ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:m3uが再生されない) m3uが再生されない 2007/05/16 00:01 このQ&Aのポイント 自作のm3u音楽データをボタンで再生するが他の人には表示されない異なるアドレスにボタンとデータを配置しているため表示されずm3uデータ形式を変更するか簡易な方法を求める m3uが再生されない m3uにした音楽データ(自作)を自分のページ上のボタンを押して聞けるようにしました。 自分で試したところ、ボタンを押すとwindows media playerが立ち上がり、音楽が聴けます。 しかし、他の人が試したところ、データが見つからないなどの表示が出て音楽が聴けません。 現在ボタンを設置しているところと音楽データを置いてあるところは別になっています。(異なるアドレスを倉庫のように利用し、ボタンでリンクさせている) データが・・・の表示は倉庫アドレス上で表示されます。 多くの人に聞いてもらえるようにするためには、どこを直せばよいでしょうか。 もし、データ形式を変えたり、もっと簡易な方法があれば、それも教えてください。 できればMAC利用者も使えるようにしたいです。 よろしくおねがいします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#39970 2007/05/16 00:57 回答No.1 m3u って 再生リスト じゃなかったっけ? http://www.pcgate.jp/kakutyousi/IM/m3u.htm 質問者 お礼 2007/05/16 05:45 回答ありがとうございました。 自分の間抜けっぷりに笑っちゃいます。 mp3を自動でm3uに変えるというソフトを使ったところ、音楽データファイルと同じアイコンになったので、てっきりm3uそのものが音楽データだと思い込んでいました。 (その割には軽くて変だなとも思っていましたが・・・) 理解しました。ありがとうございます。 ちなみに、MACでもmp3などは再生可能ですよね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A fiirefox3でm3uファイルの再生方法をデフォルトに戻すには? firefox3を使用しています。 音楽ダウンロード販売サイトで楽曲を視聴するときに、 デフォルトでは視聴ボタンを押すとサイト内の専用ウィンドウで 再生されるのですが、 設定が変わってしまいこまっています。 m3uファイルの設定を変えてしまったようなので、 ツール>オプション>プログラム の中の m3u audio playlistを 「quicktime plug-in 7.5.5を使用(firefox内で表示)」 にすればよいはずなのですが、 どうすればよいのでしょうか? 現在は「毎回確認する」になっております。 ※http://www.junodownload.com/ というサイトです。 Win7のMedia Playerでm3uが CD Manipulatorで作成した音楽ファイルを拡張子m3uを使って連続再生しています。 これまでのMedia Player(Win XPベース)では問題なく動いていたのですが、Win7バージョンのMedia Playerだと時々上手く機能しない場合が出てきました。 エラーメッセージは、『ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました』と出ます。 m3uファイルはtxtで作成したファイルの拡張子を変更して作っています。 修復の方法をご存知の方、是非教えて頂ければと思います。 複数の音楽ファイルm3uを、mp3に変換できるソフトは?複数の音楽ファイルwmaを、mp3に変換できるソフトは? 複数の音楽ファイルm3uを、mp3に変換したいんですけど。 複数の音楽ファイルm3uを、1つずつmp3に変換できるソフトは存在したんですが、 複数の音楽ファイルm3uを、まとめて、複数のmp3に変換してしまえるソフトってありますか。 たとえば、フォルダ単位でその中に含まれる複数のm3uを、ボタン一つで、すべてmp3に変換可能的なソフトはありますか。 たとえば、プレイリストで複数のm3uをリストアップして、ボタン一つで、すべてmp3に変換してpc上に書き出せるソフトはありますか。 同様に、複数の音楽ファイルwmaを、まとめて、複数のmp3に変換してしまえるソフトってありますか。 いずれにしても、メディアに書き込むためではなく、pc上に書き出したく思っています。 存在するのであれば教えてください。 もしそれがプレーヤーソフトの1機能に存在するのであれば、使い方を教えてください。または、ハウ トゥ しているサイトリンクでもかまいません。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム M3Uファイルの再生の仕方 Windows Media Player10でM3Uファイルは再生出来ないのでしょうか??再生しようと思ったら「ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。」という表示が出てきます><プロトコルのチェックボックスをすべてオンにもしましたし、ファイルの種類もすべて選択しました↓どうすればいいのでしょうか??力をお貸しくださいm(_)m iAUDIO U2で音楽が再生されません。 ある日突然再生ボタンを押しても演奏の時間は 進んでるのですが、音が聞こえなくなるという 状態になりました。 (ちゃんと聞ける曲も数曲ありました) そこでiAUDIO U2に入れている音楽をPCに戻して 調べてみたところ、聞くことの出来る曲は プロパティの概要の所に色々情報が載ってるのですが、聞くことの出来ない曲はプロパティの概要の所に 『選択されたソースの概要のプロパティは利用できません』と表示されている事が分かりました。 これが何か音楽が聴けない事に関係があるかは分かりませんが、良い解決方法を教えて頂けないでしょうか? CDソフト『freac』でcd0.m3uは? 実は今回、CDソフトの『freac』を使用して mp3にリッピングしました すると一応出来たんですが そのファイルの中に「cd0.m3u」と言うファイルが有りました 容量は1.5キロ程度ですが これが何を意味するのか?…と云う質問です そのCDは約20曲入ってるんですが 曲名が入ってなく「cd0track01.mp3」等(01部分は曲数)の名称 但し…曲名は分かってる為、後から手動で入力する予定です そして、それぞれがメガ単位の数字で まだ全曲は確認して無いんですが これは正常にリッピング出来てる様で 1部を再生すると時間も曲も正常に反映してました ただ…不思議なのが「cd0.m3u」で わずか1.5キロ程度の容量なのに ダブルクリックすると、プレーヤーが立ち上がり 「cd0.m3u」…つまり1曲目と同じ曲が流れ 更に演奏(?)時間も同じなんです 実は…この質問を投稿した理由ですが リッピングしたファイルを パソコンで曲単位で聴きたいのと CDにコピーして聞きたい為に質問しました 私は今迄、映像を動画やDVD化した事は有ったんですが CDは初めてで、今回作りたいのはDVDで例えるなら リッピングして動画化は出来た その動画は、現状維持なら パソコン内でファイルをダブルクリックすれば 映像として見れる しかし、その動画を今度はDVD化して プレーヤーでも見せる様に作りたいと言う事なんです ちなみに…今回その事を考えて 音楽用のCD2枚とデーター様のCDを1枚買いました そして書き込みのフリーソフトは『BurnAware Free』 を入れたんですが 『freac』は、解説してるHPは見つけられても 「cd0.m3u」の事を書いてるHP等は無く 『BurnAware Free』のHP等でも このファイルの事に触れてる所が見つかりませんでした この様な場合、どの様に書き込めば良いんでしょうか? 本来なら実際に書き込んで見れば分かる事です しかし、CDの場合はDVDと違ってRW…つまり 何回も書きこみ可能タイプが無い… 従って、1回失敗したら終わりの為に質問しました 最後に『BurnAware Free』の場合 曲名を手動で入力したファイルを読み込んだ場合 CD化した時、プレイリストに名前は出るんでしょうか? それも出ないと結構困るんで… LogitecのPMH8U2Rのデータ 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) LogitecのPMH8U2R ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) スマートフォン ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) EPERIA5(Android11) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2024年3月中旬 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 ・LogitecのPMH8U2Rを使い取りCDから込んだ音楽データをスマホのSDカードに保存して、アプリの音楽プレーヤーを使って視聴していたところ、 ・久しぶりに2024年3月中旬に使おうとしたら、音楽プレーヤーがSDカード内の音楽データを読み込まなくなった。 ・調べるとGoogleポリシーの変更があったようで、今後はPMH8U2Rを使い取りCDから込んだ音楽データは全く使えないのでしょうか。 ・どう対処すればよいのでしょぅか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 Uネクストみられない 見たい映画みようとU-NEXT申し込んだのに他の映画は見れるのに何故か自分が見たい映画の再生ボタン押しても、再生できないと表示されます。どうしたらいいですか? mac os x 10.6.8のitunes11. mac os x 10.6.8のitunes11.4(18)からwindowsのパソコンに音楽のデータを「名称未設定のプレイリスト」などのプレイリストごとにデータを移したいのですが、右クリック→「書き出す」→場所:USB→フォーマット、フォーマットはどれを選べばよいか分かりません。MXL M3U M3U8の3つがあります。 wplと言うのは一体? 質問します。 最近HPのドロップダウンで音楽を鳴らそうとし、そのお借りした音楽(mid)を保存しアップロードしたいのですが、ファイル保存形式って言う所にmid または mp3 で保存できなくまったく知らない形式でこうのっていてその[windows media 再生リスト(*.wpl)で保存しアップロードしてもその形式はアップロードできませんんと出てきます その他は[M3U再生リスト(*.M3U)] [すべての再生リスト(*.wpl *.M3U *.asx,) 友達で聞いたところ(*.mid)(*.MP3)と言うのがアップロードできるはずと聞いたんですが・・・それがないので・・・出来たらご回答お願いします ネットラジオをCD-Rへ・・・? ネットラジオを個人で楽しむ為にCD-Rへ保存したいのですが、無償のReal Playerでは書き込み転送ができませんでした。 プレイリストを保存する際に下記のいずれかの拡張子から選ばねばならないのですが、wavに変換する為にはどの拡張子が便利なのでしょうか? *.m3U *.rmp *.pls また、上記のみでは「肝心の中身が入っていない」とgooの質問検索で知りました。 以前に回答されたアドバイスの通りに、 ・メモ帳で*.m3Uを開く (↑仮にm3Uで保存した場合) ・表示されたアドレス(http://~から始まります)を コピーする ・アドレスバーに貼り付ける 以上を実行すると、Media Playerが開き保存できるとの事ですが、Real Playerが開いて普通に再生が始まりました。 他にも過去の質問履歴を参考に色々と試してみたのですが、全て駄目でした。 どのように説明すれば良いのかもよく分からないのですが、 ・空な状態のm3U(仮)に中身を入れる ・入れたファイルをwavへ変換する (変換にはフリーソフトを利用するのでしょうか?) おおまかですが、上記2点についてアドバイスをいただけますと幸いです。 WinXPを利用しています。 どうぞよろしくお願い致します。 iRiverで再生できません WINAMPで再生したネットラジオをWAVRECで録音しました。 そのあと午後のこーだでWAVからMP3にエンコードしてiRiverにデータコピーしたのですが全く表示されず、聴くことが出来ません。 PCで開いたファイルでは見ることもメディアプレイヤーで聞くことも出来ます。 勿論他の音楽も聴けています。 2時間ほどの大きなデータ(85MB)ですが、原因もわからず、カナリ困っています。 詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 音楽CDが再生されません Windows98からXP HOME Editionにアップグレードしました。 以前は音楽CDを入れるとメディアプレーヤーで勝手に再生してくれていたんですが、アップグレードするとまったく再生しません。CDを入れてるのにドライブにCDを入れてくださいと表示(メディアプレーヤの使い方をよく知らないのでどこを触ったかわかりませんが)されます。 音楽CDだけでなく、CD-Rを入れても保存したデータを表示しません。空き領域、使用領域ともに0GBになり中身を見ようとCDドライブをクリックしても何もない状態になります。 いったんアンインストールしてみるとちゃんと音楽も再生されるしCD-Rのデータも見れるようになりました。 どうしたらいいのかわからないので教えてください。 使っているパソコンは VAIOのPCV-R51、CDドライブは Sony CD-RW CRX120Eです。 SE-U55SXとPCの接続などについて 主な目的は、ゲームです。音楽もたまに聴きます。 PC内に設置するよりノイズを避けられそうなのと、音質がよさげなのでSE-U55SXを考えています。 http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX まず初歩的な質問ですが、 ・PCとはUSB1.1接続で間違いありませんか? また、 ・いま2台のPCを同時に利用しています。これは問題なく2台のPCから音楽などを再生できますか? マザーボードはEP45-UD3Rで、光出力などもあります。(でも、マザーボードから光出力すると意味ありませんよね?) ちょっとこの製品の扱い方が直感的に理解できません。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 最近焼いた音楽CDの再生が出来ません。 最近焼いた音楽CDの再生が出来ません。 CDプレーヤーは往年のCDP-333ESDなので、CDRの再生可能率は100%では有りませんでしたが。 昨年まではほぼ問題はなかったのですが、最近焼いた音楽CDは曲数までは表示出来るのですが、再生が全く出来なくなりました。 バファローのDVSM-XL516U2を使いメディアはマクセルなので、条件的には変更はないのですが、何処に問題が有るのでしょうか。 宜しくお願い致します。 メディアプレイヤーで、アルバム情報等が「なし」と表示されるようになってしまいました。 Xbox360版雷電4に同梱されている音楽CDのデータを、ウィンドウズメディアプレイヤーの取り込みボタンで取り込んだのですが、そのデータを一度ライブラリのアルバムから削除して、更にごみ箱でも削除したせいか、それ以降同梱したCDをメディアプレイヤーで再生するとアルバム情報等が「なし」と表示されるようになってしまいました。(同様に雷電3のDVDに同梱の音楽CDもメディアプレイヤーで再生すると、アルバム情報等が「なし」と表示されるようになってしまいました。)もう自分のパソコンのメディアプレイヤーでは、雷電3や4のCDのアルバム情報等を正常に(「なし」ではなく)表示させることはできないのでしょうか? LPV3-U2SのIPアドレス設定 バッファローのLPV3-U2SをWinXpで使ってたんですが、都合でIPアドレスの取得を設定画面から手動に変えたら接続できなくなりました。 接続ボタンがグレーアウトしてます。 自動に戻そうと設定画面を押すと今度はそのブラウザそのものが表示できなくなりました。 どうすればいいのでしょうか。 HPで自作の音楽CDの曲ワンフレーズを聞けるようにするには HPで自作の音楽CDの曲ワンフレーズを聞けるようにするにはどうしたら いいのでしょうか。音楽データの作り方、設置の仕方など分かりやすく書いているHPなどないでしょうか。 私は、マックです。 Flashのmp3再生ボタンにランキング機能付加 Webサイトでmp3の音楽を再生しようとしています。 右クリックでのダウンロードを不可にするため、Flashのmp3再生ボタンの素材を使用しました。 (JavaScriptでFlashボタンを表示させています) ※ちなみに使用したサンプルは「よく訓練された素材屋」さんのミニmp3プレイヤーです。 これにランキング機能(どの音楽が何回クリックされたか)をつけたいと思っています。 置いてあるサーバはLinuxベースで、php5とMySQL5が使用可能です。 (音楽ファイル名やアップロードもphpとMySQLで管理しています) ボタンを表示しているページのjavascriptからphp経由でDBに接続すればいいのでしょうか。 それとも今の素材を使わずに、Flashのmp3再生ボタンを自作し、そちらのAction Scriptからphp経由でDBへの接続を仕込めばいいのでしょうか。 大体の流れ(考え方)を教えてください。 またはWebページにmp3の再生ボタン(Flash)を設置し、クリックする事で回数がDBに蓄積されるサンプル、あるいは考え方が書いてあるサイトまたは書籍があれば教えてください。 DiXiM Media Serverって何ですか? PS3のシステムをアップロードしました。 すると、ミュージックの欄に、FM-から始まる名前の DiXiM Media Server というレコーダーみたいな アイコンが表示され、中に入ると、 Video、Music、Photoというフォルダが表示されました。 一応、レコーダーみたいなアイコンの上で情報を見てみると メディアサーバー名:FMから始まる名前(DiXiM Media Server) IPアドレス:●●● MACアドレス:●●● メーカー:DigOn.Inc. モデル:DiXiM Media Server ↑こんな感じで表示されました。 すみません。これは一体何なのでしょうか? また、使い方を教えて下さい。 ※PS3の環境は、ゲーム以外に、インターネット 無線親機の中に音楽ファイルを入れて そこから経由で、PS3で音楽を聴いてます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 自分の間抜けっぷりに笑っちゃいます。 mp3を自動でm3uに変えるというソフトを使ったところ、音楽データファイルと同じアイコンになったので、てっきりm3uそのものが音楽データだと思い込んでいました。 (その割には軽くて変だなとも思っていましたが・・・) 理解しました。ありがとうございます。 ちなみに、MACでもmp3などは再生可能ですよね?