• ベストアンサー

人からおごられたら?

先輩からおごってもらったことは誰でもありますよね。要するに借りを作っておこうということだと思いますので、人におごってもらうのは自分としては警戒するしあまりおごってほしくないと思います。 君は俺より下なんだということを示す儀式的なもんもあるでしょう? 以前学生シンポジウムで他大学の先輩がおごってくれるかどうかという話になったときは「おごる以上は言わせてもらうよ」などとはっきりいわれたこともあります。 皆さんは主に先輩からおごってもらったときどうしてますか。 たとえば先輩が自分より年下、余り好きではない、余りやさしくない、まだ余り親しくない、自分が男で相手が女性とか。 断りたいときにうまく断る方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.2

>「俺たちも先輩から奢ってもらった。ここで払うよりも将来後輩におごればいいんだよ」 これは私も言われましたね。 普通であれば、先輩は後輩の面倒をみてやるという感覚だけで、別に本当に金銭的貸しを作るとか考えないと思いますが。奢られる方が本当にビンボウでなくても関係ないし。 単に先輩後輩の気持ちの関係だと思います。 逆に先輩が奢ると言っているのを断るということは、その人のことを先輩とみないとか拒否するとか、そういう意味にも取れます。 人間関係を良好に保つためにも、奢ると言われたら素直に「ありがとうございますっ!」と言って受けた方が自然ですし、かわいいですよ。 それは先輩が女性であっても、受けた方がいいと思います。

その他の回答 (5)

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.6

1.文面からすると身分は学生と言う事でしょうか? 2.おごる方のそのお金は何処からでているのでしょうか?金持ちのぼんぼんだと、小学生の頃から奢りなれていると思うのですが?

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.5

無下に断るのは失礼にあたる場合が多いですよ。 >先輩が自分より年下、余り好きではない、余りやさしくない、まだ余り親しくない、自分が男で相手が女性 断る背景にこういった心理があるというのが相手に見抜かれてしまうと思います。 二度と合わないような人であれば断っても後腐れないと思いますが、人間関係がこれからも続く間柄であれば断らない方がいいです。 その先輩もそのまた先輩からおごられているでしょうし、あなたも後輩におごるときが来ます。あまり深い意味はないので無闇に警戒する必要もないですよ。

noname#34158
質問者

お礼

ありがとうございました。うーん肯定派が多いようですね。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.4

社会人となるとそんな深い意味はありません。 単に自分が先輩なのだから目下の者の食事代は自分が持つ、という意味だけだと。 変にかたくなに断り、先輩(というか年長者)のメンツもつぶしてしまい、 かえって失礼にあたります。 そういった慣例もあるのだ、と考えてみてください。 将来自分も目下の人なり、後輩なりにごちそうするような立場になります。

noname#38493
noname#38493
回答No.3

>要するに借りを作っておこうということだと思いますので 借り(貸し?)を作っておこうという気でおごられたこともないし、おごったこともありません。 >「おごる以上は言わせてもらうよ」などとはっきりいわれたこともあります 器量の狭い先輩みたいで同情します。 >主に先輩からおごってもらったときどうしてますか 素直におごって貰います。そして後輩にはその分おごってあげてます。 別に何かを期待されているわけでもないし、何かを期待するわけでもないです。

回答No.1

おごってもらった先輩に、偉そうにされたりとか、貸しを作ったという態度に出られたことはありません。 よく言われたのは、「俺たちも先輩から奢ってもらった。ここで払うよりも将来後輩におごればいいんだよ」 新入りは給料も少ないから、食わせてやる、という感じが強かったのかと。 一応、私も実践してるつもりです。 まあ、年功序列時代のよき風習とでも言いましょうか。 最近は後輩だから、給料が安いとは限らない世の中ですからねえ。 継承されない風習でしょうかねえ。

関連するQ&A