• ベストアンサー

距離に強いADSLのプロバイダーは?

家はNTTまで約5000mあるのですが、 それでも使えるようなADSLプロバイダーはないでしょうか? すくなくともDIONには無理と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayurinn
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.7

Y!BBのリーチDSLはホームページを載せておきますので、見ていただければ分かると思います。 これは、様々な阻害要因が無いような場合で理論上『9km』の距離をとっても最大で960kbps(ダイアルアップやISDN(64kbps)に比べたらはるかに速い)という速度を保てる事になっています。 しかし、xDSLはベストエフォート型(最大限に努力をしますが、保障は何もありませんという意味)のサービスなので、はっきりと高速通信と断定できる家はありません。近くに河川はありますか?高速道路はありますか?というような自分でもどうにもできない要因で速度が落ちる場合があります。 YAHOO!ではリーチDSLを提供していますが、これは最初にADSLに申し込ん で、速度が出なかったり、接続もでないような人にYAHOO!側の判断でリーチDSLを提供しています。でもリーチDSLにしても速度が出ない人もいます。この場合またADSLに戻すことも出来ず、解約した後の新規申し込みとなりす。 ここまで(リーチ開通)のNTT側の調査やYAHOO側の調査などがスムーズに行っても、想像以上の時間がかかります。(早くても2ヶ月、遅いと…)とにかく無事開通を気長に腰を据えて待つしかありません。 ま、リーチにして喜んでいる人んもたくさん居るし、せっかくいいものがあるので、挑戦してみて、いいネット環境になるといいですね。 でも、DSLはベストエフォート型だということをお忘れなく。

参考URL:
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/r_dsl/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

5kmだと、ダメでしょうね。ほとんどは。 これはプロバイダーの問題ではなく 単に、電話交換機~自宅 までの電線の太さと長さの問題なのですが、 もともと、3KHzまでのために作った電線に 強引に1.1MHzまで通しているのですから、 距離があるとつらいです。 リーチが一番可能性があります。 あとはINS なんでINSって、思われるかも知れませんが、 あと2kmでそのINSもダメになります。 (これは規格上の問題ですが)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NQI
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.5

7月1日から試験サービスが始まったYahoo!BBの12Mbps(リーチDSLとは違う)なら、期待できるかもしれません。 正式サービスは、8月1日からです。 http://www.bbtec.net/ybb12m/index.php http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/modem12/index.html

参考URL:
http://www.bbtec.net/ybb12m/index.php
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.4

No.2のものです。 その程度の速度で良いなら、ADSLではなく、ISDNか、H"をお勧めします。 128kbps出ますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 とりあえずWABPさんのお住まいの地域でどういうブロードバンドが利用できるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。 (-_-)ウーム,NTT交換局から5kmとなるとADSLそのものを導入するよりもCATVなどの代替案を検討された方がいざ導入した後確実だと思われますよ。確かに「Yahoo!BB」のリーチDSLなども導入できますが「Yahoo!BB」はいざ何かあるとアフターサービスが悪いですからね。 ADSL代替手段の詳細は下記過去ログでご確認ください。 「ADSL代替手段情報」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228028 ただ昨今ADSL事業者の「Yahoo!BB」を始め「eAccess」,「ACCA NETWORKS」,「T-com」などが続々下り{12Mbps}の新サービスを開始する予定があり、そうなると速度の減退率を気にする必要もなくなってくる可能性があります。 「Yahoo!BB」 http://bbpromo.yahoo.co.jp/ 「eAccess」 http://www.eaccess.net/jp/ 「ACCA NETWORKS」 http://www.acca.ne.jp/ 「T-com」 http://www.t-com.ne.jp/ 後のお奨めISP(プロバイダー)とADSLの組み合わせの詳細は下記でお確かめください。 「ADSL FAQブロードバンド初心者編」 http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm 「ADSL詳細情報」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=215791 また個人的見解ですがNTTの「フレッツADSL」や光ファイバーサービスの「B-FLETS」は奨めません。NTTは日本の企業で過去最大の約2兆円の特別損失を計上する事が判明し、益々ADSLやFTTH(光ファイバー)の料金競争から遅れをとることが明白になりました。詳細は2002年5月15日(水)の新聞か、毎年6月27日(木)~28日(金)は株主総会の集中発表日なので新聞を見ればわかります。 それではより良いネット環境である事をm(._.)m。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

ありません。 それはISPの違いではなく、ADSL方式の特性だからです。 1.5Mbpsなら2km(がんばって3km)、8Mbpsなら1km(がんばって2km)以内でなければ効果がありません。 しかも、その距離は地図上の直線距離ではなく、配線距離です。 ですから、地図上の距離で見るなら、その半分と考えてください。

WABP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕の友達は家とNTTとが4.5K離れているにもかかわらず、 リーチDSLで毎秒70~80Kでています。 この程度でいいのでつながるプロバイダーはないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

Yahoo! BBのリーチDSLに望みをかけてみては?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A