- ベストアンサー
キレる大人
私自身の事なんですが。 神経症と診断され、1年ちょっと心療内科に通って、ようやく症状も落ち着いてきてたんです。でも今日久々にキレてしまいました。 原因はほんの些細な事。私が洗濯物を干していたのですが、同居の母が「きちんとしわを伸ばして干さないと」と手をつけたんです。それで「それなら自分で干せば!」と、洗濯物を干す竿(?)を倒してしまい、洗濯カゴをなげつけました。 母曰く「どうしてこんな事でそんなに怒るのか分からない」と言います。私は過去、同じような事で何度も怒ってます。何度もそう言うことを言われるのはいやだと言っています。(洗濯以外でも、私がやった家事全般に口を出される事、自分が考え抜いてやったことに対して口を出される事、自分の持ち物を勝手に片付けられる事など) 何度か母とのことは相談させて頂いてますが、こんな事でキレる私のほうがやっぱりおかしいのでしょうか。薬もきちんと飲んでますし、カルシウムも十分取ってます。医師も「前よりは随分良くなった」と言ってます(でも薬が減ったわけではないですが・・・)母がいないときの私は本当に安定しています。 私がキレる時=母がいるときなので、どうしても子供がいる前になります。その度に子供が自分が怒られたと思って大泣きするのです。「あなたに怒ったんじゃないよ」と抱っこしてフォローするのですが、逆に母のことを悪く言っていることになるので、それもどうかと思います。 もうどうしていいのか分かりません。助けてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
回答No.11
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
回答No.10
- shizuku-lolo
- ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.9
- tofra
- ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.8
- shizuku-lolo
- ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.7
- mimosa2001
- ベストアンサー率22% (121/539)
回答No.5
- kaleen
- ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.4
- atopikko
- ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.3
- okametyann
- ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.2
noname#3361
回答No.1
お礼
経験談をありがとうございます。 お辛い経験をされたのですね。私も良い成績をとったり、他人より何かが優れている時に誉められた記憶はあるのですが他はないんですよね。ただ、それがおかしい、と気づいたのが社会に出てから。遅すぎました・・・。 >そして、いったん離れると決めたら絶対に振り向かない事。 そうですね。独身時代、家出同然に家を飛び出したのに、離婚がきっかけでまた元に戻ってしまいました。振り返ってしまったのです。離婚する時無理してでも戻らなければ良かった・・・と今更ながらに後悔しています。 私が親に与えられた影響はもうどうする事も出来ないけど、子供に影響を与えないようにする事は可能ですよね。やはり親の精神状態って大切だな~と痛感します。