- ベストアンサー
今時の大学生(3年生)って非常識?(長文)
私は40代女性ですがバイト先で一緒になる大学生(女)とたま~にお茶して帰ってました。歳差もあるしそんなに仲良いわけでもないのですが、何となく気が合って終わって疲れたね~と軽いゴハンとかお茶とかして帰ることがありました。 ある日職場で彼女が財布を忘れたのでお金を貸して欲しいと言ってきて1000円貸しました。必ず返してくれる子と思っていましたが突然バイトを辞めてしまいまして、来なくなりました^^;。なんか腹立ったけれど忘れたのかもと「もう辞めるの?残念だね」と請求を表にださないよう気遣ったメールを送ると「来週、○時ごろ空いてますか~?」とお金には一切触れない内容の返信がありましたので「いいよ」と返信してまたお茶でもすることになり先日食事しました。 その時同じバイト先の他の大学生が帰りにたまたま一緒だったので(彼女とも面識あり)3人で食事をして貸してたお金で食事代を補ってもらって別れた後「突然人が増えてごめんね。今日はおいしかったね、また気が向いたらメールでもしてね」みたいなメールをその友達メルアドを教えて欲しいということだったので送ってあげたのですが、返信もありません。はっきり言って後味悪いです。お金を借りてた御礼も会計のときやっと「ずっとかりててすいませんね~」みたいな御礼だし、バイトは突然ブッチするし、返信メールもないし、今時の大学生ってこんなもんなんですかね?ちょっと気に入らない事があると自分勝手にことを終わらせてそれで済むと思っているのでしょうか? 歳が離れているから学生は多分深く考えてなくて、バイトも終わって完全に切れたと適当に思っているのでしょうが相手の気持ちは考えないのかな・・とちょっと寂しくなりました。ただ、待ち合わせに当初約束していなかった大学生を急に連れていったので感じ悪かったかなと思うことと、以前円満退職した学生にはジュース1本くらいお別れにおごってあげたりしていたので、もしやそういうことを頼って会いに来てくれていたのかなとか思いはしたのですが、何せお金を借りたまま辞められていたのでそこまでしなかったのです・・。 考えるのもバカらしいですが、大学生のアルバイト感覚ってそんなにもいい加減な気持ちなものでしょうか?1000円位借りたままでも平気って感じだったのでしょうか?なんかよく彼女の気持ちが読めないし自分が1000円ごときでせこい気もしてきました。しかし大人の社会ではあまり考えられないことなので同世代の方などご意見あれば教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。職場でたくさんの若いアルバイト大学生と接してみましたが多くはどこかこのような状況でした。 >独りよがりな点 常に自己完結している点 思考がせまい点 嘘を付くのも罪悪感を感じない点 まさにこんな感じでしたのでちょっと驚きでした。(もちろんそうでない人もいました。)上記であることを本人が気づいていないことが多かったです。仕方ないのでしょうかね^^;。 「ゆとり教育」は「なあなあ教育」を産んでいるのでは?確かに「道徳」もしくは「常識」授業必要かもしれません。 私も勉強になりました。