せば秒殺だ」とかいろいろあると思うんです。 感情の無いコンピュータは相手が誰だろうとベストな手を指すと思うのですが初級・上級はなにが違ってくるのでしょう? ド素人ゆえ、わかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.5

東大将棋を使っています。最近のソフトは、アマチュア5,6段はありますね。(小生は三段クラス) 高段クラスでのレベル分けでは、「読みに投じる時間」を調整しているようです。当然、長い時間を読むと、先の変化まで思考するので強くなります。 低級レベルでは、「わざと悪い手(良くない手)」を指しているようです。 コンピュータにとって0.1秒もかからないで選択できるような普通の手を選ばずに、「わざと詰む方向へ逃げる」など指してくるので、「良い手を知ってはいるけど、あえて悪い手を指す」としていると思います。 ちなみに、東大将棋の場合、同じバージョンでも、早いPCにインストールすると強くなるようです。着手が違ってきます。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくコンピュータ将棋の概要がわかった気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • desent33
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.4

レベルの低いのだと他の回答者の言うとうり読みが浅いのかもしれません、上級レベルともなるとやはり有段者レベルになります。私も休日はパソコンでやっています、しかしこの数年でコンピュータのレベルが相当強くなっていますね以前渡辺竜王がコンピユーター相手に辛うじて勝ったそうです 近い将来人よりも強くなるでは、余談でスミマセンデシタ。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

基本的にコンピュータソフトでは、駒の損得、陣形などをすべて点数に置き換えます。そしてあらかじめ与えられた時間内に、可能な限り多くのパターンと手数を読みます。1パターンに対しては、自分が決定的に有利もしくは不利になると分かるまで読みます。読み終わったら次のパターンを読み…を繰り返します。常識的に考えうるパターンをすべて読みきったときは、点数が最も高い手を指す。探すことができなければ、時間内に読むことができた最もマシな手を指す。 また、多くのソフトは非常に堅い将棋を指し、人間のミスを待つスタイルです。 話題のBonanzaといソフトは一発勝負に出たりして攻撃的とされていますが、点数化してパターン分けするところまでは同じです。 このソフトを意図的に弱くするならば、 ・読む時間を減らす ・読むパターン数を減らす ・あまり定跡をインプットさせておかない ・点数のつけ方を変える(何が何でも駒得を目指すようにするなど) ・ときどき意図的にミスを指させる が考えられます。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 要するに読み時間の問題であって頭脳レベルの上下の問題ではないということでしょうか?もしそうであれば、ただ単に計算処理能力の高いCPUを搭載していれば強いコンピュータなのかな・・・? >このソフトを意図的に弱くするならば、 ・読む時間を減らす ・読むパターン数を減らす ・あまり定跡をインプットさせておかない ・点数のつけ方を変える(何が何でも駒得を目指すようにするなど) ・ときどき意図的にミスを指させる 私はソフトを持っておらずネットのみなのですが、市販しているソフトはこういう感じで意図的に弱くさせるなんてできるんですか!? 凄いことですけどつまんないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.2

プログラム上のことは良く解りませんが、低レベルだと明らかに悪手をさしてきます。▲7六歩△3四歩▲6六歩△同角(後手将棋ソフト)このような手を指してきます。 私の持っている将棋ソフトは相当強いのですが、最弱のレベルだとこういう悪手を指します。ところがレベルをこれより二段階上げるとそういうことはなくなり、定跡どおりの非常に棋理に合った指し方になります。終盤の寄せも強力です。 将棋のソフトにもよりますが、最新の将棋ソフトは相当強いです。私は勝てません。 玉の囲い方と3手詰めができる程度になったら人間相手に指したらどうでしょう。これだけでもかなり勝てますよ。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 悪手を指すというのは故意的なのかそういうレベルなのかがわかりません。実際コンピュータに勝っても自分の指し方が良かったのか相手が悪手だったのかわからないレベルですから(笑) 玉の囲い方?まだ知らないんです。勉強します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.1

簡単にいうと何手先まで検索するか? つまり読むかというような深さだったり 一手につき何秒使うかだったりします。 およそ検索に与えられた時間で選んだ 最善手の候補の中からランダムか あるルールを用いて手を選んでいます。

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまりコンピュータに与えられている条件などの問題であって能力自体は同じなんですかね? >あるルールを用いて手を選んでいます。 このルールを知りたいんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A