• ベストアンサー

母が死んだ後にすること

昨日、二年間うつ病だった母が亡くなりました。 急な死でまだ信じられない中、することがたくさんあり戸惑っています。 私はまだ18歳でお兄ちゃんが二十歳です。 お葬式とお通夜は親戚の方がやってくれるのですが、他にすることがわかりません。 何をしなくちゃいけないとか、どうしたらいいのか教えてほしいです。 キャッシュカードやクレジットカードもどうしたらいいのかわからなくて、まだ何もしていません。 少しわかりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonnon63
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.3

心からお悔やみ申し上げます。 弁護士は各地域に「弁護士会」というのがあって、30分5000円とかで相談に乗ってくれるのですが、 そんなに親身に何でもかんでも・・・って感じではありません。 財産(不動産・株・その他)がたくさんあったり、権利の引継ぎがありそうな際に利用したらよいと思います。 親戚の方・・・も専門家ではなく、基本的には「他人事」になりがちと思います。 結局は「自分達」が頼りです。 役所、生命保険会社、社会保険事務所、とことん自分達が納得行くまで調べて聞き込んでください。 役所の人であっても、聞くまで教えてくれません。 しつこいと思われようが、幼稚だと思われようが、思いつくことは全部聞いてください。 私も家族を失ったとき税理士の先生が発見できなかった保険関係の事を 自分で約款を読んでよい方向に動かす事ができました。 結局頼りになるのは自分です。頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • coropy
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

親戚の方がいらっしゃるから、心配は無いと思いますが・・・ 遺言書などはありませんか? まず、住まいは持ち家ですか?持ち家で有れば名義はお母様ですか? 次に、お母様名義の預金通帳などがあれば、 すぐに現金を引出した方が良いですよ。 預金口座が凍結(入出金が出来なくなること)してしまいます。 あと、借金があったとか分からないですよね?

  • AraleChan
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.1

心からお悔やみ申し上げます。 さて、質問の件ですが、失礼ですが、お父様はいらっしゃるのでしょうか。質問の内容からは、いらっしゃらないようにとれるのですが。もしいらっしゃるのであれば、一番にお父様に相談するのが宜しいかと思います。 もし親戚の方を信じることが出来るのであれば、親戚の方に相談してみるのも良いかと思います。 もし、「(親戚を)あまり信じられない」とか、「我が家の状況(特に金銭的なこと)を知られたくない」とかであれば、弁護士など、専門家に相談すると宜しいと思います。