• 締切済み

鎮痛剤の服用に関する副作用について

30代の男です。 仕事が不規則な勤務なので、寝不足になることが多く、また、子供が小さいため、夜中に起こされることもあり、なかなか寝不足を解消できない日々です。 寝不足が溜まると、頭痛を起こすため、鎮痛剤を使うことが多くなりました。 通常、成人男性2錠とあるところを、1錠にして服用しています。 大抵、1日1回1錠で乗り切れるのですが、ひどいときは1錠を2回くらい飲むときもあります。 最近では、体が薬になれてきたせいか、効きが悪いときもあります。 正しい服用ではないような気もしていますが、おそらく仕事を続けている限り、鎮痛剤の世話になるような気がします。 今後、長年服用することで、体への影響はどのようなことがありますか? また、注意点はどのようなことでしょうか? 飲んでいるのは、「ノーシン」や「エクラドンIB」です。 「エクラドンIB」はイブプロフェン、無水カフェイン、アリルイソプロピルアセチル尿素という成分が主に表示されています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.4

医師です。 基本的に鎮痛薬は長期連用すると消化器に悪影響を与えます。 それにそれほど長期の頭痛の場合は頭に何かあったり、緑内障などの可能性もあります。 素人判断で、漫然と鎮痛薬を飲んでいると大病を見逃す恐れもありますので、脳神経外科と眼科を受診していただいた方が無難です。 お大事に。

noname#43914
質問者

お礼

ありがとうございます。 脳神経外科と眼科ですか・・・ 鎮痛剤は消化器に悪影響ですか・・・ 折を見て、診察に行きたいと思います。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

長期連用は避けた方が良いでしょう。 人によって心身の疲労(ストレス)に対する適応力も違いますし、不具合のでる箇所も違いますがストレスは全身の血管を収縮させ、過剰になると血流障害、虚血など起こします。それは免疫力を低下させます。 当然脳の血管も収縮してしまいます。あなたの場合ストレスの影響が脳に強く出るのでしょう。 痛みはなぜ発生するのでしょう。収縮した血管が拡張するときに発生しますが、プロスタグランジンという熱や痛みを発生させる物質が産生されるからです。これはとても大事なことですので覚えておいてください。痛みは血流を回復させるときに発生してるということです。 普通、痛み止めはこのプロスタグランジンの産生を阻害して血管の拡張を防ぎ血流障害を起こす働きをします。血流を阻止して知覚を鈍磨させるのが痛み止めの正体です。しかも、脳の血管に作用してるだけでなく、 全身作用ですから全身の血流が阻害されてることになります。と、いうことは血流が悪いのですから全身が冷え、体温が低下して他の体の器官に影響が出てきます。あちこちが痛みます。血管が収縮したままだと、血圧、心拍、血糖値などが上がり、易性疲労といっていつも疲れているような状態になったり、ドキドキ不安感が出てきて不眠も現れてきます。消化管の働きも抑制しますので、食欲不振や便秘になったりすることもあります。さらには活性酸素で粘膜組織が破壊されます。 脅かすようなことを言いましたが、安易にクスリを連用してはいけません。影響は何ヶ月、何年あとになるか分かりません。すぐに影響が現れないからこそ危ないのです。 また、痛み止めは連用してると増量しないと効かなくなるので、もう一段強力なものを必要とするようになります。血管をより強力に絞るものです。 頭痛の原因はストレスです。痛みは体の悲鳴です。あまり無理をされないように下さい。生活を見直すことが先決です。できるだけクスリに頼らないようにして下さい。

noname#43914
質問者

お礼

おっしゃるとおり、すぐに影響が出ないから危ないというのは、何事にも当てはまることですね。 自分自身も、影響がすぐに出ないことに不安を覚えているのは事実で、安易な服用も避けたほうがいいとわかっているのですが、現実問題、人を相手にする仕事で、運転も長くしますし、帰宅後は子供の世話や、家事の手伝いもしなくてはならない状況で、ジレンマを抱えている状況です。 ストレスの怖さは、いろんな情報を得ているつもりですが、やはり怖いですね。 痛みは体の悲鳴・・・無理をしなくてはならないときもあるし、悲鳴に耳をふさぐような薬の服用は、やはり間違いですよね。 ありがとうございました。

  • ma_mo
  • ベストアンサー率43% (79/183)
回答No.2

薬剤師です。 本来なら寝不足を改善することが最良なのですが、実際にはなかなか改善できないわけですよね。時間が不規則なお仕事とのことですが、休憩時間などに15分ほどの居眠りをされてはいかがでしょうか。居眠りは短時間で質の良い睡眠をとることができるので、寝不足改善に多少効果が期待できます。 市販薬の添付文書(薬の箱に入っている説明書)には大抵「年齢や症状によって適宜増減」と書かれています。つまり、1回1錠で効いているのならそれでも構いません。ただし、効きが悪くなったと感じられるのならば1回に2錠飲まれたほうが良いでしょう。その方が効果も十分に得られると思います。また、効きが悪くなったと感じられたときは薬の種類を変えてみるのも良いかもしれません。 あと飲み方の注意点ですが、顕著に現れやすい副作用としては胃が荒れやすくなるという点です。空腹時の服用はなるべく控えた方が良いでしょう。肝臓などに与える影響は一度に大量にしかも一日に何度も飲むなどということを行わない限りさほど気にすることはありません。 また、他の方も書かれていますが、頭痛のタイプをきちんと診断されるのも改善の早道だと思います。精神的なことが原因の頭痛なのか、筋肉のコリや張りが原因の頭痛なのか、それとも実は偏頭痛なのか…など、それにより使われる薬も異なってきます。

noname#43914
質問者

お礼

前の方もおっしゃるとおり、医師の診断が一番良いのでしょうね。 寝不足でひどい頭痛が続くと、高熱が出ることもあります。 そんなときに、医者に話してはいるのですが、大抵「風邪」と診断されます。 まあ、体が弱っている時に風邪の菌をもらうのですから、風邪と診断されるのは当然なのですが・・・ 飲み方にも気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • kote-
  • ベストアンサー率33% (62/187)
回答No.1

こんにちわ。 30代女です。 私は生理痛と偏頭痛で市販の鎮痛剤を長年飲んでいます。 生理痛に関してはもう20年にもなります。 偏頭痛には、病院で偏頭痛と診断してもらい鎮痛剤を頂くのですが病院に行く暇が無く・・・結局市販の薬に頼ってしまっています。 量としては、毎月小さな箱の物を1箱くらい・・・病院で聞いたら生活に支障が出るのであれば飲まなければ仕方が無いが、病院で出す薬よりは効きが悪く(間違った使用法、大量摂取やアルコールと飲むとかしなければ)副作用もそうひどくないとの事でした。 man_zoさんも頭痛のタイプをいちど専門医で診てもらったほうがいいのでは? ちなみに私は、ドラッグストアの薬剤師さんに相談した所、偏頭痛に今人気があるのがバファリンプラスだそうです。体質もあるのでわかりませんが・・・と言われ、最近購入しました。私にはあっていたようです。 痛いのに我慢をして2錠と記されているところを少量にし、効ききらない状態だと反対に翌日も痛くなる鎮痛剤中毒があるとも言われたので、きちんと2錠飲むようにしています。 以前は私も最初に1錠・・・効かないからもう1錠・・・それでも効かず更に1錠・・・翌日もスッキリせず結局は病院で専用の薬をもらう・・・ということが多かったです。

noname#43914
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門医の診断が必要なのかもしれないですね。 鎮痛剤中毒というのもあるのですか・・・ いろいろ参考になりました。