- ベストアンサー
米国Ph.Dのfull-timeで日本の雇用先のバイトは可能?
現在,日本で在宅での仕事(PCを使ってのオンラインでのバイト)をしています。 バイト先は日本の大学で仕事の内容は大学院生用数学教材作成です。 それで実は full-timeで今年の9月からの米国大学院Ph.D(数学)に行く事になりました。 それで質問なのですがバイト先からなかなか代わりに教材を作成できる人物がいない(理学修士以上の資格でしか働けない)のでは法的に可能ならば渡米後も1日数時間でいいので現在の仕事を続けていってほしいと言われました(私としましても生活費の足しにしたいので続けれれば続けたく思ってます)。オンラインでの仕事なのでインターネットさえあれば世界の何処ででも仕事できます。 勿論、full-timeでの学生になるので基本的には余程の許可が無いとキャンパス外では働けない事は分かっています(その理由の一つは地元(留学先)の雇用を奪う事が挙げられます)。 でも米国に住んでいながら,余暇に日本の雇用先での仕事なので地元(留学先)の雇用を奪う事にはならず、寧ろそのバイト代で色々と買い物して貰えれば米国としては嬉しい限りですよね。つまり、地元の雇用を奪わずにお金だけ落としていってくれる外国人ならウェルカムですよね(何処の国でもそうだと思います)。 それと、オンラインで日本語も在日カナダ人に教えたりしています。 それも可能なら渡米後にも教えたく思っています。 このような状況下なのですが 留学中,余暇に働いてもいいのでしょうか? (留学している間は余暇の過ごし方にも制限等はあるのでしょうか)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
F-1ビザなら移民法上アウトです。 許されているのはオンキャンパスで週20時間までのバイトのみですが、 この場合のオンキャンパスとは大学が雇用者であることを指します。 あなたの場合雇用者は日本にいるのでオフキャンパス労働になります。 税制上もアメリカ居住中に働いて得た収入は支払い元の国に関わらず 申告義務がありますから、違法に働いて税申告もしない、となると バレた時に二重にしょっぴかれます。かといって税申告をしたことに より移民法違反が明らかになる可能性もゼロではありません。 2年目からはTAをさせられるということなので、1年目はその他の フェローシップなどを貰っているのだと思いますが、贅沢をしなければ 最低限暮らせるくらいの金額は支給されるはずです。 その範囲で生活するようにした方が良いのでは?
その他の回答 (4)
- qryoec
- ベストアンサー率27% (33/120)
アメリカは法律の字面に忠実な国です。ですから,移民法にどのように書いてあるか私も知りたいところです。しかし,4で書いたように,現実には,アメリカ国内で有給で働かない限りだれも文句は言えないのは事実です。 そもそもF-1ビザの申請の段階でアメリカに行ってから日本でどんな仕事をするか分かるはずがありません。したがって,何の手続きもいらないです。ビザの面接官もアメリカに行って仕事をするつもりかどうか尋ねると思いますが,日本で仕事をするかどうかは尋ねないはずです。まあ,念のためにその時だけは仕事はしないつもりにしておくのが賢明です。
- qryoec
- ベストアンサー率27% (33/120)
全く問題ありません。 現在、多くの留学生が日本の会社や公立機関から派遣されています。ほとんどの場合、会社が学費や生活費を持ち、大学院などで勉強しています。もちろん、その間の給料は日本の会社からもらっています。 F-1だからどこでも働いてはならない、というのならその人たちは皆退職しなければなりません。しかし、そんな非現実的な行動をとる人はいません。若い留学生だって、夏休みに日本に帰国してアルバイトします。それも全く問題ありません。
お礼
え!? ほっ本当ですか!? F-1ビザでですか!? 本当ならすごく朗報です。仕事の引継ぎ(代わりの人が見つからない)後しまつに追われなくて済みます。 ANo3.の方は > F-1ビザなら移民法上アウトです。 と仰ってますが。。。 何か特別な手続きが必要なのでしょうか? 是非ともご詳細をお教え下さい。 (因みに来週月曜日にF-1ビザの面接に行く予定です)
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
>ボランティアとしてなら余暇に現在の教材作成作業を続けてもいいのでしょうか? 無収入のボランティアなら、何をしようが自由だと思います。ただ、できるかどうか、客観的な状況やご自分の状況を把握してから動くことです。率直に言って、今、あなたが考えることは、こうしたことではないのでは、と思います。 >結局,2年目からはTAとして学部生にプリント類な問題集等の作業も義務付けられるようなので 私は分野も違いますし、大学での立場も違いますから、これが事実かどうかは分かりません。仮に事実だとしても、今からあれこれ考えるような話ではないと思います。とりあえずは渡米に向けた各種の手続き、fundsの取得等に関心を向けてください。
お礼
ご忠告誠に有難うございます。 Visa取得手続きと渡米準備に取り掛かりたいと思います。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
ポスドクではなくて、Ph.D. program = doctorate 取得ですね? 留学生が働いてはいけない理由は色々あって、中でも最大の理由は「じゃ、お前何しにアメリカに来たんだ? 勉強するためだろう」ということなんです。もちろん、質問者さんのおっしゃることは、よく分かりますし、その程度のバイトだったら学業に差し障りのないことも分かります。遊び呆けてる学生よりずっと立派だと思います。ただ、「その程度」という判断は客観的な基準になりませんよね。だから原則禁止、となるのです。 もう一つ、実務的に難しいのではと思う点は、法律と税制上の問題です。この辺りは、私はよく分かりませんが、一応。 仮に渡米して海外転居手続きを取ると、収入に対しての課税はどこの国がすることになるのでしょうか。日本? アメリカ? あなたは学生ですから、おそらくSSNは取得できません。SSNが取得できない状態で働くのは、違法です。でも現実に収入はある。何で?とアメリカが思うかもしれない。 あなたの収入に対する課税は、どの国がすることになるのでしょうか? もし、米国が課税しなければ、脱税というややこしい話になってしまうのかな? 私も分かりませんが、何となく、触りたくない雰囲気がします。911以降、こちらの個人情報把握力は飛躍的にアップしてます。様々な情報をクロスさせて確実に補足してきますから、あまりいい加減なことはしない方が良いのは確かです。 この辺も詳しい方にお尋ねになってみてください。
お礼
ご回答大変有難うございます。 > ポスドクではなくて、Ph.D. program = doctorate 取得ですね? はい、そうです。 > 留学生が働いてはいけない理由は色々あって、 > 中でも最大の理由は「じゃ、お前何しにアメリカに来たんだ? > 勉強するためだろう」ということなんです。 米国数学科(Ph.Dプログラム)ではRAより寧ろTAが義務付けられる事が一般的だそうで、 今現在私が行っている仕事もアメリカでの勉強に直接関係ある仕事です。 (現の今働いている日本の大学内の数学の講義で使用されてます) 勿論、数学の勉強にもなってます(以前(修士生時代のTA)に比べてより厳密な解説が求められますので)。 > その程度」という判断は客観的な基準になりませんよね。 > だから原則禁止、となるのです。 そうなんですか。難しいんですね。 > もう一つ、実務的に難しいのではと思う点は、 > 法律と税制上の問題です。この辺りは、私はよく分かりませんが、一応。 : > あまりいい加減なことはしない方が良いのは確かです。 お金の問題ですか。。 わかりました。 あと、参考としてお伺いしたいのですがボランティアとしてなら余暇に現在の教材作成作業を続けてもいいのでしょうか? 結局,2年目からはTAとして学部生にプリント類な問題集等の作業も義務付けられるようなので今まで私が苦労して作成した問題をフルに活用していこうと考えております。 その理由はTAの準備等を短時間で済ませたいからです。 TAの準備等で研究時間を削られるという話しをちょくちょく耳にしますもので。 (尚、今回質問に関して特に留学先からはなかなか返答が来ません)
お礼
> アメリカ国内で有給で働かない限り これの定義がいまいちはっきりしません。 確認させていただきたいのですが 私の場合はアメリカ国内で働いている事にはならないのですね???