• 締切済み

くつについて

先日子どもの靴をあらって 洗濯バサミのさおに つるしておいたのですが かわいてから 見てみると ちょうどくるぶしにくるところの 白い所が あかちゃいろになっているではありませんか! かびなのか? なんなのか 困っています。(もう1度あらえばいいのでしょうが) うちは 1階の団地に住んでいます。 近所の人がよく洗濯物を盗まれたりしていますので まさか なにかつけられたとかじゃないよね!なんて 言ってますが正直少し不安です いろは 赤茶色 ほんのりしていて 左右どちらの靴にもついています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.5

 #2です。そこだけ素材感が違うのでしょうか?中から色が染みてきたということは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.4

左右、同じ位置についているのなら、くるぶしのでっぱりによる摩擦で、色落ちした、という可能性もあるかと思います。 実物を見ていないので、自信はありませんけど・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.3

私もサビじゃないかなぁ?って思います。 物干し竿のようなものに 靴を引っ掛けていたことがないでしょうか? 竿のカバーの間とかからサビが染み出してきたのかな?と。 サビだと落ちないでしょうから。 あとは赤土!?んな訳ないですよねぇ。

noname#2728
質問者

補足

私もそうかなと思いましたがその靴ははじめて洗う靴で 何度かはいてから この間初めて洗ったのです。 小さい子どもですのでよく転びますので 土かなあ?とも思うのですが あらったのになあ。。 またカビ何かだったらいやだし。。。 すみません。変な質問で。。。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

 どんな靴なのか書いてらっしゃらないので、白い所というのがイメージしにくいのですが、靴ズレで血が付いたということはありませんか?  もし違ったら、どんな靴なのか、洗濯ばさみはどこに止めたのか、靴の内側なのか外側なのか、など補足して下さるとわかりやすいと思います。

noname#2728
質問者

補足

紺色の靴なのですがくるぶしの所だけ綿の白色なのです。 くるぶしの所と言うのはくつのふちに沿って白色です。 洗濯バサミはかかとの上(ちょっと出ている所)にはさみました。 変色しているのはその白色部分のみで、内側も外側もです。 文章にすると上手く表現できないのですが ぼかしたような赤茶色なのですが。。。。 よくわからない説明ですみません。 もし何かありましたらどしどしおっしゃってください。 どうかよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3546
noname#3546
回答No.1

サビ、では?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A