- ベストアンサー
米国Ph.Dのfull-timeで日本の雇用先のバイトは可能?
現在,日本で在宅での仕事(PCを使ってのオンラインでのバイト)をしています。 バイト先は日本の大学で仕事の内容は大学院生用数学教材作成です。 それで実は full-timeで今年の9月からの米国大学院Ph.D(数学)に行く事になりました。 それで質問なのですがバイト先からなかなか代わりに教材を作成できる人物がいない(理学修士以上の資格でしか働けない)のでは法的に可能ならば渡米後も1日数時間でいいので現在の仕事を続けていってほしいと言われました(私としましても生活費の足しにしたいので続けれれば続けたく思ってます)。オンラインでの仕事なのでインターネットさえあれば世界の何処ででも仕事できます。 勿論、full-timeでの学生になるので基本的には余程の許可が無いとキャンパス外では働けない事は分かっています(その理由の一つは地元(留学先)の雇用を奪う事が挙げられます)。 でも米国に住んでいながら,余暇に日本の雇用先での仕事なので地元(留学先)の雇用を奪う事にはならず、寧ろそのバイト代で色々と買い物して貰えれば米国としては嬉しい限りですよね。つまり、地元の雇用を奪わずにお金だけ落としていってくれる外国人ならウェルカムですよね(何処の国でもそうだと思います)。 それと、オンラインで日本語も在日カナダ人に教えたりしています。 それも可能なら渡米後にも教えたく思っています。 このような状況下なのですが 留学中,余暇に働いてもいいのでしょうか? (留学している間は余暇の過ごし方にも制限等はあるのでしょうか)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- qryoec
- ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.5
- qryoec
- ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.4
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1
お礼
> アメリカ国内で有給で働かない限り これの定義がいまいちはっきりしません。 確認させていただきたいのですが 私の場合はアメリカ国内で働いている事にはならないのですね???