ベストアンサー 水彩画の変色、退色について。 2007/05/21 16:11 水彩絵の具で描いた作品は 変色、退色が起こりやすいみたいですが フェキサチーフなどを使えば 長期保存は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー watercolors ベストアンサー率46% (267/575) 2007/05/21 19:01 回答No.2 水彩画の変色や退色は、大きくわけて、紙が原因の場合と絵の具が原因の場合があります。 紙は、学童用の画用紙などでは、漂白剤等を使っていますので、これが、紙を劣化させ、茶色に変色させます。 (最悪 ボロボロになります) 長期保存を考えるのなら、「中性紙」である、水彩画の専用紙を用いましょう。 絵の具は、使用されている顔料に因って、紫外線やオゾンの影響で退色しやすいものがあります。 アーティスト用と言われている物には、この退色性を表記されているのが普通ですから、耐光性の良い物を選んで使いましょう。 アーティスト用の絵の具で耐光性の劣る色は、 アリザリン・クリムソン、ローズ・マダー、などのアリザリン系の顔料とオペラ・ローズなどの蛍光色などです。 (ガンボージも耐光性が劣りますが、真性のものの入手は難しいでしょう) 蛍光色はともかく、アリザリン・クリムソンに関しては、キナクリドン系の顔料を使った代替色を使用すれば良いでしょう。 ちなみに、ターレンスのレンブラント水彩絵の具の資料に因ると、耐光性のよいものは、美術館の照明下で150年、やや低い物でも75年、アリザリン系でも25年の耐光性があるとしています。 また、顔料ではなく染料を用いたカラーインクなどは耐光性が劣りますので、使用しない方が無難です。 学童用の絵の具やデザイン原稿用のポスターカラーなどは、長期保存を考慮していないので、色の因っては、同様の物があると考えた方が良いでしょう。 水彩画の保存は、直射日光は避けるべきです。(これは、水彩画に限った事ではありませんが)紫外線から絵を守るUVカットのカバーグラスを使用して額装すると軽減されます。 また、顔料に因っては、カドミウム・レッド、カドミウム・イエローなどのカドミウム系のものは、耐湿性が劣ります。 高湿度の場所での保管は避けましょう。 フィクサチーフに関しては、効果は期待出来ませんし、絵の質感が変わってしまうので避けた方が良いでしょう。 ホルベインから、コート剤として、次の物があります。 しかし、他の有名メーカで、そのような物を出しているのを見た事はありません。 効果の程がどの程度の物なのか判りませんが、興味があるなら試してみても良いでしょう。 水彩画 保護ワニス <防カビスプレー> UVグロス バーニッシュ <つやあり耐光ワニス><つや消し耐光ワニス> http://www.holbein-works.co.jp/0427.html 質問者 お礼 2007/05/21 21:12 事細かに書いて頂き、ありがとうございました^^ 質問以外に知りたかったことも書いてあったので 大変勉強になりました。 条件が揃えば150年も持つんですね!驚きました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) gatya69 ベストアンサー率22% (2/9) 2007/05/21 17:12 回答No.1 フキサチーフは鉛筆・木炭・コンテ・パステル等を画面に定着させるのに使いますので、水彩絵の具の作品には多分効果を発揮されないと思います。一般的な水彩画の保存には、基本的に直射日光を避け、額等に入れておけば変色の心配はそれほど無いと思います。 質問者 お礼 2007/05/21 21:07 迅速な回答、ありがとうございました! 水彩にフキサチーフは必要ないんですね^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 水彩画に使う水について 前々から疑問に思っていたのですが。 水彩画用のペーパーで、”アシッドフリー”という酸性の材質でないことをウリにしているものがありますね。 酸性でないから時間が経っても絵の具が変色しないということですが、ところで水彩画を描く際に使う水、私は水道水を使うのですが、水道水って消毒用に微量ですが酸が入っていますよね。と、いうことは、絵の具を水道水で溶いて塗った絵は、いずれ変色してしまうということでしょうか。せっかくアシッドフリーのペーパーを使っても意味がないということでしょうか。 プロでまたはアマチュアでも水彩画を描いてらっしゃる方は、絵の具を溶く水にも気を使っているのでしょうか。 宜しければご意見下さい。 日本画の褪色について教えて下さい 趣味の日本画を初めて、そろそろ1年になろうかというところですが、 一年前に描いた絵が大幅に変色している事に気づきました。 描いて数週間で、色が褪せてきたなぁ、というのは感じていたのですが、 まさかここまで不気味な黒ずみ方をするとは思いませんでした。 絵の具は、ほとんど水干絵の具を使い、所々で岩絵の具を使用しました。 紙は、インクジェットプリンターでも印刷できる「軸装用ロール紙」、 なので礬砂は引かず、粒膠を溶かして作った膠液で絵の具を溶いて塗っておりました。 胡粉は、ホタテを使用した割と高価なものを使っておりましたが、 一般的に日本絵の具は褪色しにくいというような事をどこかで読んだような気がするのですが、 一体何が褪色の原因なのでしょうか。 植物を描いたので、下塗りとして薄い赤色を全体に塗ってから、徐々に薄い色から重ねて、その当時はきれいな緑色にしていたのに、今は褪色して、くすんんだこげ茶のような色になってます。 素人が描くので、なかなか良い色が塗れず、 何度も上塗りをして仕上げました。膠を使うので、被服力があり、4~5層重ねた感じです。 赤色は褪色しやすいという事は、おぼろげに知ってはいるのですが、 まさか、下塗りのせいでしょうか? 水彩画 水彩絵の具のみ使用したら水彩画と呼ぶようですが、 鉛筆やペン等で下書きした後に水彩絵の具で色を付けていくことも 水彩画と呼んでいいのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 透明水彩画 こんにちわ。 僕はたまに絵を勉強しにアトリエに行っています。 そこの先生は東京美術大学をでたすごい人です。 先生は透明水彩画は、絵の具の白は使わずに、白い部分はのこせ。黒の絵の具もあまりよくない。暗い色は色んな色を混ぜてつくりなさい、といいます。 透明水彩で白や黒の絵の具を使う場面はないのでしょうか? 水彩画の色を抜く方法について (1)一度塗った水彩画の色を抜くことを何と言いますか? (2)ペーパータオルをまだ濡れている水彩画の上に当てて、水彩絵の具を吸わせ、絵具の色を抜く技法を何と言いますか? どちらか一方でもお分かりになる方、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 水彩画の正しい書き方?! こんにちは、YK牧場です。m(-_-)m 早速質問なんですが、YK牧場の学校では夏休みの宿題で 水彩画が出てるんです。(※絵は何を書いても良い) しかし、私は、下絵まではなんとか上手に書けるのですが、 いつも絵の具で色をつけると汚くなってしまうんです…(涙) なので、どうしたら上手に水彩画が書けるか教えて頂きたいんです。 特に絵の具の使い方のコツを中心に… どうかお願いしますっ (>_<) 水彩画材料について 義母が数年前から趣味で水彩画を習いに行き始めているのですが、今度水彩画で使う絵の具でも何でもいいのですが、プレゼントしたいと思っています。水彩のことに関して無知なもので、どのようなものが喜ばれると思いますか?水彩をやってる方は何をいただいたらうれしいですか?またどこにでも売っているようなものではなくとても発色のいい絵の具その他がいいかなとも思うのですが、メーカー名など詳しく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。 ホルベインおしゃれ水彩画 ホルベインおしゃれ水彩画に付属されている透明水彩絵の具は、普通に発売されているホルベイン透明水彩絵の具と異なりますか? 水彩画を描こうと思っているのですが、絵の具の種類に「水彩絵具」と「願彩 水彩画を描こうと思っているのですが、絵の具の種類に「水彩絵具」と「願彩」とありますが、水彩画に使う絵具はどちらの方が適しているのか教えて下さい。 水彩画の画家について。 おそれいります。 趣味で水彩画(透明水彩)を習い始めて1年になる者です。 いつもただ描いているという感じで、あまり上達しません…。 まったく知識がなく、わからないのですが、 この画家さんみたいな作品が描きたい!と思えるものを探しています。 水彩画で有名な画家さんや作品を教えていただけませんでしょうか。 いわさきちひろさんが好きですが、これはイラストの部類に入るそうで…。 どうぞよろしくお願いいたします。 水彩絵の具について 水彩絵の具で、イラストに色塗りしたいのですが、どの水彩絵の具がお勧めでしょうか。 3500円までで教えてくださると嬉しいです あと、イラスト関連で水彩絵の具メイキングをしているサイトさんを教えて下さるとありがたいです。 水彩画について 数年、趣味として水彩画を描いています。 油絵や油彩などと異なり色付け後にデッサンした 鉛筆跡が残りますが、これは作品的には問題はない のでしょうか? それとも鉛筆跡は、色付けによって見えないように消す べきなのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 水彩画でグラデーションみたいのをやりたいのですが。。。 文化祭の冊子の表紙のデザインを描く事になったのですが、 水彩で綺麗にグラデーションをやりたいと思ってます。 授業では均一塗りを習ったのですが、グラデーションにするにはどうやればいいかわかりません。。 A4の画用紙で背景みたいにして 色は、緑からだんだん黄色と濃いめの緑から黄色にしようと思ってます。 使う絵の具は、ホルベイン透明ケーキ・カラーの12色の固形水彩です。授業で配られたものですが。。 よろしくお願いします。 バリ島のアクリル画の退色を防ぐアクリル板(カバー)について バリ島の花鳥風月画をインターネットで購入しました。大きさは970*770mmでかなり大きく、キャンバス地にアクリル絵の具で描かれています。民芸風の額もついていますが、退色を防ぐために、アクリル板を付けたいのです。どういったものが、どこで加工してもらえるのでしょうか。 値段も知りたいです。また、他に保存のために気をつける点も教えて下さい。 透明水彩絵の具を使い終わったら。 透明水彩絵の具で絵を描き終わったら、その後、 洗わないで、また次使うときまでとって置き、次使うときに、水で溶かして使う。 と、言う保存方法、あっていますか? 詳しいことを書かれている紙をなくしてしまい、ここに質問しました。 教えてください 「painterの水彩」と「絵の具の水彩」 絵の具の水彩に近づけたいのですが、 筆もたくさんあるし、どう設定をいじるのがいいのか、試行錯誤中です。 結局、painerの水彩とデジタル水彩、どちらがいいのか、とか 色を重ねたとき、微妙だな、とか、 なんかムラがでやすいな、など諸々です。 タブレットはintiosを使って、painter8です。水彩絵の具とpainterの水彩は違うものと考えた方がよいという話もあるみたいですが、結果としてなるべく近づけたいのです(^^;。水彩感がでるなら、他のソフトウェアもサブ的に使うことも考えます。何か助言していただけると幸いです。 水彩画のコート剤 こんにちは 趣味で水彩画をはじめた者です。 描いた絵を、そのまま壁に貼ったりしたいのですが、水滴がついたり、湿気で変質することが気がかりです。 (額に入れるほどでもないが、気軽に飾りたい) そこで、良いコート剤はないかと探すと、以下のホルベイン社製のものが代表的なようだと言うことが分かりました。 【ホルベイン製コート剤】 水彩画 保護ワニス <防カビスプレー> UVグロス バーニッシュ <つやあり耐光ワニス> UVマット バーニッシュ <つや消し耐光ワニス> http://www.holbein-works.co.jp/wotercolormedium.html しかしこれらは「防カビ」「耐光」を謳っており、つまり「耐水」はどうなのかと思いました。 これらの、どれが耐水性がありますか? もしくはどれでも、問題ありませんか? そもそも、水彩画の保護は、耐水より、カビや光を懸念すべきなのでしょうか? (水に関してはそれほど恐れなくて良い?もしくは額に入れることを前提としている?) つまり、水彩画を生で壁に張っても、安心できるコート剤はないでしょうか? ホルベインでなくてもかまいません。 因みに、使用しているものはホルベインの透明水彩絵具で、一般的な画用紙に描いています。 水彩・色鉛筆のフィキサチーフ(保存・定着) どれを使えば・・?? 画用紙に、水彩絵の具と色鉛筆を重ねて絵をかきました。 この場合、どのフィキサチーフを使ったらよいのでしょうか? スプレータイプのものを画材店で色々みましたが、 「水彩画用」「色鉛筆・パステル用」などがあり、 それぞれ特徴が違うようなので、迷ってしまいました。 長期保存のため、もっとも適している種類、 もし具体的なメーカーや商品名もあれば、ぜひ教えてください。 水彩絵の具 水彩絵の具 アニメキャラをシャーペンで下書き したんですが それに色を つけようと思ってます けれど毎回 綺麗に仕上がってくれません コピックは持って無いし 水彩絵の具 水彩色鉛筆 クレヨン....で どうやったら 綺麗に仕上がりますか? 水彩画のコツ 現在、「イラスト講座」で水彩画をやっています。 しかし、どうも巧く行きません。 「薄い色から着色する。」「ぼかしの方法は始めに水を塗り、色を濃く したい部分から塗りだす。」等資料には書いてあります。 一度試しにイラストを描いて塗っては見たものの巧く行きませんでし た。 「ぼかし」はまずまずだったのですが、「平塗り」がまったくダメで 「ぼかし」に近い感じになってしまいました。上手に「平塗り」する 方法はあるでしょうか? また色の調整も「白」を混ぜるか、「水」で濃淡を出すか迷います。 また用紙にも悩んでいます。 現在は余っている普通画用紙を使っていますが、水彩画に適している用 紙があるのなら紹介してもらえないでしょうか? 最後に、友人から「水彩クレヨン」をプレゼントされました・ 削って絵の具代わりにしていますが他に使用用途があるのなら教えて下 さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
事細かに書いて頂き、ありがとうございました^^ 質問以外に知りたかったことも書いてあったので 大変勉強になりました。 条件が揃えば150年も持つんですね!驚きました!!