ベストアンサー Windows で LAME v3.92 を使うには 2002/07/01 17:23 Windows で LAME v3.92 を使うにはどうすればいいのでしょうか。 cdex などはちょっとバージョンが古いようですし、、、 よろしくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー crimson ベストアンサー率40% (900/2202) 2002/07/01 17:27 回答No.1 ↓こちらで最新版が配布されています。 なお、ACM-CODECとしてシステムに組み込めるように もなっており、他のアプリケーションからも使う事 ができます。 参考URL: http://home.pi.be/~mk442837/ 質問者 お礼 2002/07/05 04:05 使えました。どうもありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) herashi ベストアンサー率48% (343/711) 2002/07/01 21:07 回答No.2 RazorLameなんかはどうでしょうか。 http://www.dors.de/razorlame/ 日本語化 http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html 両方(LameとRazorLame)を解凍してできたファイルを同じフォルダに入れればOKといたって簡単です。 CDexでもLameの最新版を使うことはできます。 これはLame_enc.dllをCDexのフォルダに突っ込むだけです。 但し、この方法では使えるプリセットオプションが限られますので、場合によってはLame.exeをエンコーダパスに指定した方がいいかもしれません。 では。 質問者 お礼 2002/07/05 04:06 RazorLame楽チンです。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) 関連するQ&A LAME v3.99.3(for Windows) LAME v3.99.3(for Windows) とはなんでしょう? 「プログラムと機能」を見ても、名前とインストール日とサイズ以外、まったく情報がありません。 怪しいファイルでしょうか? CDex・LAMEの設定について教えて下さい。 Yahoo知恵袋で質問してレスを一件頂いたのですが、個別に返信が出来ないため 更なる質問・お礼ができないので、こちらで改めてご質問させて頂きます。 (http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1216713487) CDex1.51を外部エンコーダを使って音楽CDからMP3を作ろうと思っていますが 最適な設定方法が分からないので教えて下さい。 VBR・128kbpsで作りたいと思っています。 外部エンコーダ(LAME)で使用する手順は ・LAME3.97をDL→展開 ・出来たLame.exeとlame_enc.dllをCDexのフォルダにコピー(lame_enc.dllは上書き) ・CDex→設定→エンコーダ→External Encoderに変更 ・エンコーダパス→CDexフォルダ内のLame.exeに設定 ・パラメータ配列(コマンドラインオプション)→ →教えて頂いた -V5 --vbr-new に設定 これで合ってますでしょうか? その際、使用するLAMEはバイナリ版とバンドル版、どちらが良いのでしょうか? (バイナリ版)http://lame.bakerweb.biz/ (バンドル版)http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php また、外部エンコーダとして使わないでLAME3.97を使う方法もあるそうですが その場合はどうやってCDexに読み込ませるのでしょうか? 外部エンコーダを使うときのようにLame.exeとlame_enc.dllを CDexのフォルダにコピー(lame_enc.dllは上書き)するだけで良いのでしょうか? その場合、 音質:【Normal(q=2)】 VBR Method:【VBR NEW】 VBR Quality:【VBR 5】 が良いをお聞きしましたが 音質:【Very High Quality(q=0)】 VBR Quality:【VBR 0】 は、数字的には高品質だと思うのですが違うのでしょうか? また、VBR Methodは何が一番良いのでしょうか? 無知かつ色々調べて頭が混乱しているので、乱文ですみません。 よろしくお願い致します。 MP3 - lame がやたらと落ちる CDex 1.51 + lame 3.96.2 を使って MP3 のエンコーディングを行っていますが、一曲エンコーディングするごとにアプリケーションが異常終了して難儀しています。 どなたか対策をご存知でしょうか?? OS は win XP Pro で、PC は普通の、MP3 エンコーディングする程度なら問題ないスペックのものです。 CDex, lame は色々なバージョンの組み合わせを試しましたが、特にバージョン依存の問題ではなさそうです。 症状を詳しくいうと、普通の音楽 CD ではこの問題はほとんど起きません。 どちらかというと短めの track がたくさん入った CD (具体的にいうと中国語の英会話CD、日本製)でこの症状が起きます。たまに2,3曲続けてエンコーディングに成功することもありますが、だいたいは1曲エンコーデイングし終わった後に、「問題が発生したため、CDex CD-Ripper を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」というダイアログが出て、アプリケーションが落ちてしまいます。 どなたか解決法をご存知であればご教示ください。よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム lameが起動しなくなってしまいました; 動画を録画、編集するため、 いろいろダウンロードなどを行い、以前まで起動していた lameが起動しようとすると一瞬黒い画面のウィンドウが 表示され、lameが終了してしまいます;; 再度ダウンロードしなおしても起動ができません><; lame バージョン3.96.1 どなたか解決方法をご存じでないでしょうか? 宜しくお願い致します;; cdexのlameのエンコーダオプション cdexのlameのエンコーダオプションで version(mpeg)とモード(stereo以外)が選択できません。 どうすれば選択できるようになりますか、教えてください。 (ちなみにzipの方を使っています。exeでは使えるのですか?) lameをCDexにインストール 題名の通りなんですが、CDexにLAME3.96.1のインストール方法を教えて下さい。 外部ソフトからLAMEを使ったエンコードがうまくいかない LAMEエンコーダを使ってMP3エンコードを行いたいのですが、うまくいきません。状況は以下のとおりです。 まずソフトウェアのバージョンです。 ・OS: WINDOWS XP SP3 ・LAME: V3.97 エンコードの際のフロントエンドとして使用したソフトウェア(以下FEソフトと記載します)は以下の二つです。 ・CD2WAV32 R3.25JP ・CDEX V1.70b2を日本語化したもの FEソフトの詳細な設定は割愛しますが、関係ありそうな部分について以下のとおり設定しています。 【CD2WAV32の場合】 [MP3圧縮]タブの[MP3ファイル出力方法の選択]欄 ・「外部圧縮プログラムを使用」を選択 [MP3圧縮]タブの[MP3外部圧縮プログラムの設定]欄 ・「LAME標準入力互換」を選択 ・「使用するプログラム」欄:然るべきパスを指定 ・「オプション指定をマニュアルのみで行う」:チェックをON ・「オプション指定 」欄:"-V2 --vbr-new"と指定 【CDEXの場合】 [エンコーダ]タブ ・「エンコーダ」欄:「External encoder」を選択 ・「エンコーダパス」欄:然るべきパスを指定 ・「パラメータ配列」欄:"-V2 --vbr-new"と指定 この環境にてエンコードを行ったところ、下記の通りとなり正常に完了することができません。 【CD2WAV32の場合】 ・エンコード処理は行われているようなのですが、ファイルの書き出しが行われない。 ・エラーなどは発生しない。 ・「オプション指定をマニュアルのみで行う」のチェックをOFFにすると、問題なく書き出しされる。 しかしオプションは無視されるので、思った通りのビットレートにならない。 【CDEXの場合】 ・「エラー:外部のエンコーダにデータが送れません」とメッセージが表示され、CDEXが固まる。 ・「エンコーダ」欄について「Lame MP3 Encoder(Version 1.32~」を選択すれば、問題なくエンコードできる。 両方のFEソフトでエンコードできないことから、FEソフト側の設定と言うよりはLAME側の問題かと思っております。 とは言えLAME側としては、FEソフトからパラメータを受けて処理を回すだけですよね。 LAME側に設定などはないでしょうし、訳が分かりません。 外部LAMEを使うための前提条件などがあるのでしょうか? それとも何か根本的な間違いを犯しているのでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。 LAMEの品質、V2>V0なのはなぜ? LAMEでmp3を作る時、なぜV2(preset fast standard)がデフォルト扱いなんでしょうか? V1・V0・insaneなどまだ上があるのに、何で敢えてV2なんですか? その理由をご存知の方、どうか教えて頂けないでしょうか。 EAC v0.99 と LAME 3.98.2 の組み合わせ これまでEAC v0.95を使用してきたのですが、ホームページを見ているとEAC v0.99を使って、外部エンコーダに LAMEを使用しておられる方も結構いらっしゃるようなので、僕も同じくEAC v0.99でLAME 3.98.2を外部エンコーダとして組み合わせてみました。日本語化のページもあったのでやってみたのですが、日本語化はうまくいかない、EACでwaveファイルを作るまではいくのですがそこからうまくlameに受け渡されないようで、最終的にmp3のエンコードまでたどり着きませんToT どなたかうまくいっていらっしゃる方、設定等教えていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみにEAC v0.99でできたwaveファイルをlame 3.98.2のexeにドロップしてやると、レート128でちゃんとエンコードするようです^^; LameとCDexでのエンコードで。。 CDex1.51でエンコーダをLAME3.961にして パラメータは --preset extreme "%1" "%2" としてエンコードしたのですが、 できたファイルの拡張子が.mpcになってます もちろん中身はmp3だと思うのですが、 拡張子を.mp3にできないでしょうか? 解説サイトだと、エンコーダのタブで、拡張子を指定できるようになってるんですけど、それは古いversionの解説なのか、1.51にはありません(ですよね? よろしくお願いします Lameについて Lameの最新バージョンであるlame-3.98.4をダウンロードしました。 しかし中身が沢山のフォルダやファイルで、肝心のlame.exeがありません。 公式のページからダウンロードしたのですが、どうすれば使えるのでしょうか。 詳しい方、回答お願いします。 Lameが使用できるソフト Lameを入手したのですが良いエンコーダソフトが見つかりません。 以前は、CDexを使用していたのですが、このソフトは悪いという人が多いので、フリーで良いソフトウェアを知っている人がいましたら教えてください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム LAMEのversion 3.97バージョンが見つかれません 困ってます LAME version 3.97バージョンをダウンロードしたいのですが どう探しても見当たりません 良かったら3.97バージョンのダウンロード先を教えて下さい 宜しくお願い致します LAME Encoderのプリセット 私はCDexのような、機能・設定の複雑なリッパーには手が出せず、DeepRipperというシンプルなリッパー(DeepBurnerと同じ作者)を使用しています。これもLAME Encoderを内臓しています。 そこで、LAMEのプリセットのことなのですが、 「fast extreme」「fast standard」などがありますよね。 その「fast」ってなんでしょうか?? 「extreme」や「standard」よりすごいのでしょうか?? CDexとLAMEで2バイト目が0x5cの文字でエラー フラッシュメモリの携帯プレーヤを買ったので、容量の関係上持っているmp3をまとめてビットレートを落として小さいサイズのmp3を作ろうと考えています。 CDexでLAMEの最新バージョンを使ってディレクトリ構造ごとmp3の再エンコーディングをしようと思い、以下の手順で実行しました。 1.最新のLAMEをダウンロード 2.CDexの「オプション」「設定」「エンコーダ」で「External Encoder」を指定 3.エンコーダパスでlame.exeのあるパスを指定 4.パラメータに「%1 %2 --resample 44.1 --abr %3」と入力 5.ビットレートは64kbpsに指定 これで実行すると、良くあるパターンですがファイル名に「ソ」などの2バイト目が0x5cの文字が入っているとLAMEを起動する時にエラーになってしまいます。 LAMEにファイル名を渡す時に2バイト目が0x5cの場合はもう一つ0x5cを挿入すれば回避出来ることは分かっていますが、あくまでCDexから起動してこのエラーを回避する方法はないでしょうか。 LAMEについて http://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm ここのリンクのLAMEは[ LAME MP3 Encoder 3.96.1 Stable ]となっていますが、http://rarewares.org/mp3.htmlのリンクのLAMEはLAME 3.96.1 libraries となっています。 同じ3,96,1だと思いますが、Stableとlibrariesでは違うのでしょうか? 単に言葉の意味の違い、または単に表記の違いでしょうか? こんな質問ですが、宜しくお願い致します。 LAME version 3.97 LAMEのversion 3.97バージョンをダウンロードしたいのですが 探しても見つかりません 良かったら3.97バージョンのダウンロード先を教えて下さい EAC+LAME EAC+LAMEを使ってMP3を作ろうと思います。作り方を教えてください。よろしくおねがいします。 それぞれのバージョンは何がいいのでしょうか。 lameについて lameでエンコードしたmp3ファイルは何故、lameのコーデックを入れてないのにwmpなどで、再生出来るのですか??そもそもコーデックが無いと、再生できないんですよね??lameでエンコードしたということは、lameコーデックを使ってエンコードしたという意味ではないのですか??今一、分かりませんのでお願いします。 LAMEはどうやって使えるようにするの? LAMEが使えなくて困っています。インストールしlame.exeをコピーまでやりましたが、その後どうすれば使えるようになるのですか? lame.enc.dllをクリックすると「このファイルを開けません」となります。 そして以下のような説明が出るのですがこの意味が分かりません。 指示通り「拡張子 dll」で検索もしてみましたがそれからどうすればいいか分からないままです。 ファイルの種類: Dynamically Loaded Library 拡張子: .dll 解説: このファイルを右クリックして [プロパティ] をクリックし[バージョン情報] タブを選択することでこのファイルの作成者を知ることができます。 適切な情報が見つからなかった場合には、インターネット上の検索サイトにてお探しのファイルの拡張子を指定して検索を実行してください。 例えば、"拡張子 xls" と検索ボックスに入力し、検索を実行します。 Audacityの音声をmp3として使うためにLAMEを使おうと思っているのですが、今のままではMP3エンコードライブラリが開けません」となってしまうのです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
使えました。どうもありがとうございます。