• 締切済み

金の大判価格について

私の父親が退職金代わりに金の大判を頂きました。 持っていてもしょうがないとのことで売りに出したい。 取り急ぎいくら位するのかと、どこに売るべきでしょうか? 詳細は下記の通りです。 大判サイズ 縦15.8cm×横9.5cm×高さ2.0cm 重さ 230g 大判詳細 24金 宝船が描かれているらしい 大綱秀吉がどうのこうのとの説明書入り 1,350万円相当との説明書入り 以上

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんにちは 大体ですが http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php こちらで本日相場がわかります 貴金属店で売ることが出来ます

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

最初に大判を作ったのは秀吉で、江戸時代にも幾つか作られました。しかし、宝船を書いたモノは有りません。 http://www.iyobank.co.jp/kids/history/history06.htm 大きさはあまり代わらないけど、本物は165gです。大判の表に「拾両」と書かれているけど、これは額面単位ではなく、重さが10両の重さである言うこと。 説明書に書かれているのは単なる大判の説明で、モノは工芸品でしょう。 24金と言うことは、現代の規格に沿って作ったと言うこと。 24金で、証明がとれているなら、金地金として50から60万円で売れると思います。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

まず本物ではないと思います。 その根拠は、 1.24金という表現はしません。  それと本物は24金(100%金)ではなく、60-70%程度の含有量だったと思います。 2.本物の重量は230gも無く、150-170g程度だったようです。 3.>宝船が描かれているらしい  本物は文字は書いてありますが、絵はないです。 これら事から、古い小判を模して作られた工芸品だと思います。 >1,350万円相当との説明書入り 本物であれば、この位はしますよといった意味だと思います。 >縦15.8cm×横9.5cm×高さ2.0cm  高さは2mmではないですか? ではどの位するかですが、現在の金価格は約2,700円/g程度ですので単純に掛けると約2700円×230g=約621,000円です。 あくまで延べ板などの相場です。 加工された物ですと、ぐっと安くなると思いますので、予想ですがグラム2000円以上で売れれば上出来と思います。 すなわち、50万以上なら万々歳でしょう。 一つのポイントは工芸品でも、造幣局だったか認証の刻印があるはずです。 これが無ければもっと難しいと思います。 売り先がむずかしいかな・・・ 指輪などの加工業者、貴金属の販売業者など色々聞くしかないでしょう。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

本当に太閤秀吉が作った天正大判や江戸期の大判ならともかく、まがいものの大判では1350万円の価値はないでしょう。(説明を見ると天正大判とは違います。) となると金としての価格しかないでしょうが、金の純度によっても価格は異なります。(純金として630万円くらい、純度が低いともっと価値は下がる) うるとすれば貴金属商やコイン商でしょうが、ちゃんとした純金やコインでないと買ってくれない店もあります。