• ベストアンサー

高校生活、憂鬱。

こんにちは。いつもお世話になっています。 4月に私立高校へ入学しました。 中学校は3年間クラス替え無しの女子校でした。 中学で、初めは全然普通にクラスに馴染めていたのですが、些細な事で仲良しの子(クラスで一番権力がある)と人間関係がこじれていまい、大変な思いをしました。クラスほぼ全員を敵に回しました。 (その後、不登校になって復帰し、普段は別の子と行動して、その仲良しだった子とはごく普通のクラスメイトとして雑談もできるようになりました。) で、そんな事件(?)があったので高校は外部の共学にしました。 2ヶ月近くたった今。。。 原因はわからないけど、なぜか嫌われています。 例えば、宿泊研修で班が同じになった子が凹んでいたり、 私の近くにいる子が苦笑(?)していたり、 なんかコソコソ言っていたり 「もうイヤだ~」とか叫んでいたり「頑張れ!」と言われていたりします。 全部、私の事とは限らないけど、考えれば考えるほど私の事だと思えしまいます。 まだ、ほとんど喋った事ない人に嫌われるのはすごく傷つきます。 (普段、嫌われるのが怖いので笑って相づちをうつ位であんまり喋りません。) そんな感じで毎日憂鬱で勉強しようとしてもイライラして吐き気がして全然手につかず、この前赤点をとってしまいました。 そして今、体育が超人的に下手なバレーボールなので、更に憂鬱です。 (ペアを組んでパスの練習をするのですが、その相方の人には確実に嫌われています。この前明らかに悪口いわれてたので・・・) でも、友達が全くいないわけではありません。 いつも一緒にいる3人は親友で、その中の1人とはお互いの中学での辛い事(彼女は男子からイジメに遭っていた)も将来の事も何でも相談しあえるし、 「M(私)と同じクラスじゃなきゃやってけない!Mと出会えたし今の学校来て良かった」 と言ってくれました。 他の2人も「絡みやすい」とか「大好きだよ~」とか言ってくれます。 この3人には絶対嫌われていないと思います。 上記の理由で、本当に毎日憂鬱で・・・ 更に、中学時代も人間関係をこじらせている事から人に嫌われるキャラなのかな・・・と思え泣きそうです。 しかも将来法務技官になりたいという夢があり、難関な大学が志望校・・・しかも、進学校ではない高校にも関わらず、全然勉強が手につきません。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか・・・? 支離滅裂な文章ですが、読んでいただきありがとうございました。 そして、アドバイスお願いします! (辛かったら休む、辞める・・・という選択肢もあると思うのですが、休んでもダラけるだけだし、辞めてもバイトしながら大検・・・という程要領も頭も良くないので、できれば学校には通う方向でおねがいします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177238
noname#177238
回答No.3

私なら、嫌われていることなど無視します。 そういう風にむやみやたらに人を嫌いになり、自分が上位に立つかのような感覚を持つのが、女性の一部のかかる病気です。 自分がうつらないように、気をつけることです。 おかしいのは、周囲の人間なので、自分は自分。超然としていることです。何も頭のおかしい人間と調子を合わせる必要はありません。 あなたの方が多分レベルが高いのです。 幼い人間なんだ、可哀相に位に思い、自分で好きな道を探してください。

arue1127
質問者

お礼

ありがとうございました。 むやみやたらに人を嫌いになる。。。 絶対どのクラスにも嫌われてしまう子がいる理由なのでしょうか・・・ 自分に移らないように気を付けます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • usawing
  • ベストアンサー率31% (76/239)
回答No.5

嫌われているのかな?自分の悪口を言っているのかな? なんて毎日思いながら過ごすのはキツイですよね。 他の方も仰ってますが、少しなりとも被害妄想を含んでいると思います。 気にせず過ごせればいいのですが、気になってしまうからこそ悩んでいるのですよね。 > (普段、嫌われるのが怖いので笑って相づちをうつ位であんまり喋りません。) 嫌われてるかも知れない相手と(もしくは、自分の行動によって嫌われてしまうかもしれないと思いながら)話すのは苦痛かも知れませんが、 勇気を持って少しでも会話になるよう努力してみませんか。 話しかける側からすれば、ニコニコ相づちを打っているだけの相手なんて 面白くないでしょうし、何よりあなたを理解して貰うこともできません。 自分から話しかけることは難しくても、ちょっとずつ会話に参加すればいいんです。 例えば、発言してみて「なんか変なこと言っちゃったな」と思ってるうちに会話が進んでて今更修正しづらいってときは、 会話に参加できた自分を褒めて、どんな風に言えば変じゃなかったのか考えてみるとか。 もし、クラスメイトの皆さんが質問者さまを笑っていることがあるとしても、 それはあくまで外見とか勝手なイメージから誤解してる部分です。 色々話をして、誤解が解ければ対応も少しずつ変わってくると思います。 長期戦になるかと思いますが、少しでもお役に立てましたら幸いです。

arue1127
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しずつ会話に参加・・・ してみようと思います。 やっぱり、割り切るとは言っても、ちょっとでも好かれたいのが本心なので・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grimoire
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.4

一概には言えませんが、被害妄想を含んでいませんか? 嫌われている、自分のことに対して陰口が・・・云々。 この件に関していうのなら、万人に好かれるのは不可能です。 もしそんなこと気にし始めて結論をださなくてはならないと考えたとき『存在を消す』以外に思いつきません。かといって死なないでください。そんな必要はないのですから。 喋ったことがないのに嫌われるのが嫌なのに喋って嫌われるのも嫌・・・これで友達ができますか?当たって砕けろとは言いませんが、もし喋ってもない人が根も葉もない悪意によって自分というものが歪曲されて伝えられているのだとしたら最悪ですよね?だったら『あの子はそんな子ではない』と思わせるくらい仲良くなればいいのではないでしょうか。仲良くなるには・・・と、簡単には言えませんが、(1)人をほめる。 (2)優しさをみせる。 (3)多少のノリ。と、成功例を元にがんばってみてください。友達の友達から仲良くなるというのがよいかと思います。 原因が原因だけに安易に「がんばれ!」なんて言いません。しかし、バレーで下手なら練習すればいい。失敗したら誤ればいい。少し自分ががんばれる余地みたいなものはきっとあると思います。 憂鬱になる気持ち、お察し致します。自分のことをそんなに責めないでください。自分が嫌われキャラってなんですか?そんな着ぐるみなんて着なくてもいいのです!泣くときは友達と泣きましょう。苦しみの原因は将来にもあるでしょう。それは皆が抱える、試練の一つだと思いましょう。夢があるなら追いかけましょうよ。勉強が手につかないのであれば、それこそ憂鬱なものだと思いませんか? どれだけ難関であっても大学受験の方法として、集中的にすれば(偏った勉強になりますが・・・)通る可能性なんていくらでもあるのです。 生きて辛いときもあります、だから学校を休んでも辛さは増すでしょう。辞めるからといって、自分にとって有益ではない人がいなくなるわけではないでしょう。命に関わるイジメにまで発展するのであれば話はまた別の場所で行うとして、今はしっかり生きてください。 これがアドバイスとして成り立つかどうかは分りませんが、少しでも参考になれば幸いです。

arue1127
質問者

お礼

ありがとうございます。 被害妄想かぁ・・・確かに、ちょっと含んでいるかも・・・。 幸い、いじめられてはいないので、頑張ります。 高校生活は大学受験の為と割り切る事にします、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purinngo
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.2

辛いですね。 ところで、貴方と仲の良い他の人たちに対してもやはり同じような待遇なのでしょうか? もしそうであればそのグループに何らかの要因があるかも。 これは私の推測ですが、いつも4人で集まって一塊になり外部(クラスメート)との接触を避けていませんか? なんとなくクラスメートと顔を合わせづらくいつも下を向いていませんか? 誰にでも同じ態度で接していますか?卑屈になっていませんか? ごめんなさい、ちょっと厳しい言い方になってしまいました。 実は私にもそういう経験があるので自分の事を思い出しながら書いてみました。 楽しい高校生活のはずなのに周りと馴染めないと辛いですよね。 別に貴方が何かした訳じゃないですよね? だったらもっと堂々と周りと接してみては? これはなかなか勇気がいります。 昔の事もトラウマになっていると思うし。。 でも、今までとは環境が違うはずです。 貴方もその頃より大人になったはず。 もう少し勇気と自信、もってみませんか? 頑張ってください。 楽しい3年間になることを祈ってます。

arue1127
質問者

お礼

ありがとうございました。 グループ全体でってことは無いです。。。 でも、私が何かした訳でもないです^^; 勇気が必要ですね。 もう少し頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.1

こんばんは。 私も高校時代ちょっとしたことで(というか若気の至りで)違うクラスの子からもひどく悪口を言われた経験がありますし、会社に入ってからも3回程周りの人に無視をされた経験があります。 私は別に人に嫌われたりすることに鈍感だったし、気も強かったので、特に気にせずすごしてきました。大体、いくら自分の方に非が多少あったとしても、そんな陰で悪口を言ったり、無視したりするようなやつらのために神経をすり減らしたり、自分に自身をなくすのは馬鹿らしいと思いませんか?そんな奴らはこっちから願い下げです。それよりもその仲のよいお友達と出会えた事を喜び、自分の事を分かってくれる人とだけ仲良くし、その他は適当でいいと思うのですが。 私はいじめられてた(かもしれない?)にも関わらず、振り返ると自分がそんなに悪かったとは思いません。ちょっとしたきっかけと、あとはそんなやつらが結構世の中には多いということだけです。大体社会人にもなって無視するような人がいるのですから。 なんだか文章がよく分からなくなってきました。すみません。 とにかく自分に自信をもって、その友人たちと楽しい学生生活を過ごし、夢に向かって勉学に励まれればと思います。 がんばってください。応援してます(^-^)

arue1127
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね・・・。 仲良い子と出会えた事を喜ぶ・・・ 深く狭い付き合いもありなのかなぁ。と思います。 できるだけ自信を持ってがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A