- 締切済み
乳離れはいつになる
もうすぐ4歳になる息子の父です。私の妻はいまだにおっぱいをあげることが母と子のふれ合いで大切なことと話していて、息子におっぱいをあげることを止めようとはしません。どうも感覚的なところですが、このままでは息子はダメになるのではないかと心配しています。実際、息子は自分の思いどおりにならないと、激しく怒り散らして父と母に殴りかかります。はた目からみっともないなぁと思いながら、自制心を働かせて落ち着いた対応をしています。しかし、妻の方は「お母さんどっか行っちゃう」といって子どもの気持ちを逆なでして子どもを泣かせてしまっています。おっぱいが問題の根本でないかも知れませんが、ご意見をいただければうれしく思います。父と子2人でいるときは、息子は落ち着きを取り戻します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HappyHeart
- ベストアンサー率37% (22/59)
私も1人息子を4歳までおっぱいを上げて育てました。が、それが息子の性格形成によくない影響を与えているとは今のところ思えません(既に息子は小2です。心身ともに元気な人並みの成長を見せていると思ってます。) 自分の意思を人に伝えたり、思いを伝える伝え方を学ぶのはこれからかと思います。既に回答の皆様がおっしゃるように「人を自分の思うように動かす駆け引き」は奥様のマネをしているということは考えらるかもしれません。相手の困ることをしたり、するよ、と脅すことで相手を思うように動かす術も、効果的なことではありますが、多用するとあまりよくありませんよね。静かに自分の意思を伝える、それでどうするか選択権は相手にある、(母の人生は母のものである、息子の人生は息子のものである。)というのが基本。でも、もちろん、母子はいつもそんな穏やかにいられるわけでありません。4歳のお子様ならほぼ24時間母子密着。そのなかで、母が感情的であったり、いつも理性的でばかりいられない人間味を子どもに晒すことは恥ずかしいことではない、と私は思います。 お一人目のお子様なら、奥様も母としての年令は4歳な訳です。母として子供と一緒に成長していかれます。その成長を助けてくださるのが1to3さんの役目かと思います。子どもとずっといるから、きづかぬことを、そっと奥様に伝えて差し上げてください。奥様の子育て、家事のご苦労をねぎらうことを忘れずに。あ、奥様が専業主婦でいらっしゃるような書き方をしてしまいましたが、1to3さんは、育児家事もフィフティーフィフティーでやっていらっしゃったりするかもしれませんね。 いずれにせよ、子育てについて、夫婦で話し合われてはと思います。
私は1歳11ヶ月まで母乳を与えていたことに、自分でも相当長引いてしまったと言う思いがあるのですが、その上 をいくお母さんが居たとは驚きと言うか、尊敬しますね。 今母乳を与えていたとして、もう出ることは無いと思うのですが、私の場合は1歳を過ぎるあたりから、完全に惰性 で飲んでいただけでしたし、栄養・量ともに子育てしていくには足りません。 本人が納得してくれるまでというつもりで居たら、 1年11ヶ月ということになったわけです。本当に娘ですが納得してくれました。「もう何にも出ないから飲めない 終わりにしてくれる?」という話をしたら、泣きもしないしぐずりもしないで終わりです。 もう充分言葉が通じる年頃です、お母さんは肉体的な疲労は無いのでしょうか。 私は辛かったですね、無いものを与えるのですから。 自分の思い通りにしておかないと、怒り散らしてしまうので母乳で黙らせるというパターンのようですが、母乳で納めるのはチョッと違いますよね。 怒りの感情を自分でコントロールが出来るようにするのが親の仕事じゃないですか、親に向かって殴ってきたら、私は同じことします。 噛まれたら噛み返す、殴ってきたら殴り返す。 家の場合娘ですが3人居ます。女の子だからって力の加減は容赦ないですからね。笑って応えたのでは変化無しです から。まして男の子なんていったら、力がついて加減をしないで殴ったら、どうなるかぐらい想像できます。 子供は相手がいたいことを知らなければ、その行動はエスカレートするだけだと思うからです。 怒りをごまかすのではなくて、怒りを処理しなければいけないと思います。
- jean8941
- ベストアンサー率57% (97/169)
子育てで大事なのは、夫婦でベストだと思った方針に従う 事ではないかと思います。 その為に、よく話し合って方針について合意しておくことは 必須です。 例えば父親はNG、母親はOKなら、子供は自分に都合が いい方を選んでしまいますし...。 授乳に関しては、個人的にはいつまで続けても良いと思います。 1to3さんが心配されているように、わがままな性格(?)に なっていく原因が授乳だとは思えません。 しかし、逆は考えられます。 つまり、お乳をあげないとかんしゃくを起こすから、といって 授乳を続ければ、子供はわがままになっていくでしょう。 その点、夫婦の方針として授乳を続けるのなら、問題はない のですが。 かんしゃくと授乳は、切り離して考えたほうが、いいように 思います。 かんしゃくは、子供にとって、かけひきの手段です。 泣きわめき、暴れれば言うことを聞いてもらえるなら、誰だって そうします。 そんな時は、夫婦でダメと決めたことは、どんなに子供が泣き わめいてもダメ!でいいのですし、主張を聞いてあげるときは 聞いてあげれば良いと思うのです。 我が家は、カミサンの仕事の都合で、3歳半で断乳しましたが、 3日前から予告して、スッパリやめました。 もちろん子供は泣きわめきましたが、次の日からは、全く要求 しませんでした。 子供って、泣いてても受け容れることは受け容れるんだなあと、 感心しましたよ。
- baziru
- ベストアンサー率21% (63/288)
私の友人でも、4歳まであげている人が、いましたよ。 子供から「もういらない。卒業する。」というまで あげると、結構4歳くらいになるようです。 その4歳まで与えていた子も、幼稚園になり、 とてもじゃないが、おっぱいなんて、ダサイ、、、と思った時に、 すごく思い切って、止める宣言をしたそうです。 私は、ダメになるとは、思えませんけど、 ほかの4歳児よりも、今は幼いかもしれませんね。 子供の成長は底力があればあるほど、伸びるので、 結果を、急いでは、いけません。 やはり、20歳の時にどんな青年になっているかが、大事なことだと、 思うので、4歳までおっぱい飲んでいた子の、底力は、どんなものか 楽しみですね。4歳まで、おっぱいを、あげるのは、すごく 大変なことですよ。あまり、回答になってないようで、すみません。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
う~ん・・・ これは私の感想です、あくまでも・・・。 お子さんは一人なんですよね? 思い通りにならないと・・・っていうのはどこの子供さんもあるとは思うんですけど・・・。兄弟がいると少しはましなのかなって思います。 おっぱいの話なんですが・・・私は奥様が「第一」の子離れができてないと思うんですよね・・・。 男の子って特に母親が大好きですからねぇ・・・。 別のスキンシップの仕方を進めます。 それと・・・旦那さんはどれほど子供さんと接しているのでしょうか? あまり接していないと子供さんは「まま大好き!!!」ってなってしまいます。 参考にどうぞ・・・。 3人の子供の母親でした。
- q-_-p
- ベストアンサー率19% (82/422)
4歳までおっぱいをあげてるなんて、今の時代きっと珍しいことですよね? 私は今2人目を初めてて完全母乳で育てていて、子供が要らないと言うまではあげようと思っています。 なので、おっぱいを続けることでダメな子に育つとは考えたこともないです。 本などにも「思う存分甘えた子の方が、その後の自立心が強まる」というようなことが書いてありましたし… おっぱいはどういうときにあげているんでしょうか? お子さんが怒り散らしているときこそ、おっぱいで心を静めてあげたら…と思うんですが、質問を読んだ限りではそうじゃないですよね。 おっぱいをあげる、あげないより、おっぱい以外での母と子の関わり方に問題があるのかなぁというのが率直な感想です。