AVマルチとはソニーのテレビやゲーム機(プレイステーション)で使われている映像信号と音声信号をまとめて伝送できる接続端子
その後、ソニーのテレビ「WEGA」にRGB用のAVマルチ入力端子が付くようになる
RGB端子は、(正式にはRGB21ピン)、アナログで映像・音声を伝送するための端子の名称。フランスで標準化されたSCART端子と同一形状であり、SCART規格ではコンポジット、RGB(RGBの代わりにS端子映像信号を伝送する拡張規格もある)と2チャンネルの音声を伝送することが出来るが、実際の多くは映像のみ端子であったこと多いので
厳密には同じ信号が通って入る訳では無いです
RGB端子は映像のみ(中には音声もいける機械もある)
AVマルチ端子はRGB入力もできるし音声もいける
ソニー独自の規格がAVマルチ端子であり
世界基準のSCART規格(RGB端子)
です