• 締切済み

CDex・LAMEの設定について教えて下さい。

Yahoo知恵袋で質問してレスを一件頂いたのですが、個別に返信が出来ないため 更なる質問・お礼ができないので、こちらで改めてご質問させて頂きます。 (http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1216713487) CDex1.51を外部エンコーダを使って音楽CDからMP3を作ろうと思っていますが 最適な設定方法が分からないので教えて下さい。 VBR・128kbpsで作りたいと思っています。 外部エンコーダ(LAME)で使用する手順は ・LAME3.97をDL→展開 ・出来たLame.exeとlame_enc.dllをCDexのフォルダにコピー(lame_enc.dllは上書き) ・CDex→設定→エンコーダ→External Encoderに変更 ・エンコーダパス→CDexフォルダ内のLame.exeに設定 ・パラメータ配列(コマンドラインオプション)→ →教えて頂いた -V5 --vbr-new に設定 これで合ってますでしょうか? その際、使用するLAMEはバイナリ版とバンドル版、どちらが良いのでしょうか? (バイナリ版)http://lame.bakerweb.biz/ (バンドル版)http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php また、外部エンコーダとして使わないでLAME3.97を使う方法もあるそうですが その場合はどうやってCDexに読み込ませるのでしょうか? 外部エンコーダを使うときのようにLame.exeとlame_enc.dllを CDexのフォルダにコピー(lame_enc.dllは上書き)するだけで良いのでしょうか? その場合、 音質:【Normal(q=2)】 VBR Method:【VBR NEW】 VBR Quality:【VBR 5】 が良いをお聞きしましたが 音質:【Very High Quality(q=0)】 VBR Quality:【VBR 0】 は、数字的には高品質だと思うのですが違うのでしょうか? また、VBR Methodは何が一番良いのでしょうか? 無知かつ色々調べて頭が混乱しているので、乱文ですみません。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.3

>>数字的には高品質だと思うのですが違うのでしょうか? LAME3.97、3.98のVBR-NEWの時にはどちらの設定でも「同じ」です。 参考 http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.98option.html vbr-newアルゴリズムでVBR処理を行う場合,4以下の指定値は全て-q 0として, 5以上の指定値は全て-q 5として処理される.また,vbr-oldアルゴリズムでVBR処理を行う場合,6以上の指定値は全て-q 6として処理される.

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>また、外部エンコーダとして使わないでLAME3.97を使う方法もあるそうですが >その場合はどうやってCDexに読み込ませるのでしょうか? ウチの設定は「設定」の「エンコーダ」タブで エンコーダ:External Encoder エンコーダオプション  エンコーダのパス:(lame.exe の場所をフルパスで指定)  パラメータ配列:-V1 --vbr-new --add-id3v2 -tt %t -ta %a --tl %b --ty %y --tn %tn --tg %g %1 %2 となっています。 基本的に wav ファイルでリッピングしてしまうので、ここの設定は実際には使っていません。

  • _himajin_
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.1

> 最適な設定方法が分からないので教えて下さい。 前提として、何に対して最適なのか、というのは人によって違いますのでこれが良い、と思うものを選択すれば良いです。 たとえば音質さえ良ければサイズはどうでも良いって人ならwaveのままにした方が良いし、エンコード速度が重要だって人もいれば、 そういうのとは別次元でVBRに対応してないプレイヤーなのでCBRにしなきゃ…等々ありますので。 おすすめされている設定は128kbps程度になるような設定ですね。 # VBRはVariable Bit Rateの略で、曲中でビットレートが変動する方式なので128kbps固定には出来ません。 -q0, -q1 は3.96までバグがあって、今でもまだ問題が残っているようなのであえて避けたんじゃないでしょうか。 VBR Quality 0 は -V 0 に相当するわけですが…ビットレートはおそらく240kbps程度になるでしょう Method はVBRなら基本的にNEWで良いと思いますが、OLDの方が好みであればそちらを選べば良いだけです。 どちらの方が絶対に優れているというのはありません。 外部コマンドとして使わない方法は、dllだけを使う方法のことだと思います。 使用するバイナリはどちらでも良いです。Intel CPUなら後者の方が高速かもしれません。

参考URL:
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/