- ベストアンサー
結婚に向かって大丈夫でしょうか。
こんにちは。2度目の投稿になります。お時間ある方お答え頂けますと幸いです。 ワタシには現在お付き合いをして5ヶ月を過ぎた彼がいます。 彼は29歳、ワタシは28歳で2人とも働いています。彼は公認会計士、ワタシはOLです。 年齢も年齢ですし、お付き合い当初から結婚を意識していました。 彼は彼女にするなら結婚を考えられる人でないと付き合う気がなかったそうです。 なので、結婚に対する話を具体的に進めてきています(親との対面とか)。 ワタシも彼が真剣に考えてくれているのはうれしかったし、年齢的な焦りも若干あって具体的な話をするのに拒否感はありませんでした。 ただ最近、結婚に向かっていくのに自信がなくなってきました。 ワタシは彼のことを好きなのは好きなのだけど、正直言って当初は彼の職業にすごく興味を持ちました。 外見も生理的にイヤなんてことはなかったし話をしたり食事をしてみると、食べ物の趣味が合ったりお互いあまり干渉しない部分が合ったりと好印象でした。 両親健在で家族仲がいいところなど、育った家庭環境も似ていてダメな部分がなかったように思いました。お父さんをすごく尊敬していて、そんなお父さんを見て育っているからか浮気の心配もなさそうなタイプです。 2ヶ月くらいの友達関係の後に彼が告白をしてくれてお付き合いがスタートしました。 マイペースで鈍感なところはありますが基本的に優しく、男性がお金を出すのが当たり前という男性観も持ち合わせています。 仕事にも向上心があって『間違いなく結婚するには抜群』という男性です。 現状としましては、彼は年内には結婚したいし、今すぐにでも一緒に暮らしたい。来月には自分の両親と食事をしようと段取りしている。 結婚を前提にした彼女を紹介する顔合わせだけと言っていましたが、彼は既にご両親に「結婚したい彼女がいる」と伝えているようですので話がどのように進むか分かりません。 そして彼は結婚したらすぐにでも子供が欲しいらしいのです。ワタシは正直言ってまだまだ欲しくありません。 最近、結婚に躊躇いが出てきています。ワタシのやりたいことがあることと彼のイヤな部分が目についてきて・・・。 やりたいことと言うのは語学(英語)勉強です。 友人が海外にいることから、友人を訪ねてこれまで数度海外旅行に行ったのですが本場で英語の勉強や、本場で英語を使って生活してみたいと思うようになりました。 留学やワーキングホリデーなどをしたいのに結婚・・・不可能ですよね。 仮に彼に待てもらえても期間は分かりません。結婚してからなんて当然無理です。 子供という彼の願望もありますし、彼は長男。ご両親や親族関係のことも気になります。 そしてイヤなところというのはちょっとイヤな言い方なんですが・・・ 口臭が気になります。お酒・タバコ・ストレスもあるでしょうから仕方ないと思ってるんですが(彼もよくガムを噛んでいますし。歯磨きもきちんとしてます)。 たいしたことじゃないと思うんですけど、一生と思うとちょっと・・・。 それに服のセンスが微妙なんです。もう30歳にもなろうというのにやたらカジュアルで。 後はお酒の飲み方。ワタシもよく飲むので飲むのは全然構いませんが、先日も偶然一緒になった彼の会社の先輩とちょっと口論になってまして。ワタシがそこにいるのに。 ワタシは人と一緒になるのは大好きで、彼の仕事の仲間が急に・・・なんてのも全く構いません。仕事の話ばかりになってもその場を壊さないようニコニコ聞いています。 殺伐とした雰囲気だけが大嫌いなんです。なのに彼が調子に乗った風で先輩が若干怪訝に・・・。 後はエチケットがないこと。まだ付き合って5ヶ月なのにおならはするし真っ裸でウロウロしているし・・・。イヤなんだけどとは伝えています。 SEXが極端に少ないのも何か原因なのかなと思います。付き合った当初から回数が非常に少なくて。彼は一人暮らしなのでよく泊まりには行くのですが、酔ってそのまま寝ちゃいます。 いつだったかSEXをした時に改めて彼に対する気持ちが溢れてきて、やっぱり体で付き合うのも必要なことなんだなと思いました。なので、もしも気持ちに不安があってもSEXで終了できることもあるかなと思ってました。 ですが先日したのに、この今のもやもやとした気持ちが消えません。 彼には彼のいいところもたくさんあるんですが・・・。 長くなりましたが、どう思われますか?ご助言ください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- 1
- 2
お礼
kadowakiさん、ご回答ありがとうございました。 >本当に重要なのは、口臭の有無よりも自分が他人にどう見られているかとか、 >どう思われているかについて、彼氏がどれだけ自覚的か、どれだけ意識できるかどうかという点だと思います。 そうですよね。ワタシが異常に敏感な人間でない限りは周囲がそう思っている可能性もあるのかなと。 ワタシとしても彼が周囲にそのように思われるのはものすごくイヤですし、 もしも誰か他人に言われて彼が傷付くようなことになるのは絶対にイヤです。 >自分の行動や態度が他人からどう受け止められているかについて、ちょっと鈍感、 >無関心な点が気懸かりです。 >言い換えますと、他人の目で自分を見られない、つまり自己相対化が苦手なのかもしれません。 フォローする気はないのですが、ワタシはお勉強もそこそこにどちらかと言えばプライベートを重視すりタイプです。年齢・性別問わずたくさん友達がいます。 彼は学生時代(好んでというわけではなさそうですが)勉強がメイン。友達は多いようですが会社の人や大学時代で同郷の人とかが多いんです。 良し悪しではなく、単に経験値の数というか。 勝手な判断ばかり書き込んで申し訳ないのですが、だからワタシは周囲への気遣いとか気配り・視線が気になるのに対し彼はその辺りが鈍感なのかなと。 女性の方が自己相対化や対外的なものに対する意識は強いのではと思いますが・・・(男性を卑下しているのではなく、女性は特に美というものに関心が高いからです)。 >それほど熱心に求める男性でない場合、まず結婚後はセックスレスになるはずです。 やっぱりですか・・・。 付き合い始めた当初って回数が多いものだと思っていましたので驚きました。淡白な人なんだな・・・と。 付き合い始めの時期にしっかりSEXして(という言い方もおかしいのですが)体ごとお互い深く知り合ってればワタシの気持ちのモチベーションも下がらなかったのかなと思ってしまったり。 ワタシにとってはかなり重要な部分ではあるので・・・。 >将来の長い人生のことを冷静に展望しながら最終判断なさるようにお勧めいたします。 お礼のはずなのに支離滅裂になってしまいごめんなさい。ありがとうございました。