• 締切済み

妻に有利な離婚

結婚15年目で妻と離婚します。(子供二人13歳、8歳) 今一戸建て(自分名義、ローン返済中)に住んでいますが、離婚後夫である私が家を出るつもりです。(子供の親権や戸籍は妻にします、現在の家には妻、子供に住まわせます。)その後について教えていただきたいのですが、一番の希望はやはり妻と子供に少しでも社会的な援助や手当てを利用できる様にしたいのです。当然養育費は必要な時期まで払います。只、母子手当てには収入制限があったり養育費も加えられたりと条件があると聞きます。何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#37906
noname#37906
回答No.5

要は多少ずるいことをしてでも福祉を受けて豊かになれる方法はないか? というご質問ですよね。 偽装離婚でもされるのでしょうか? それともなんとかご自身が 元の奥様、お子様に生活費を払わないで済む方法を模索しているのでしょうか? いづれにせよ不愉快なご質問ですね。 別れた妻子に金銭的な苦労をさせたくなのであれば ご自身が必死で働いて仕送りすればいいだけではないですか? 福祉に頼ろうなんてムシが良過ぎるを思いますよ。

takewave
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#60421
noname#60421
回答No.4

母子家庭で母親が土地・建物を所有していたら、福祉は受けれないことが多いので、お住まいの役所で調べられてから検討されてみてはどうかと思います。 特に土地・建物の所有者が誰か。 折半にするのか自分なのか奥様に全部譲渡するのかで、後々の税金がかなり違ってきますし、福祉の受ける条件も大きく変わっていますよ。 >母子手当てには収入制限があったり養育費も加えられたりと条件があると聞きます。 当たり前です。 所得の少ない母子に最低必要な費用を手当てとして援助するものなので。 奥様の所得が年収500万前後あれば、もらえない手当・控除が出てくるでしょうね。 でも、養育費については、細かく追求される事は無いとおもうのですが。 ちなみに、数年後には、国が手当を出している母子加算手当てが廃止されます。  

takewave
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yamakin
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.3

 こんにちは。  貴方は、なぜ離婚をするのに、そんなに配偶者の事を可愛そうだ?と思うのでしょうか。それなら離婚しなければ良いのに。  ところで、自宅の名義はどうするのでしょうか。奥様の名義にするのなら、譲渡所得であなたが所得税を納めることになりますよ。税金のことも考えておいてください。

takewave
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#33349
noname#33349
回答No.2

それは、あまりに反社会的な質問じゃないですか? 例えば住宅ローンが残っている場合、ローン契約者であるtakewaveさんが出て行くことは契約違反になります。その家に住まないといけないのですよ、通常は。 一回、契約を調べてください。 >只、母子手当てには収入制限があったり養育費も加えられたりと条件があると聞きます。 当たり前です。 ある人、ない人とでは一緒じゃないでしょう。 家も有る場合は、出ない場合が多いです。 母子家庭ならば県営住宅にでも住んで、母子家庭の援助金をもらったほうが得なんですよ。 家もある、収入もある、でも福祉を無い人と同じだけうけるというのは反社会的です。 裏ワザなんてありません。 こんなところで聞く内容でもない。 福祉をなんだとお思いか!考えてください。

takewave
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.1

離婚経験者です。子供2人(女)2年前まで。(今は再婚してます) 私も離婚する時、質問者さんみたいな夫だったらよかったのにと考えてしまいました。 私の場合、フルタイム(給料手取り13万程)で働いていました。 でも、手当ては普通にもらえました。差が出てもびびたる金額でした。 確かに養育費は貰っているか聞かれますが、正直に答えなくても大丈夫ですよ。 私は、ずっと貰っていても隠してました。(調べないし) 書類に自分で養育費いくらみたいに書き込むだけですから。(私の時は)今は、変わっているかわかりませんけど。 色々、控除・免除(年金・健康保険・水道代等色々です)が適用されるので、忘れないように。(県によって違うかもしれませんが)

takewave
質問者

お礼

ありがとうございます。