- 締切済み
体調不良で退社は可能でしょうか。
まだ2ヶ月しか働いていないのですが、通勤が1時間半以上かかり、 朝5時過ぎに起き、夜は1時ごろに寝るという生活を繰り返しており、 ここずっと微熱がありました。 そしてついにダウンし、2日間会社を休んでます。 職が営業ということもあり、この生活はずっと続く予定です。 いまは踏ん張ることが出来てもおそらくすぐだめになると思います。 このまま退職を考えているのですが、体調不良を理由に会社は 辞めることを容認してくれるのでしょうか。 ご経験のあるかたいらっしゃったらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanazake
- ベストアンサー率24% (9/37)
ちょっと、無責任かな。 応募の段階で、残業がある旨の説明はなかったのでしょうか? また、通勤時間に関しても1時間半以上かかることは分かっていた事では? ここで踏ん張って体が慣れるまで頑張るのもありだろうし 無理だと思うなら辞めるのもありでしょう。 ただ、No.2の回答者さんもおっしゃていますが、労働基準法では 2週間前に通告すれば問題なしとなっていますので、このあたりは きちんとすべきではないでしょうか。 別に誰かに強制された仕事じゃなくご自分で選んだ仕事でしょ? 会社が容認するとかしないとかじゃなく、社会人としての責任は きちんと果たしましょう。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
退職したいという人間を会社は拒否できません。 会社都合で辞めさせろとでも言わない限り問題ないのでは。
「一身上の都合により」でOKです。 理由を求められたら、ありのままお話されるとよいです。 入社2ヶ月で営業職ということであれば、現在持っている案件の引継ぎ、連絡事項をまとめて 上司などにお渡しされれば問題ないでしょう。 たとえば異動とか勤務条件を見直すから頑張ってみないかと引きとめ られることもあるでしょうが、最終は本人の意思次第です。 入社2ヶ月では退職金等もないでしょうし、お体のためにも早めに 上司に辞意を申し出て下さい。
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
会社側としては特にだめですとはいえないと思いますが、あなた自身の気持ちの中に何か残ってしまうことは無いですか? あなた自身もまだ2ヶ月しか働いていないと言う感覚があるんですよね。 今踏ん張るかどうかで迷っているところもあるんですよね。 実際のあなたの状況がどんな状態か詳しくわからずに書いているので許してほしいのですが、同じ会社の人の状況を見てみるときっとあなたと状況が変わらない人は結構いるんじゃないかと思います。でもみんながんばっているんじゃないかな。 僕も就職したての頃には、1時間かけて通勤して24時間勤務の仕事をしていました。転勤で通勤時間2時間半のところにでも働いていました。 でも、結局通勤時間がよくて家賃が安いところを探して自活を始めました。 なぜそうしたのかと言うと、その仕事が好きで始めたからです。自分で納得してその仕事に就いたからです。 あなたはその仕事はどうして選んだんですか何か決めた理由がありますよね。その理由を自分に問いただしてみてください。 辞めるのはすごく簡単です。 明日にでも辞表を持っていけばいいんです。でも、次の仕事を探すとき辞めた理由になんて書きますか?しんどいから辞めましたって書きますか? そんなこと書けないですよね。 もし可能なら自分のペースと言うものが作れるまでがんばってみてはいかがですか。 えらそうなことを書きましたが自分も昔同じような気持ちになったことがあり必死で(ちょっとオーバーかな)がんばって乗り越えることが出来たんで 書かせてもらいました。 お体、大事にしてくださいね。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
No.1さんの言うように、日本国憲法で職業選択の自由は保障されています。 質問者さんが退職する事を、原則的に会社がとやかく言う事は出来ません。 期間については極端な話、「今日辞めます。明日から来ません。」もアリです。 耐え難い苦痛を伴う業務、命に関わる業務でも1ヶ月、14日間は働かなきゃならないなんて事はありません。 ただ、No.2さんの言う法律や規定により、後始末が面倒になる事があるだけ。 せっかく平日休んでいるんなら、多少無理してでも内科での診察、心療内科でのカウンセリングを受け、診断書など出す用意をしておいては? -- 綺麗に退職するためには、 1. 現状の問題点を、上司に報告する。 2. 会社に対策を取ってもらうよう請求する。 ・人を増やして勤務時間を減らす。 ・勤務する曜日を減らす。 ・通勤が多少楽になるよう、電車等が空いている時間に通勤、勤務できるようにしてもらう。 ・会社の近くに賃貸の部屋を借りられるよう、家賃を補助してもらう。 ・会社の近くのホテルでの宿泊を認めてもらう。 ・期間を定めて休職する。 など。 3. 会社がそういう対応は出来ないって事なら、【やむを得ず】退職する。 質問者さんは2.のような問題解決のための努力を行ったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が解決せず、やむを得ずの退職って事で、会社都合の退職として処理できます。 再就職や、失業手当などの給付に際して有利です。
就業規則に退職の規定があると思います。 会社としても突然辞めるでは、仕事の引継ぎなどで混乱しますから、概ね退職日の1ヶ月前に通告すると決めていることが多いようです。 法律的には辞める日の2週間前に辞表が出れば、引き止めることは出来ないということになっています。 しかしながら、法律を盾にするのは最後の手段と考え、円満に退社したほうが次の就職にも有利ですから、まずは上司に相談してみてはいかがでしょうか。
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
奴隷じゃないのですから、辞めたいという人に強制労働はさせられません。