• ベストアンサー

プログラマーは1日に何行うつのですか?

私は、一生懸命勉強してきて、ようやく職に就けるレベルまできたのかなと思っているのですが、元来体が弱く頭痛もちなので、プログラマーになっても大丈夫かなと思っています。親も年なので、あまり仕事がきついようだと他の仕事にしようかなとも思っています。 そこで質問なのですが、プログラマーは1日に何行ぐらいうつのが相場なのでしょうか? そのほかにも、業界の知識、こういうところは止めたほうが良い等、何でもいいのでプログラマー職を決める、探すにあたり、参考になることをとにかく何でもいいので、書いていただけると、とてもありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanagya
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.15

すいません、補足です。 ホントにプロのプログラマになられたいと考えられているのでしたら、今現在のスキルがあってもあまり役に立たないくらいの気持ちで、就職されるのが良いと思いますよ。 それと、プログラマって個人能力さえあれば認められる仕事・・・と思われがちですが、それは間違った認識です。 ほとんどのプログラマはチームとかプロジェクト単位で活動します。 チームで作業する仕事なのに、失敗や問題が「誰の責任」であるか明確になりやすいってのが他の仕事と違うところでしょうか? チーム全員で徹夜続きで統合テストして問題の原因が自分だったりすると、マジで胃に穴があきますよ。 責任を感じて72時間連続デバッグをやった事もありますが・・・寝た方が結果的に早かったでしょうね(笑)最後はフラフラで何やってるか分かってなかったですから。 という訳で、人間関係が荒みやすい職業でもあります(笑)<これは自分の能力不足が問題ですけどね。

kamkamkam3
質問者

お礼

げげ、すごいシビアですね。私の今の状態としては72時間徹夜したら、倒れます。本当の話です。困りましたね。 スキルは自慢できるほど持ってません。チームワークですか、はまれば大丈夫なんですが。。。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。 自分としては、本当になりたいのです。学歴とかがないので、一生懸命勉強してここまで来ました。自分でも、あーたいした事やってきたなーと思っています。しかし、その他のところで就職すると将来の事とかも考えると、PGの収入面などの魅力が大きいのです。

その他の回答 (18)

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.19

こんにちは。メーカー系のソフトウェア会社に勤務しています。 うちの会社では、「プログラマー」専任職なんていうのはなくて、 入社当時はプログラマーから始まる人も多いですが、すぐに上位 フェーズを担当するようになっていきます。というのは、プログ ラミングは単価が安いので、社員はもっと単価の高い仕事をしな いと儲からないということみたいです。(私はプログラムが好き なので、数少ないプログラム仕事にしがみついてたりしますが。) 年々、管理の仕事が増えてくるのも困ったことです。 最近では、プログラムは中国やインドなどに頼むことが多いです。 (単価が安い!) なので、設計が主な仕事になってきますね。プログラマーとして 会社にいることができても、プログラムだけということはほとんど 無いのではないかと思います。口頭で仕様だけ聞いて、自分で設計 自分でプログラム~テストなんてことはよくあることですし。 プログラマーとして生きていきたいということであれば、派遣登録 でそういう登録をしておくのもいいかもしれません。 または、シェアウェア作家を目指してみるとか。会社にいると、 どうしても、会社の思惑に縛られちゃいますからね。 この業界は残業あたりまえ、徹夜あたりまえ、ということも多いです から、体力が一番必要かもしれません。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。プログラムまで外国に頼んでいるのですか。。。なんとも、 いろいろやってみます。というか、色々やらななきゃいけないんですね。 ほとんど、SEみたいなんですね。どうもありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.18

1980年頃のトラ技に 1行10ドル.1日10行 が.企画(仕様)書作成・(紙上での)ルーチン作成.(紙から機械への)コーティング.デバッグ.取扱説明書作成等を含めた1労働力あたりの生産量と開発コストと書いてあったかと思います。 なお.開発コストには従業員教育を含めます。 私が直接ソフトを作ることはないのです(40の手習いでNHKのFOTRAN講座を聞いていた)が.子供と一緒になって作ると.既存ルーチンの転用がほとんどですから.簡単なプログラム(5KB程度)ならば作るだけで1日.虫取りに1ヶ月でしょう。虫取りに時間がかかるのは.私の要求がいいかげんなためです。 なお.タイプライターの頃.打鍵は.1日両手を均一に使うとして出来上がり40KBを目安とするという通達があったかと思います。私は1本指ですから.1日4KB.子供は片手ですから20KBを限度として止めてしまいます。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。5kを1日ですか。。。やったことないんで分からないんですけど。最初のほうに具体的な数字を出してくれてあるので参考になりました。 NHKでプログラムの講座なんてやってたんですか。知りませんでした。 いろいろの会社があるので、どれも参考になりました。どうもありがとうございます。では、またの機会に

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.17

もう一つ、ソフトハウスというのがあります 受注先はメーカー側とユーザー側です メーカー側がユーザー側から受注して、ソフトハウスに受注するのです 楽なのはユーザー側 言いたい放題 無理難題を・・・・ おもしろいのはソフトハウスでしょうか つらいのはメーカー側かな (私個人が感じた結果です) lispは学生時に習ってたんで、仕事でやったことあります lispは面白いですよ でも仕事がなくてねぇー 達成感はありますね でも、納品が終わっても あぁー電話が怖い (特に、落ちた) 担当した、全国展開のシステムをふと見たとき「まだ動いてる・・・」と、変なことを思います(私だけですよね) 5,6年たっても電話が来ることも  Q:改造したいんですけど、仕様はどうでしたっけ? A:覚えてません 思い出したら電話します(なんで仕様をしらんのじゃ!) 実際に行った仕事を紹介しますね 2万行のドライバプログラム(8086(ASM))を1ヶ月強で一人で解析しました 仕様書なし、8086(ASM)はじめてで

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やはり、無理なことが多いみたいですね。 2万行を一人で、初めて解析するってのは、想像がつきますよ。それ以上ですかね。 いろいろ教えていただきありがとうございます。参考になりました。では、

  • -soh-
  • ベストアンサー率27% (55/201)
回答No.16

ちわ、社会人暦2年 sohだよ 一応プログラマーなんでここ半年のお仕事ぶりを書きますねん 12月 コーティング 1月 単体・結合テスト 2月 次の機能追加仕様書作成 3月 次の機能追加仕様書作成 4月 統合テスト仕様書作成 5月 コーディング・テスト 6月 次の機能追加仕様書作成 もうWordとExcelの相手あきた~~~!! もっとコーディングさせろぉぉぉぉぉぉ!! っと これは愚痴だねっ! 残業はピンからキリまで 暇なときは 月130hくらいで終わっちゃうときもあるし(所定労働達してないジャン) 忙しいときは月340hだって超しちゃうぞ! 血便だって出たことあるじぇい!(><)b 参考になったかな!? ところで貴方はプログラマーになって 「何が」したいの? 言っておくけど華やかさなんてプログラマーには無いからねん、ただプログラマーになりたいと漠然と思ってるだけなら辞めておくことをお勧めするよん。 そうそう最後に助言として体が弱いなら「出向」「請負派遣」とかそれに準じる仕事形態の所は絶対に就職しない方が身のためだよん。 ここらへんは法律勉強してみてねっ! であであ(^-^/~~~

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考になりました。ほとんど、コーディングしてないみたいですね。 ところで、私は、子供の頃から物を作るのが好きで、性にあっていて、それでプログラマーを目指そうと思いました。っていうか、きつい仕事の後の達成感みたいなのがいいんです。でも、体を壊してしまったので、悩んでいるのです。 最後の出向、請負の点も頭に入れて、就職活動をしようと思います。どうもありがとうございました。本当に参考になりました。

  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.14

まずはメーカー側かユーザー側かを選択する必要がありますね。 私は初めメーカー側だったのですがメーカー側はめちゃくちゃキツイです! まず納期が短く、時にはと言うかしょっちゅ徹夜になります。 (残業が半端ではなかったです) ですから体が弱い方でしたらメーカー側は避けたほうが無難です。 今はユーザー側なんですが ユーザー側は結構楽です。解らないことや難しいものはメーカー側に依頼しちゃえば済みます。問題解決もメーカー側に押付けます。 残業もほとんどしなくて済みます。 とこんな具合です。 補足 メーカー側とはソフト開発などしかやっていない会社です。 ユーザー側とは読んで字のごとく買ったソフトを使っている会社の情報システムを担当している部署のことです。 ユーザー側だからと言ってソフトを組めない人もたまにはいますがほとんどの人は組めます。

kamkamkam3
質問者

お礼

あ、どうもありがとうございます。そうなんですか、メーカー側の方が、しっかりしていていいな。と思っていました。 しかし、仕事がそこまで大変なら、初めての場合はやめておいたほうが無難かもしれませんね。 十分参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.13

プログラマの話はもう既にじゅぶんありますので、タイプの話を。 ブラインドタッチぐらいはマスターしましょう。 プログラムと違ってまず誰でも出来ます。 これぐらいは最低必要な基本技術としてマスターして欲しいですね。 タイプ量自体は全体では少ないとはいえ, タイプなんかに時間をかけるのは勿体無いです。 ところで、言語はどれも似たような物と言ってますが, それは単に似たものをやっているだけの話です。 lisp,forth等は異質ですよ。 必要なケースは少ないと思いますが,視野が狭いのは良くないと思いますので・・。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。lisp、forthですか。。。聞いたことないです。 今度、専門学校の先生にきいてみます。いろいろ、できた方が、幅が広がりますよね。 趣の違った意見をどうもありがとうございました。 今度、本屋で、lisp、forthの本を探してみて見ます。

noname#2494
noname#2494
回答No.12

単純に計算してしまいましたが、個人的な体験談としては、以下の様な感じです。(いちおぷろぐらま) ある会社にプログラムと入社して四年目。 ベンチャー思考なので、従来の日本の企業が持つイメージはなく、仕事上の差別はありません。(区別はもちろんあります) いちお、今は仕様書きに3/2位、コーディングに残りの時間です。 確かに、みなさんが言う様に、タイピング自体の作業は苦労の内に入らず(タイピングに苦労している様では、本来の仕事には到底気が回らず、上司にどやされる状態となることも考えられます。)、一番頭を使うのは、仕様書が気です。頭脳の仕事ですから、身体はほとんど動かさない代わりに、脳みそと手を使います。 じっと座って耐えられる人でないとダメでしょう。 正直私の場合も、座っていること、画面をずっと見続けること。これらは、全く苦痛の内に入りません。 仕様を設計すること、それに一番時間を費やします。うまくいかなければいらいらします。胃の弱い人ならば、胃潰瘍などにもなるかもしれません。 そんなときにも情報を整理し、文書として書き留めて、自分のためにも整理する能力が必要です。 でもま、勉強してきたと言うことなので、ある程度そのようなことは分かっていると思います。 >頭痛もちなので、 モニター見続けて頭痛になりませんか? 大丈夫ですか? 私はまあ、コンピュータいじったり、プログラムしたりするのが好きなので、他の仕事はあまり考えられません。 ところで、どうして、そんなに打つ量にこだわっているのですか?指に持病があるとか?タイプが遅いとか? 遅いのはそのうちだんだん早くなっていくと思います(でもちゃんとタッチタイプをマスターした方がいいと思います)。持病がある場合には、程度に寄りますが、なかなか判断が難しいですね。

kamkamkam3
質問者

お礼

あ、どうも2回も回答をいただきまして、うーん、けっこうシビアそうですね。 タッチタイプは慣れれば良いとは思うんですが、とにかく打つのが重要な仕事なのかなーと、思い込んでいたんで。話を聞くと無茶な所でなければ、うつことに関してはやっていけそうです。 わたしも、プログラムを作ったりするのはとても好きなので、仕事が少々大変でもと思っています。 一応やっていく方針でいます。どうもありがとうございました。

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.11

話がそれますが、プログラマーの仕事の範囲は広いです 仕様書の作成(プログラム仕様とテスト仕様) もちろんテストも行います また、開発するプログラムは常に新規でなく、改造もあります 他社が作ったシステムの改造の場合、仕様の理解をはじめ、ロジック解析、修正ロジックの洗い出し なんかもあります なので、反対に誰にでも読めるロジック、バクでにくいロジックを組めることが要求されます 難しいことを書いてますが、最初は難しくても、慣れてしまえば、簡単なんですけね また、組める言語が多いほど有利ですよ 私の場合、書ける言語<読める言語なんです (読めるけど書けないというのは、勘で読んでいるですけどね) 余談 >自分の工程予測が正しくてもなぜか残業は無くならないという・・・不可解な業界でもあります たまに早く帰ると、何していいかわからないくらい

kamkamkam3
質問者

お礼

どうも、具体的なご返答ありがとうございます。 言語を多数学んできたつもり???です。いまって、どれも似たような感じですよね。 残業は当たり前ですか。まー、そのあたりはしょうがないと思っています。 家にもあまりいてもやることがないので、ちょうどいいかもしれません。 でも、親が倒れたりしたら困りますよね。だれか、カバーしてくれるのかしらん? ご返答どうもありがとうございました。いろいろな人の意見が聞けてとても有意義です。では、

noname#227796
noname#227796
回答No.10

先の人も書いているように、ウエイトはテストおよびバグつぶしの方にあります。 テストも、個別機能の単体テストや全体を統合した結合テスト、他のシステムと連携するようなものだと統合テストなんてものがあります。(呼び方は異なる場合があるでしょうが) 単体テストは、個別に行えばいいので、はまらない限りは問題ないですが、他の機能やシステムと連携させると、急に不具合が生じたりする場合があるので、そうなると午前様は当たり前、最悪泊まり込み、更にひどくなると何日も徹夜・・・なんてことになります。 バグがとれないとテストできない→バグ取り待ちで徹夜・・・なんてのもありますし、テストで不具合が出たけどなかなか再現できなくて徹夜・・・なんてのもあります。 委託先の作ったものがダメダメで泣かされることもありますしね。。。 リリース直前など最悪です。 というわけで、プログラマはプログラミングだけやってれば良いわけではなく、設計もすればテストもするので、覚悟が必要でしょう。 まあ、会社や部署、分野によりますし、担当(上流設計かプログラミングか等)が変わればまた異なりますが、どっちかというと身体が資本で体力勝負(身体8割頭脳2割)だと思います。 入社当初から設計に関われることは少ないですので、まずはプログラミング&テスト要員として使われるでしょう。 その段階でつぶれていった人もいます・・・(^^;

kamkamkam3
質問者

お礼

バグつぶしのほうがあるんですね。プログラマーなんて名前はうそつきですね。テスターで応募しろって感じですかね。 からだが資本。。。体はすりきれそうです。うーん。プログラマーになったら、本当にきれてしまうかも。 i_am_aliveさん生きててくださいね。では、

  • yanagya
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.9

他の方も書かれてますが、プログラマの仕事を作成したプログラムの行数ではかる事はできません。 プログラムはプロ(職業)でもアマ(趣味)でも動作としてはそう変わらない物を作ると思います。 もちろん最低限のスキルを持ってるのは当然としてですが・・・ プロとアマの違いが出やすいのは ・納期に納品を間に合わせる事ができる(作成に必要な日数を予想できる) ・仕様書で求められているものを正確に反映する事ができる ・プログラムの内容を他の人が見て、理解しやすいものを作れる ・可能な限り汎用的で使いまわしができ、拡張性が高いプログラムを組む あたりまえに感じると思いますが、実は非常に難しい事を”職業”としてプログラムを組むと実感できます。 ちょっと質問の趣旨とは違う回答だとは思いますが、職業としてのプログラムはロジックやアルゴリズムが組めればできるものではないですよ。 でも、自分の工程予測が正しくてもなぜか残業は無くならないという・・・不可解な業界でもあります(笑)

kamkamkam3
質問者

お礼

とても参考になりました。業界の事をこのように具体的に書いてもらえるのを1番望んでいたのです。 最低限のことはそろそろできるかな???とは、思っているのです。 やはり、しかし、シビアですね。うーん、世の中、苦労している人が多いのですね。でも、ちょっと挑戦してみたいとも思います。一から鍛えられてみようと思いました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A