• ベストアンサー

子供の靴の中敷のいつも同じ部分が破れます 足に異常があるのでしょうか。

5歳の息子のことです。 最近、子供の靴の中敷のいつも同じ部分が破れます。 親指の付け根の下のふくらみのところです。歩き方に癖があるのでしょうか。靴があっていないのでしょうか。 動きが活発になったせいなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sizu-sizu
  • ベストアンサー率41% (113/275)
回答No.1

どもです。 私も同じところをよく破いた経験があります(学生時代)。 原因は,成長過程だからと,少し大きめの靴を買い,中で足が遊んでしまうためにこすれたことと,あとはよく走った(つま先中心で)ことかなと思っています。あそこが一番よくこすれるんですよねー。 次にかかとがこすれて,中敷がはがれてしまうことも。 きちっとしたサイズのものにしたり,マジックテープなどを一定しっかり締める(もちろん痛いぐらいはしなくてよいです)ことで,幾分かは改善されそうな気もします。 まずはご参考になれば幸いです。

kumacco3
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。。確かに最近少し大きめの靴を好んで履いています。 自宅から履くときはマジックテープもしっかりとめますが、履いたり脱いだりしやすいせいか、自分で緩めているときもあるようです。 メーカーによっても同じサイズでも大きさが異なっているので 本人が気に入るデザインと足にフィットするかが違うのかもしれません。 靴選びを慎重にしたいと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

一番力の入るところで、まともだと思います。 靴の中が黒くなったり磨り減る順番は、親指の付け根の下のふくらみのところ、かとと、親指や人差し指のところ、です。 後はどのくらいで破れるかという程度の問題です。 また、靴の中に砂や小石が入ったまま遊ぶと良くすり減ります。 靴下を履かずに、靴を履くと摩擦がきついので、これもすぐに磨り減ります。

kumacco3
質問者

お礼

ありがとうございます。 去年まではあまり感じていなかったので、心配になりましたが、安心しました。 幼稚園の園庭の砂が靴の中に大量に入っていたり、はだしで靴を履いたりすることもあるので、そのせいなのですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A