• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の悩み事を職場の人に相談するのは・・・(長文))

職場での悩み相談の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 職場で悩みを抱える時、誰かに相談することが重要です。しかし、自身の状態を理解してもらうことが難しい場合もあります。
  • 鉄道会社で働く者として、仕事の複雑さやストレスに直面することもあります。自分の状態を理解してもらいたいと思う一方で、差別や偏見への不安もあります。
  • 悩みを抱えることや相談することは決して甘えではありません。自身の心と向き合い、リラックスして働くためにも相談を考える価値があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.2

会社の人間への相談はやめたほうがいいと思います。 自分にとっての弱点や欠点は可能な限りばれないように行動した方がいいと思います。 駅長さんの立場に立って考えてみてください。 その状態を知らなければ、あなたのことを、 「器用じゃないけど、一生懸命やってるな」 「よしっ。おれが目をかけて一人前に育ててやろう」 みたいになるかもしれません。 しかし、あなたがその状態を相談という名目で話してしまったら、 「本人からの報告があったわけだし、何か問題が起こったら自分の管理責任になるな」 と考えるのではないでしょうか? 今の状態はさぞかしつらいかと思いますが、相談に関しては外部だけにして、社内では伏せておくことをおすすめいたします。 がんばってください。

aed215fg
質問者

お礼

そうですか・・・。 確かに、kerogiroさんのおっしゃる通り、会社の人間には そういうことは伏せておいたほうがいいという意見もありました。 ただ、我慢し過ぎて自分が潰れてしまったらどうしようかと考えています。 なかなか難しい問題だと自分では思っています。 (すいません、お礼になってなくて・・・) ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 ちょっと厳しい意見かもしれませんが会社は仕事をするところであってプライベートの悩みを相談する所でありません。研修中の“悩みがあったら相談しろよ”というのは仕事上の悩みのことだと思います。  もし質問者様が採用時に自分の病名を履歴書に明記していたのならともかくそうでない場合は内密にしておいたほうがよいでしょう。病気ですから質問者様が甘えているなんて全く思いませんがせっかく希望の会社に入ったのですからがんばってほしいと思います。ただ、かかりつけの医者に相談されて生命にかかわるようであれば会社に話をせざるを得ないのかなと思います。ただ、どこの職場にも質問様と合わない方はいらっしゃると思いますので職場を変えてもらっても解決にはならないような気がします。

aed215fg
質問者

お礼

そうですね、医師からも「やめたほうがいい」と言われました。 このことについては今後も医師と相談はしていきたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

難しいですね。 直接の回答ではないのですが、気になることがあります。 あなたの医師は『アスペルガー』『社会不安障害』などと並べ立てているようですが、本来この2つは明らかな差があると思います。 並列して考えるのはちょっと…。片方は障害で、もう一方はメンタル的な病です。治療法も全く違うと思います。 他の医師にもかかってみてはいかがですか? 職場の同僚に話すにしても、どっちつかずではただでさえ受入れられづらいのに周りはどうしていいのかもっとわからなくなります。

aed215fg
質問者

お礼

そうですね・・・今度メンタルクリニックへ行ったときに、もう一度確認してみます。 確かに、相談したらもっと分からなくなってしまう というのも心配しています。もう一度お医者さんと相談してみようかと思っています。 ご回答、ありがとうございました。

  • TEiRaT
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.3

病名を言うのではなく、 「強いストレスで下痢や息苦しさ、手の震えを感じる」 と相談してみてはどうでしょうか? もし、相談相手がメンタスヘルスに理解のある人なら それだけで予想がつくはずです。 アスペルガーと診断されているようですが、ミスはあっても それほど深刻ではなかったり、自分の言動や行動で、仲の良い 人達がどんどん冷たくなっていったり・・・などが無いので あれば、ある程度経験を積んでいけば、今の仕事はできる、と いうことになると思います。 精神的な病は、治らないとしても、人とのコミュニケーションを 沢山経験することで、ある程度、やり過ごし方や、慣れみたいな ものが必ず身につきます。 それを糧に、上手くやっていける可能性は十分にあります。

aed215fg
質問者

お礼

>病名を言うのではなく、 >「強いストレスで下痢や息苦しさ、手の震えを感じる」 >と相談してみてはどうでしょうか? >もし、相談相手がメンタスヘルスに理解のある人なら >それだけで予想がつくはずです。 あっ、なるほど。病名を言うのではなく、症状だけ言うというのも ありますね。 そうですね、「慣れ」を身につければ少しはよくなるかなとは思うのですが・・・。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

試用期間中でも耐えられないことも あるかと思います・・ なので相談できそうな人がいれば どんどん相談したほうがいいですよ。 我慢はしないほうがいいです。 試用期間を過ぎる前に潰れないように!

aed215fg
質問者

お礼

そうですね・・・理解してくれそうな人だったら、 相談してみようかと思うのですが・・・。 >試用期間を過ぎる前に潰れないように! そうです、潰れたくありません。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A