• ベストアンサー

クロスバイクのブルホーン化について

MTB系クロスバイクをブルホーン化しようと目論んでいるのですが、 『やってみるのも面白いかも』 『お勧め!』 『止めておいたほうがいい。』 『ブルホーンに合うものを買いなおせ!!』 など、ご意見ください。 ベース車はMARINのMUIRWOODSです。 VブレーキのMTB系なので、困難なことは承知なのですが、 そのスタイルと見た目のイメージがカッコイイかと思いまして。。 ブレーキはダイヤコンペの287V?それともTyrell? シフターはバーコン?(ここが一番悩ましいです) ステムも短くしなきゃ? ・・・むむむ。 ひとつ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gordon55
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

実際にブルホーン化しましたが、私はロード系のクロスバイクのストレートバーをブルホーンバーに変えました。 私のケースでは元がロード系なので、トライアスロン風であってオリジナリティに富んだものにしたかった次第です。 MTBとなると(失礼ながら)テーマを逸してる気がしない一方で、オリジナリティではなかなかいいと思います。 私としては当然!オススメです。 ステムやワイヤーなどは既に気にされていると思うので省略しますが、シフターとブレーキレバーを何にするか?ですよね。 せっかくのブルホーンバーですから、バーエンドを活用したいので、シフター(バーコン)がバーエンドで、ブレーキ(ワイヤを手前に引く逆位相タイプ)をバー本体に金具で締めるようになるのでしょうか。 他の方法としては、ライトウェイプロダクツ・シェファード3.0のようにブレーキレバーをバーエンドにしてシフターはダウンチューブ装着のWレバーとか、どこかの小径車ではブレーキレバーをバーエンドでシフターはステム(縦部分)にWレバーとううパターンも見たことがあります。 もっとも簡単にセットできるのがデュアルコントロールレバー(STI)でしょうか。。 前段の4通りのうち、私に解説できるのは1番目のバーコンのタイプです。 現在のリアは何速ですか? これによって選ぶレバーが異なるのが注意点です。 私のクロスバイクは7速でして、シマノのコンポにもバーコンはあるもののそれが8速。 1速余らせれば・・・というのはNGでして、変速位置が矛盾して使用不能となります。よって、ピッタリ変速できるのがなければ、ダイヤコンペの(左右とも)無段階タイプがオススメです。 その商品が見つからない場合は、大抵のバーコンは『右は無段階、左は有段』なので、2つ購入してセットを組み換えて左右無段階にするという手もありますが、なんか無駄な感じですね(笑) ブレーキレバーは私の場合は、ドロップハンドル用の補助ブレーキを使用しました。 使用してみて問題ないです。 ところが、記述を拝見すると“Vブレーキ”ですよね? ロード用だと大抵はキャリパーブレーキ向きでしょうから、 もしかしたらブレーキレバーの“てこ比”や“引きしろ”がキャリパーブレーキとVブレーキでは異なるかもしれませんので、この点は十分にご注意ください。 なお、バーコンのワイヤーとブレーキ本体が干渉しやすいので、この点は苦労する可能性大です。 バーコンをセットして増し締めせず、ブレーキとの干渉を考慮して押し付けていく、というのがコツです。 押しすぎるとワイヤーが曲がってバーコンの動きが悪くなります。。 ステムの短縮化については、実際に装着してから、あまりにも前傾がキツいようだったら考える、という程度でいいかもしれません。 私の場合はもともとフレームが小さい感じだったので、今ではちょうどいい感じがして変えなくてよかったほどです。 もしよろしければ、私のブログで実際の作業内容を写真付きで出していますのでリンク先をご覧ください。 一部でもご参考になれば♪

参考URL:
http://blogs.dion.ne.jp/shiroto/archives/cat_250416.html
kazehakase
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私のはリア8速なので、SHIMANOのバーコンが使えるのだと思います。 でも、ワイヤーの取り回しはgordon55さん同様に慎重に作業する必要があるのですね。 ダウンチューブにWレバーというのもいいのですが、取り付けにはボルトの穴が必要なんですよね? 私のには付いていないんです。。残念。 ブログも拝見いたしました。細かいところまで作業過程が説明されているので、とても参考になります。 まして、私などド素人なものですから、失敗談や注意点など、同じ轍を踏まぬよう気を付けさせていただきます。 楽してスミマセン。

その他の回答 (2)

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.2

遅ればせながら…。 スペシャライズド・シラスA1をいじった経験談です。    クロスバイクのシラスに乗ってましたが、ロードに乗りたくなり、ドロップ化しました。 基本的に、ハンドルとブレーキ&シフトレバーのみの交換でした。 Vブレーキ、ロード系コンポ(シマノ・SORA)はそのままで、STI駆動で問題ありませんでした(デュアルコントロールレバーはティアグラ)。 その後、ちゃんとしたロードを購入し、シラス改は、今度はMTB系ブルホーン仕様に。 クランクセットをデオーレLXにすると、STIではワイヤ引ききれないので、バーコンにしました。 ブレーキは、なぜかドロップの時は良かったのに、ブルホーン×Vブレーキでは、シューとリムのすき間を  ギリギリ最小にしないと レバー握りきってしまいました。 それではホイール脱着の度に ブレーキワイヤをフリーにしなくてはならず、不便でした。 ・・・で、ヤッパリ有りました! VブレーキとSTIレバーを組み合わせて使う為の小物が。 「トラベル エージェント」なる商品です。でもメーカー忘れてしまい、申し訳ありません。 Vブレーキのバナナに取り付く部品で、ブレーキレバー比を換えるモノです。 ・・・って、これは2年以上前の話で、今ではシマノさんから、Vブレーキ用のロードレバー出てますよね・・・。 ながながと失礼しました。

kazehakase
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 出来ることなら、トラベルエージェントは使いたくないんです。 まぁ、それ以前にSTIが予算オーバーでして・・・。 シューとリムのすき間を小さくすることで、ブレーキの引き代を調整することができるのですね。 ブレーキの遊び調整までは考えていませんでした。 なるほどフムフム。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 私も1回MTBをドロップハンドルにしてみましたが結局は元に戻しました。もともとそれ用に作られていないものを無理矢理改造したので当たり前ですが、フルリジッドのものであったため乗り味が極端に悪くなってしまいました。今ではマルチポジションバーに変えてゆったり乗っています。  さて、フラットハンドルのバイクをブルホーンやドロップハンドルにするにはご存じのとおりシフターの問題とブレーキの問題があります。  考えられる組み合わせは以下の通り  (1)STIとカンチブレーキ  (2)STIとミニVブレーキ  (3)287Vとバーコンやその他のシフター  ですね。  私はバーコンと287Vの組み合わせで使用しました。特に不都合はなかったです。カンチブレーキは他のもので使用しましたが止まれないというほどではないですがVの後では制動力に不安を感じるのは事実です。  287Vを使用する場合にはシフターでKHS用のマイクロシフト社製のものがあるようですがフロントをどうするかの問題はありますね。  私も改造を計画していたり改造している間は楽しく過ごせました。クロスバイクであればまた違った結果が出ると思いますのでよくご勘案の上作業されることをお勧めします。

kazehakase
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私もバーコンと287Vの組み合わせが一番しっくり来る気がしてはいます。(とはいえ、想像の範囲ですが。。) 基本的に自転車いじりは素人ですし、使えるお金も限られているので、慎重に判断したいと思います。 私は以前、オートバイ乗りでして、それもいじくり倒して乗っていたのですが、子供が出来たのを機に降りました。家族で行動出来なくなったからです。 その代わりとして、自転車を購入しました。しかし、買いました→乗りました→以上・・というわけにはいかない性分でして、 自転車にどっぷりハマリつつある私。。 使用範囲の広い、家族ポタから一人走りまで適応できて、自分の好むスタイルを目指して、もう少し慎重に検討していきます。 後は嫁をどうにかだまくらかして、改造費用を捻出するかです。(笑)