- 締切済み
結婚費用等の基本比率を教えてください。
状況 ・愛知県一宮市(男)長男 ・愛知県豊田市(女)長女 ・婿入り ・式場 豊田市 この場合の一般的な比率などが分かる方お願いします。 基準値が不明な為、両家間で混乱が生じてしまっています。 どうか助けてください。 知りたいのは、 1.結婚式費用の比率 婿側:嫁側 2.婿側持参荷物の一般例 3.披露宴の親族人数の比率 婿側:嫁側 4.披露宴の総合計人数の比率 婿側:嫁側
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aruarubom
- ベストアンサー率36% (14/38)
こんばんは。 私は名古屋人です。 私の結婚式(半年前)の時も「何が常識・一般的なのか?」というのが問題になりました。本を読んでも読む本によって内容は違いますし、同じ本を2冊買い、それを両家のバイブルにする方法もいいかと思います。 しかし、一番良かったのは、両家全員(出来れば両親本人の6人)で松坂屋の結納のところに行ってそこの方にすべてを説明してもらった事です。 松坂屋の方はもちろん他人ですから、どちらに肩持つ訳でなく、色々教えていただきました。話しながらその都度「でも、こういう場合はじゃあどうなるんですか??」と質問して、それに答えていただきました。 結局みんなで同じ話を聞けたので、その後は特に混乱無く、 『何でうちが払うわけ??』などとの問題は起こりませんでした。 もしよけば参考にされたらいかがでしょうか?ガンバってくださいね。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
愛知県内でも南と北で違うって聞きましたが・・・やはりここは地元の方に聞かれるのが一番だと思いますけど。現代ではもう色々です。すべて夫側が持ったり、半々にしたり。それはやはり家の資産とかにもよりますよ。でも一応の指標がほしいのですね。 1.7:3、6:4、5:5、すべて夫側が持つというのもあります。 2.食器棚、家を用意(賃貸でも可)、新婚旅行費、まれに電化製品一式ってところもあるとか 3.同じくらい。神式の場合、極端に違う場合はお互いに失礼に当たるので、誰かを入れたり入れなかったり。嫁側に婿側の人が、またその逆と言うのもありました。(大体席数が決まっている場合が多い)教会式の場合はあまり考えなくてもよいです。 4.400人招待の披露宴がありました。婿側の父親関係の方々が多かったのですが、その時は330人:70人でした。200人招待の嫁側の父親関係の多い場合もありました。80人:120人でした。これは本当に家の関係にもよります。婿側を絶対に多くしなければいけないということでもありません。 後々親戚筋とかにゴチャゴチャ言われるのが嫌なわけですよね。両家にしこりが残ったり。結婚って難しいんです。スムーズにいくことはとても珍しいです。まずこれが1つの大きな山です。ガッチリ6人(?)でスクラム組んでがんばってください。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
基本的に基準値なんてその家々で違うので、ここで基準を聞いたところで意味ないとおもいますが。(たいがい混乱は生じるもの) まずは、ここらへんの意思疎通をすることに結婚式を挙げる意味もあるとおもうのですが・・・。 両家の間でうまく折り合いをつけてください。これからは一生折り合いつけていかなければならないのですから。がんばってください。