• 締切済み

祖母が急性膵炎&飛蚊症!?

6/1の金曜日の午前中、祖母(86歳)が腹痛とともに突然嘔吐をしました。明らかに様子がおかしかったので救急車を呼び病院へ・・・そこで急性膵炎と診断されました。1週間は絶飲絶食です。 2日後の昨日は熱も下がり痛みも和らいだようで頭も言葉もしっかりしてきました。 しかし、昨晩、自分で点滴を外し、オシッコを取っている管も外し歩き回っていたようです。今日行った時は入院している自覚がなく、出かけてもいないのに「今朝接骨院に行って・・・」とか、「曾孫の踊りを見に行ってきた」等わけのわからないことを繰り返し言っています。また、1つしかついていない点滴なのに「5つも6つもついている」と言ったり、私の顔を見て「何そのかお!!黒いのいっぱいついてる!!」って言ったり、「この病院はハエがいっぱい飛んでいて汚い」等・・・昨日までは、物忘れこそありましたが、とてもしっかりした祖母でした。飛蚊症でしょうか? どうもその症状が出てからおかしいようです。 よくなるのでしょうか? とても優しく曾孫の面倒までみてくれる大好きな祖母です。そんな祖母を見ているのはとても辛いです。 どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

みんなの回答

回答No.4

吃驚されたことと思います。 しかっりしていたおばあ様が、突然認知症のような言動。 でも、よくある事です。 特に一晩たって起きたら…とか、数日経ってから…が出やすいように思います。 私たちでさえ、寝て目覚めたとき、『ここどこ?』って思う事ありませんか?更に、点滴やおしっこの管を入れられ絶食で「我慢」を長時間強いられる。ストレスもピークになってくるんです。 新しい環境にストレスが24時間、訳分からなくなってきて当然だと思いません? で、「日常」に戻りたい思いが募り、「入院」している自覚が無くなって今までの日常の「今朝接骨院に行って・・・」とか、「曾孫の踊りを見に行ってきた」とかをしてきたように思い込んだりしてしまうのでしょう。不安なんです。『日常』に早く戻りたいのでしょう。 昨日までしっかりしていても、寝て目覚めたら認知症が出る事は高齢の方ならほんと、多いです。 私はご家族の方がビックリしないよう、入院時に認知症状が出る可能性をあらかじめお伝えしている位です。 どおしたら良いか… まずは絶対にしてはよくない事。おばあ様の言うことの「否定」です。 認知症状を増悪させてしまうことがあるのです。 「今朝接骨院に行って・・・」とか言われたら「そう。先生はなんていっていた?」「まだ痛む?」。「曾孫の踊りを見に行ってきた」とか言われたら「可愛かった?」「一緒に踊れた?」などお家での会話のように答えてあげて下さい。 1つしかついていない点滴なのに「5つも6つもついている」なら「早くなくなるといいね。でも、もう少ししてみよう」とか、顔を見て「何そのかお!!黒いのいっぱいついてる!!」なら、「え?ほんと?じゃあ、顔洗ってくる」と言ってしばらく部屋から出て戻り「きれいになった?」とか… 否定されると、「信じてくれない」事が悲しくてストレスとなり認知症が悪化してしまう事があるのです もし、家族の方に時間的に余裕があれば誰かが付き添ってあげて、話をしたり、気晴らしに院内の散歩とか出来たら良いのですけど…家族がいる事で少しは「日常」に近づき「不安」が軽減します。また散歩する事で何処に(病院)いるのか認識できるようになって来る事もあります。きっと、ずっとベッドに寝かされているのではないですか? 一番良いのは退院できる事なのですけど…絶飲絶食では点滴が必要ですから…出来そうなら外出1~2時間してみるのも良いかもしれません。 私たち病院スタッフから言えば、おばあ様の年齢からすると有っておかしくない状況です。ご家族としては受け入れがたい事だと思いますが、出来るだけ不安を少なくしてあげて下さいね。たとえ10分の面会でも顔を見せてあげると違うかもしれません。

s-fish
質問者

お礼

色々教えていただきありがとうございます。 祖母が入院している病院にもkirapenginさんのようなスタッフの方がいてくれたら私たちの不安も軽減されると思います。看護婦さんに聞きたくても急がしそうで・・・ まずは、祖母の現状を私たち家族が受け入れないとだめですね。 時間の都合がつく限り祖母のところへ行き話しをしようと思います。動けるようになったら散歩にも連れて行ってあげようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.3

医師です。 恐らく入院期間が長くなってきているので、せん妄状態になったり、認知症が出現してきているのかもしれません。 大抵は自宅に戻れば症状が改善することが殆どですから、ある程度落ち着いて、帰宅可能になり次第早めにつれて帰ってあげた方が良いかもしれません。 とりあえず主治医とよく相談してください。

s-fish
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しでも症状が進まないよう出きるだけ祖母の顔を見にいって、おしゃべりをして来ようと思います。 早く自宅に帰らせてあげたいです。 でも、今はなりより治療ですね。

  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

高齢者が入院した際、生活の変化、ベッドに寝かされること、点滴や尿の管につながれること、などが要因となって、拘禁症状が現れることがあります。 それによって、へんなことを言ったり、幻覚のようなものが見えているのでしょう。 入院が長引かないといいですね。

s-fish
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで普通にトイレに行っていた祖母にとって、管をつけられるのはかなり抵抗があるようです。 症状が進まないのを祈るばかりです。

回答No.1

痴呆とそれに伴う幻覚症状と思われます。 おばあさんの年齢を考えれば回復は難しいかもしれません。 痴呆は良い時と悪いときの波があります。 焦燥感に駆られた妄想をして「盗んだ」とか「殺される」と騒ぐこともしばしばでが、怒らず無視せず優しく接してあげてください。 痴呆の介護は負担が大きく家族でギスギスしがちですので、お医者さんやケアマネージャーさんと相談して家族一丸で支えてあげてください。

s-fish
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 腹痛を訴える前は、店番もし、お客さんの欲しい商品を渡し、レジもこなしていた祖母です。歩いて一人で買い物も行っていました。そんな祖母が突然痴呆になるものなのですか?今日の祖母の姿を受け止めることが出来ません。 今まで家族の為にとても頑張ってくれていた祖母です。 出来ることなら元の祖母に戻ってくれることを祈って、怒らず無視せず優しく支えていこうと思います。