• ベストアンサー

パソコン情報が・・・

すいません。質問させてもらいます。 すでに回答されているのかもしれませんが、自分は馬鹿なので良く分からないので、質問させてもらいます。 ネットをしていたら、謎のソース(?)のようなものがズラーっと出てきたあと、自分のパソコンのOS、機種が書かれており、5万円を振り込むように書いていたのですが・・・ 普通の請求なら、無視すればいいとたくさん書いておりましたが、自分のPCの機種などが書かれていると、住所が知られているような気がしてとても恐ろしいので、だれか対策を教えてください。 やはり、無視が一番なのでしょうか?回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

99.99%大丈夫だと考えて頂いて問題ないです。 インターネット上で、サイトの管理者が取得出来る 訪問者の情報の中に、 コンピュータ名 クライアントホスト グローバルIPアドレス などがありますが、この情報だけであなたの住所等を突き止める事は ほぼ不可能です。 ※「ほぼ」といったのは、警察等がプロバイダに対して 開示命令を出した場合にはその限りでは無い為。 少し、例え話を混ぜて申し上げると、 あなたの名前が山田さんだったとします。そして東京に住んでいると仮定します。 実は、あなたに対して何か悪い事をしようと企んでいる人がいます。 しかし、その人はあなたの事を「東京都の山田さん」だけしか知りません。 この状況であなたを見事突き止めるのはほぼ不可能ですよねw そんな感じです。分かりにくかったらすみません!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • LAMB_234
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

無視が一番です。 PCの情報は、簡単に取得することが出来ます。 これは通常、PCの状態に合わせて表示を変えたりしたい人が利用する為にあるのですが、これを悪用したのでしょう。 気にすることはありません。 但し、そのサイトでウィルス(スパイウェア等)に感染した可能性があります。 気になるのであればウィルス対策ソフトを使用することをお勧めします。(無料のものもあるようですよ)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.2

スパムメールで送られてきたURLをクリックしてその画面が現れた場合、 ほぼ毎日振込みを促すメールが来ますが無視してください。 間違っても返信しない事です。 メールアドレスを変えるしか、抜本的な対策はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.1

ええそうです、1日に10件はくる非常によくある問合せです。 ウィルスおよびスパイウェアのチェック(感染が確認されたら駆除も)すれば、そのサイトに対する処置は完了です。 後は「ワンクリック詐欺」についてお勉強を。 検索すればイヤ!というほど勉強できます。

112351431
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます! これで、ホッとしました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A