- 締切済み
精神的にかなりマイッています。
昨日、妻と喧嘩をしてしまいました。 理由は妻の留守中に私が外出した際の以下の不手際についてかなり厳しく指摘されたからです。 ・テレビがつけっ放し(テレビ画面が表示されている状態ではなくいわゆる元電のみ) ・洗濯機の電気(これも元電のみ)がつけっ放し ・洗濯物の一部取り込み忘れ(子供の上履き) その他の洗濯物は全て取り込み、妻の外出前に溜まっていた洗濯物についても全て洗濯し干してたたみかつ、流しにあった汚れた食器を洗い片付け、レンジ周りが汚れていたのでそこも掃除し・・・ と、妻が喜ぶと思っていろいろしたことには見向きもせず、私の落ち度のみを厳しく追求しまくるのでどうにも耐え切れず、夕飯も食べず寝室に入ってしまい、今日も皆が起きる前に出勤してしまいした。 妻とは結婚14年になりますが、子供ができたころ(10年前くらい)から徐々に自分の価値観だけを押し付けて人の言うことには一切耳を傾けない性格になってしまいました。 自分の価値観だけの中で生きている為、自分で人を傷つけているこなど気が付きませんし、明らかに自分が悪いケースでも「ごめんなさい」の一言がいえません。(いわゆるバカの壁だとおもっています。) 子供の小さい(小学生が2人)ので離婚は考えたくないのですが、自分としても精神的にマイッてしまっているのでこれ以上父親をつづける自信がありません。 くだらなく取り留めのない相談で申し訳ないのですが、客観的に何かしらのアドバイスがいただけらた幸いと思います。以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.8
- 911ssjr
- ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.7
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
回答No.6
- miyanoko
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5
- airnui
- ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4
noname#34243
回答No.3
- ZEST23
- ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.2
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
>「ごめんね」 は常に言うように努力していました。きちんと謝ることは相手に対し誠意を示すことですものね。 >「ありがとう」 これは、あまり行ってなかったかもしれません。誠意だけでなく感謝も示さないとダメですね。 ご回答ありがとうございました。