• ベストアンサー

何のための質問ですか?

ここでの「質問」は、あくまでも回答者の「意見」を求めるもの と私は思って投稿しています。 だから、考えが合わなかったり、少々痛い(キツイ)事を言ったり 言われたりしてもある程度は仕方ないと思います。 もちろん、人権を侵害するものは程度の問題ではないと思います。 ここは、討論をするための場でもないと思います。 私は、自分と違う意見の方には、「そうでしょうか…?でも、『私は』○○だと思います」とコメントしています。 でも、中には、ある程度思う回答を用意(期待)しておいて、意にそぐわなければ激怒してくる人もいます。 慰めてほしいのでしょうか? 違う意見を受け入れられない・まして、激怒するのなら、「質問」の意味が無いと思うんですが。 皆さんは、どうお考えですか? 「質問」とは何だと思いますか? ※雑談をしたいわけではなく、色々な考えを知りたいと思いアンケートを取りたいのです。  ご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>違う意見を受け入れられない・まして、激怒するのなら、「質問」の意味が無いと思うんですが。 ここには結構居るんですが「自分の意見に賛同する人間のみ求む」という人間が。 質問文には何も書いていませんよ。 でも種々の回答に対してのお礼ですぐ解るんですよ。 「大勢いる所で自分の意見が認められた」(そんな事はまず無い)とか 「やっぱり自分の意見は正しい」とか そういう「質問」は「質問」の形式は薄皮一枚(笑)取っていますが実際は賛同者大募集なんです。 質問とお礼を見てみて「賛同者募集」なら「寂しい質問者なんだなあ」と思ってスルーするのが一番です。

thuthuya
質問者

お礼

回答有難うございます。 経験者からの回答ですごく参考になりました。 賛同者募集目的でアンケートを取ったわけではありませんが、私と似たような感覚(寂しい質問者なんだなぁ)の方もいらっしゃるんだと分かりました。

その他の回答 (8)

  • ash05
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.9

明確な解答が存在するものは別として、 このサイトでのやりとりは「質問」という形態を借りた コミュニケーションだと考えています。 例えば なぜ、カメダの試合のあと同じような質問がドッと来るのか 「彼はほんとにつよいのですか?」 「あの試合をどうおもいますか?」 「相手は本気で闘っていたのですか?」 (最近は下火ですかね?) 試合を見た人なら自分の中で答えは出ているはずです。 他人に決めてもらう必要なんかありません。 質問をし、回答を得て、自分の気持ちの落としどころを 決めてもらいたいのだと私は推測しています。 なぜ、すでに答えが出ている質問に続々と同じような 回答がよせられるのか? 「NO.Xの方の言うとおりです。」 わざわざ言うまでもないことを時間とエネルギーを割いて 投稿される方がいます。 自分もふくめ、人は教えたがりです。頼られるのが好きです。 そうでない人はわざわざ登録して回答者になったりはしません。 知り合いが何か変わったものを食べているのを見つけたら 私なら「それ何だい?どんな味だ?おいしいのか?」と 聞くと思います。聞いたところで味が感じられるわけではない のだけど質問します。どうしても知りたければ自分で同じものを 買って食べるしかないのをわかっていて質問します。 自分が興味を持っていることを相手に示しているだけかも しれませんが、それがコミュニケーションだと思います。 時間がないので短くまとめられませんでした。

thuthuya
質問者

お礼

お忙しい中、回答有難うございます。

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.8

こんにちは。 あなたにあなたの考えがあるように、人は千差万別です。 現に、ここは討論する場でない、とあなたは仰っています。 なのに自らの意見を述べ、それに対する相手の意見を求めてますよね。 これは「アンケート」「相談」ではなく「討論」ではないでしょうか。 と、千差万別の1人である私は思うわけです。 ここの使い方、というのは規約にもあるとおりです。 人に意見を求め、それに答えてもらう。 気持ちよく。 もちろんあなたが言うように、考え方の違う方はたくさんいる。 違う意見を受け入れないなら質問する意味がない、まさにあなたの仰る通り。 では、実際のあなたはどうですか? あなたの意見に基づくアンケートに、たくさんの方が返答して下さっています。 しかし、御礼が付いていない返答が見受けられます。 今までに御礼をしなかった場合の理由は、考え中や喧嘩防止、とのこと。 違う意見を受け入れられるあなたなら、喧嘩にならないお礼も書けるのではありませんか? 本当に困って、しかし面と向かって誰かに言えなくて、ここで解決策を探す人。 あなたが言うように、最初から同情を期待した相談。 いろいろな人がいますよね。 また、同じ質問をするにも、人によって日本語の使い方だって違う。 受け取る方も、色々な読み取り方をする。 唯一ダメなのは、無法・無礼だけだと思っています。 すみません。 ワザと意地悪くあなたの矛盾点を責めてみました。 自分の矛盾を責められれば、誰でも嫌な気分になるのではないでしょうか。 人は誰しも、悪いところを責められるよりは良いところを褒められたいもの。 まして、悩んでいる人ならどうでしょう。 悩みというのは解決しなくてはならないのに解決できない、究極の矛盾やジレンマです。 そういう方にとっては、より一層「助け」「応援」が欲しいのではないでしょうか。 もちろん「私ならこうするけど」と言っただけで罵詈雑言を浴びせてくる相手もいます。 それはそれ、それ以上構わなければいいんですよ。 質問とは、疑問に思うコトについて誰かに答えを求める行為。 何が疑問か、何を答えて欲しいのかは人それぞれ。 故に、定義できるのはその行為のみ、といったところでしょうか。

thuthuya
質問者

補足

この質問に関してだけ言えば、「補足」はしました。 「補足」は討論とは違います。   「アンケート」・「質問」はしました。 もともと「相談」はしていません。 【私】の考えはある程度固まっています。 お礼のタイミングは【私】が決めるものでしょう。 『今』誰にもお礼をしていない事が無法・無礼でしょうか? 私の考え・行為に対する意見は求めていません。 あと、>質問とは~ 以前の回答は、回答するにしても補足を付けられた回答者がする行為だと「【私】は」思います。          

noname#51911
noname#51911
回答No.7

キャパシティ、感じ方は人によってちがいます。 よって答えは、ございません。 基本的に発言はなんでもあり、だと思いますが 見苦しい質問・回答を見つけられたらそれ以上汚さない様に配慮し、 静かに運営スタッフに連絡をしましょう。 然るべき対応をしてくれると思います。 そんなにあなたが背負う必要、ないのでは?

noname#31072
noname#31072
回答No.6

不特定多数の方に回答をお願いするのですから、質問する場合は 自分にとってキツい内容の回答が返ってくることも覚悟しておかなければいけないと思います。 自分が既に知っている回答もあるでしょうし、質問の趣旨を理解してもらえていない回答もあるかもしれないし、 我慢ならない独善的に思える回答もあるかもしれません。 でも、どのような回答が返ってきたとしても、ネットという大海の中で投げかけた小さな小瓶を見つけ、 答えを返してくれたのですから、それを善意と受け止め、心の中で反発を処理し、お礼を書くというのが、 自分にとっての良心が許す行為です。 余裕があればユーモアで、あるいはとぼけて、回答者にそれとなく反感を抱かせることなく 「お返し」が出来るのでしょうが、今のところ平凡なお礼しか出来ていませんが。 それでも、回答する立場になってみれば、「意見」であれば何を書いても良いということは絶対になく、 まず質問に対する「回答」でなくてはならないし、質問者に対する反感のはけ口であってはならないし、 自分ではキツ目のアドバイスのつもりであっても、質問者の「耐性」というものをまず考えてあげなければ、 逆効果になってしまい、酷い時は集団リンチになってしまう惧れさえあることを、回答者は(また閲覧者も) 知らねばならないと思います。 質問者はある意味、自分の弱みを世間に晒している弱い立場なのですから配慮が必要です。 「耐性」があるないは、その人にもよりますが、精神状態にもよるでしょう。 言葉を選ぶ、というのも回答者の良心なのだなと気がつきました。 私自身、相手の気持ちを理解するのが不得手で、悪気はないのに不用意な言葉で人を傷つけてしまい、 そのことで相手から嫌われた経験があり、その時は自分を正当化しましたが、今はそんな自分が恥ずかしい。 ここで回答するのも、私にはほんとうに難しい、と感じています。

回答No.5

「質問」とは・・・・ これは難しいテーマです。全部を書こうと思うと膨大な文章量になって、ここには書ききれません。 そのため「okwaveの場合」という意味で回答いたします(教えてgooなど提携先も含む) okwaveの語源は「教えて(osiete)」「答える(kotaeru)」の頭文字と、「心のやりとり(wave)」からきています。 つまり、【教えて(質問者)-心のやり取り-答える(回答者)】です。 質問とは、率直に書くと「教えて」 何かわからないことがあるから「教えて」 ずっと不思議に思うことがあるので「教えて」 自分はよく知らないから「教えて」 それに対して 知識がある(知っている)ので「答える」 それは偶然自分も体験したことだから「答える」 内容の誤解を説明する為にあえて「答える」 (例えばNECは外資系→NECは日本の会社ですよなど) そして、教えてと答えるの間には必ず「心のやり取り」がある。 機械が勝手に答えるのなら心のやり取りはない。【教えろ-答えた】になる。 タイトルも「ok」だけになってしまう。 「okwave」というタイトルには、機械的にQ&Aをするんじゃなくて、お互いの心のやり取りを大切にして下さい、助け合って下さいという思いが込められているのです。 これはokwave以外であっても、同じことが言えます。機械は「教えろ」としか言えません。 「教えて」と言えるのは人間だけです。 機械的な【教えろ-答えた】は質問、回答ではなく 「命令(教えろ)、結果(答えた)」にすぎません。 >違う意見を受け入れられない・まして、激怒するのなら、「質問」の意味が無いと思うんですが。 そうですね。質問ではありません。単に同意を求めているのか、「教えろ」状態です。 激怒や反論もよくないが、それ以上に良くないのはこの2点です。  「お礼や補足に何も書かない」  「お礼飛ばし(嫌な回答だけ無視)」 「okwave」のwaveがありません。 全然心が通い合っていません。 心のやり取りを放棄した時点で、この人は 「質問者」ではなく「命令者」です。 そのことを考えたら、「質問とは人間にしか出来ない特権」と考えても良いでしょう。

thuthuya
質問者

補足

>「お礼や補足に何も書かない」 >「お礼飛ばし(嫌な回答だけ無視)」 良くないといえば良くない行為だと思います。 でも、お礼や補足を書いたがために 討論や喧嘩になる可能性もあります。 そう思って、敢てお礼も補足もしなかった経験はあります。 「お礼飛ばし」 確かに表面上はお礼飛ばしだったかもしれません。 経験あります。 でも、無視したわけではありません。 適当にお礼をしたくなかったから、考えがまとまった時に お礼をしようと思ったからです。 私の考えを肯定してくれとは言いません。 でも、こんな考えもあるのだと思って下さい。

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.4

質問には色々なパターンがあると思います。 1.確たる正解が存在し、その回答を求めているもの。 (例:このドラマのこの役者さんは何という名前ですか?) 2.確たる正解は存在しないが、ベターな回答を求めているもの。 (例:こんなトラブルがありました、どうしたらいいでしょうか?) 3.自分の中に答えは持っているが、自信がないので同意してほしいもの。 (例:離婚すると言われました。私はできればしたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?) どれも質問といえば、質問にはなりますが、 3のパターンの場合、自分の答えに反する意見には耳を貸さないことがままあります。 ですので、そういう人はスルーするか、同意できる場合のみ同意します。 同意して欲しいだけの人に、意見を言っても仕方ありませんし。 リアルで人の相談に乗るときも、この人は答えが知りたいのか、 それとも話に同意してほしいのか、それによって対応は変わるもんですし、 このコミュニティでも、この人は同意を求めているだけなのかどうかは念頭において回答してますが、 たまに2のパターンだと思ったら、お礼で初めて3だと分かったりします。 男女の差については、男は論理的結論を求め、女は共感を求める、 という意見を耳にしたことはあります(科学的なことは知りませんが)。 男は意味のない話を避け、女は意味のない話でも共感できれば楽しめる、という傾向があるようです。 よって「同意」を求める質問は女性の方が多いのでは、と感じるのは自然なことかと思います。

thuthuya
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

確かに質問というよりすでにはっきりと答えを決めていて、それに同意を求める実質的に質問でない質問も多いですね。 でも人生相談的なものだと、人それぞれですから多数や常識が必ずしもうまくいくとは限らないので、まあそういうこともあるかなとは思いますけどね。 ただ法律やそれに類する規則などの質問で、同様のことをやる人がいますけど、そういう人はちょっと理解に苦しみますね。 どう考えても関係機関で認めてもらえないような状況の給付金などのことを質問して、それが認められませんという回答があると切れたりあるいは切れたのか無視するって言うのはわかりませんね。 そういうときに限って自称自信ありの専門家が質問者が喜ぶような回答をしたりする(もちろん間違い)。 すると質問者はそれこそ狂喜乱舞して、馬鹿丁寧な御礼をして締め切る。 でも実際にそうやって実際に関係機関の窓口に書類を提出しても認められないし、断られるだけなのですがね。 質問者はそのときどう思うのでしょうね? その一方で以前このサイトで自信ありの専門家の回答が間違っていた、損害賠償が請求できるか? という質問がありました。 なんでも本物の専門家に聞いたところ(だったら初めからそっちに聞けばいいのにとも思うのですが)解釈の違い以前の明らかな誤回答だという話です。 この質問者が前回の質問で自分の気に入った回答だけをチョイスしたかどうかはわかりませんので、一般的な話としてですがここまでくると、自分の想定した回答を望んでる質問者とそれに迎合する回答をするポイント狙いの回答者、どっちが原因でどっちが結果なのかわからなくなります。

thuthuya
質問者

お礼

回答有難うございます。 ポイント狙いですか…。 こういう方にはあまりポイントは差し上げたくないですね。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

客観的な意見が欲しいんじゃなくて、 同意してほしいだけ、背中押してほしいだけ、悪いのは自分じゃないといって欲しいだけ。 多くの「相談」、特に女性のそれは上記のような物だと思います。

thuthuya
質問者

補足

>多くの「相談」、特に女性のそれは 何故『女性』に多いんでしょうね? 確かに私も、男性の方が違う意見であっても冷静だと思います。

関連するQ&A