ベストアンサー 朝、シャンプーする際の注意 2007/05/06 22:49 朝シャンプーをした場合、髪によくないやハゲると聞くの ですが、した場合はすすぎをしっかりすれば大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#131426 2007/05/06 23:01 回答No.1 シャンプーやリンスには硫酸(知れていますが)が混じっています。 成分表を見てね。 髪の毛にはある程度の油分が必要です。 朝夜と毎日やっていると油分は洗い流され、髪は硫酸で解かされ細くなってゆきます。 ほどほどにやってください。程度の問題です。 質問者 お礼 2007/05/07 00:55 早い回答助かります!! 硫酸が入っているのは知りませんでした。 ハゲたくないのでほどほどにやりたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションヘアケア・ヘアスタイル 関連するQ&A 合うシャンプーが… 私は頭皮の脂がすごい多くて、夜洗っても朝にはべたつきます。 髪は細く猫っ毛です。 今までアミノ酸系シャンプー、せっけんシャンプー、ウーマシャンプー、ノンシリコンシャンプーなどいろんなものを試しましたが、どれも改善しません。 頭皮は赤くはなく、ふけなどはでません。 洗いきれてないと思い、シャンプー前にホホバオイルを塗って蒸しタオルで脂を浮かしてからシャンプーをしたりしてます。すすぎも充分してます。 改善したいと思いヘッドスパに週1回通ってましたが改善せず。 なにか合うシャンプーないでしょうか? 朝シャンプーって大丈夫? こんにちは!私は高校生で運動部です。 部活をやったあと家に帰るのが遅くて夜、 お風呂に入ることができないまま寝てしまいます。 そのため、ここ半年~1年 1、朝シャンプー 2、乾かす(ドライヤー) 3、朝ご飯 4、ヘアアイロン の順番が習慣になってしまいました。 また、私は癖毛を超えた、かなりの天然パーマで悩んでいます。 夜シャンプーして寝ると、 朝には癖がひどく出てきそうで不安なのです。 でも朝シャンプーしてヘアアイロンだと髪が傷むんじゃないの? と友達に言われ質問しにきました。 実際のところ、夜シャンプーと朝シャンプーは どちらが良いのでしょうか? また、癖毛や天然パーマの人に適しているシャンプー・リンス・コンディショナーなどはありませんか? (ちなみに今はエッセンシャルのピンクのシャンプー・コンディショナーを使っています) 朝シャンプーは良いこと?? 21歳男です。 髪の長さはミディアムショート~ミディアムぐらいです。 直毛・剛毛・毛量多で夜はもちろんですが、朝もシャンプーしないと寝癖が取れません。 寝相が悪いわけではないのでボサッとはなりませんがサイドとバックが断崖絶壁になります(笑)頭の形が良くないからかもしれませんが…。 中学の頃は坊主、その後もショートぐらいにしていましたが直毛・剛毛・毛量多の為髪が広がり頭が1サイズ大きく見えるためちょっと伸ばしました。今は髪の重みで広がりは抑えられ、カットも昔から自分でやっていて(雑誌などを見ながらの自己流ですが)毛量の調整等全体のバランスは良くなったと思います。(理容師の友達に一緒にやらないと誘われたことがあるので一応問題無いと思います) 直毛・剛毛・毛量多をどうにかしたい気持ちもありますがカットである程度誤魔化せるので、毎日朝と夜にシャンプーだと髪や頭皮に何か良くないことはありますでしょうか? 周りの人はシャンプーは夜だけで朝はWAXやムースなどでも十分らしいので…。 ちなみにシャンプーはVidal Sassoonのシャンプー&コンディショナーです。 なにか直毛・剛毛・毛量多に効くオススメのシャンプーがありますでしょうか? カットして何日かはたまに手グシをすると切れ毛が手に刺さります(汗 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 石鹸シャンプーについて 合成シャンプーが髪に良くないときき、石鹸シャンプにかえました。 そのほうが良いという記事を読んだからです。 ですが、今度は石鹸シャンプもよくないという記事をみつけました。 よく、洗いすすぎをしっかりやればよいときいます。 洗いすすぎさえしっかりやれば、合成も石鹸も関係ないのでしょうか?? もうなんか、なにがいいのか、わけがわからなくて、イライラします。 最近髪について自分なりに研究しているので、どなたか、納得できる回答をお願いします。。 朝の水洗い。 朝起きると髪の毛が収集不可能(寝ぐせで大変)に、なのでシャンプーは使わず、ぬるま湯だけで髪や頭皮を洗っているのですが、これは頭皮に悪影響でしょうか。 頭皮に赤みやニキビが出来はじめてしまいなかなか改善されないのでもしかしたら・・・・・と思い。 ちなみに合成シャンプーから石鹸シャンプーに変え、とにかくすすぎをしっかりするように心がけて2ヶ月くらいです。 洗髪 すすぎ(石鹸シャンプー)の仕方 私は石鹸シャンプー(ナチュロンシャンプー)を使っているのですが、すすぎの仕方がわかりません シャンプーで髪を洗うときみたいに、下(生際)から上(頭頂部)へとジグザグに洗ってけばいいのでしょうか? でも石鹸シャンプーで髪を洗うとギシギシになり、すすぎが難しく、すすぎをしない時がありますが、これは良くないですよね? 使い続けて1年になりますが、抜けた髪の端に白い物が付着していますが、すすぎをおこたったせいでしょうか? やはりすすぎは、シャワーの水圧のみを利用するのではなく、シャワー+下(生際)から上(頭頂部)へとジグザグに洗うべきなのでしょうか? あと、たまにギシギシになる点から、シャンプーで洗った後、すすぎは全くしないで、リンスをしてから、すすぎをするやり方を行っているのですが、これはNGでしょうか? 質問ばかりですみません、よろしくお願いします 朝と夜のシャンプー 頭皮によくないこととわかっていても、私は朝と夜の二回シャンプーしていしまいます。理由は夜は仕事で汗をかいて頭もかゆくむずむずしているから。朝は寝癖でものすごいことになっていて、お湯で洗い流すだけだと一日中ぺちゃんこでボリュームがすごく少なく見えるのでついシャンプーを使ってしまいます。(おかげで少し髪が薄くなってきました) なにかよい方法はないでしょうか。 シャンプーの泡立ちが悪い 21歳女性です。 色々髪に関しては悩みが尽きず 相談する場も、こういうネット上しかなく、いっこうに解決しないのですが(色々実践していますが) 気になるのがシャンプーの泡立ちが悪いこと、うまくすすげないことです。 シャンプーの泡立ちは同じシャンプーを使い続けると悪くなっていきます。 自分でも不思議なのですが(洗い方は変わってないのに) そのシャンプーを使い始めた時と比べると、明らかに泡立ちが悪いです。 で、シャンプー前のすすぎの重要性も知っていますが、 そこですすぎをしっかりしていれば泡立つというのを見て もしかしてすすぎが不十分だったのかなとも考えたのですが (シャンプーの使い始めは泡立ちが良かったので、関係ないのでしょうが) すすぎをしていてよく思うのが、濡れていない感覚に襲われます。 指の腹で地肌をマッサージするようにすすいでいますが 地肌をこすっている際に、全く地肌が濡れていないような感覚。(お風呂に入っていないときに、(髪が乾いているとき)地肌に指をこすりつけている時と尾内感覚なんです) なせいか、すすげている感覚がありません。 シャンプーしても同様に、毛の表面で泡を立てられても、地肌を泡で洗えている感覚が全く無いのですが これは私がおかしいのでしょうか? また、泡立ちが悪い原因は何が考えられますか? 2回シャンプーをする2回目は ものすごい泡が立ちます(1回目2プッシュで、あまり泡が立たなくても、2回目1プッシュで1回目の倍以上泡立ちます)。 美容室では1回目から泡立ちは良いです。 シャンプー付ける直前までしっかり髪も濡らしてるし、自分でもなんで泡立ちが悪いのか分からず困ってます。 あまりに泡立たないときは上記のように2回シャンプーをしています。 2回目はきっちり泡立つので、シャンプーが原因ではないのでしょうが。 シャンプー時のすすぎの方法について シャンプー時すすぎの方法がイマイチよく分かりません。 自分の場合は、地肌にシャンプーが残るのが心配で、まずシャワーを当てながらシャンプーをする時のようにゴシゴシ指の腹を使って 地肌をマッサージするように全体をすすぎ、更に片方の手でシャワーの お湯を溜めてバシャバシャ叩くようにすすぐ溜めすすぎをしています。 少しやりすぎでしょうか??ちなみにアミノ酸系のシャンプーです。 あと、最初に書いたすすぎをしている時、ゴシゴシしていると 髪が抜けてしまうのではないか心配です。 正しいすすぎの方法をどうか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 シャンプーについて 最近 季節の変わり目になると 頭皮が痒くなります。 なので 石鹸シャンプーとリンスを使用していますが 洗った直後にも痒みがでます。 石鹸シャンプーが あっていないのでしょうか? すすぎもきっちりしています。 抜け毛も増えてきて 髪も ごわついてきていて ブラシを通すだけで かなり抜けますし 洗髪しても かなり抜けます。 薬用シャンプーは 高いですし・・・ お勧めのシャンプー。コンデイショナー トリートメントをご存知の方いらっしゃいませんか? 夜にシャンプー?朝にシャンプー? 全くスタイリング剤を使っていない人の場合、 夜にシャンプーするのと朝にシャンプーするのとでは、 どちらがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 朝それとも夜?シャンプーのタイミングと綺麗な髪を保つには? 髪の状態を綺麗に保つためには、いつシャンプーするのがいいですか? 私は縮毛矯正かけてますが癖毛で、夜寝る前にシャンプーして寝て起きると髪が爆発してるかうねってます。 夜も朝もドライヤーを使うと髪が痛むのでなるべく朝に洗って半乾きか自然乾燥にしてます。 しかし、スタイリング剤を朝つけて、夜そのまま寝て翌朝洗う事になるのですが、これも髪に良くないのでしょうか? スタイリング剤はモッズヘアーのベースウォーターと、リキッドモイストワックス、後パサツキが目立つ場合は椿オイルをスプレーしてます。 これらの質問を含め、髪を綺麗に保つ為のアドバイス、よろしくお願いします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム せっけんシャンプーを使い始めたんですが・・・ 1週間くらい前からせっけんシャンプーを使い始めました。 洗髪中も洗髪後もとにかく髪がバシバシなんですがみんな最初はこうなんですか? ドライヤーで乾かしているときも髪に何かが付いている感じがして、そこの部分が微妙に固まったまま乾いています。 これはシャンプーの成分を完璧に流し切れていないということなんでしょうか? 洗髪前後のすすぎにはかなり時間をかけているはずなんですが・・。 シャンプー後の髪のべとつき 似た質問がありましたが、とても困っているのでアドバイス等お願いします。 1週間ほど前から、頭のてっぺんの髪の生え際がとてもべとつくようになりました。 シャンプーは何年も変えておらず、急にです。 シャンプー後、すすいでいるときから既に髪が束になってべとつく感じがします。 汚れが落ちていないためかと思い2回洗ったり、すすぎも十分に行ってもまったくよくなりません。 ドライヤーで乾かしていると、その手もべとつき、手のべとつきは石鹸で洗わないと落ちないほどです。 シャンプーを変えることで改善されるのでしょうか? 病院に行ってみたほうがいいのでしょうか? 石鹸シャンプー 私は今市販のシャンプーから石鹸シャンプーに換えて2ヶ月ほど 経ちます。髪が細く量が少なくなり毎日驚くほど抜け毛が激しくなった 為に換えましたが、抜け毛は今のところ減らなくほとんど変わりません 髪自体はボリュームが出た感はありますが、石鹸という事で ただごわついているだけだとも思います。 調べたとおり、シャンプー前の頭皮マッサージ・洗髪方法・すすぎ と、かなり意識して洗髪を行ってますが、今のところ満足のいった 効果はありません。 まだ2ヶ月ほどなので期間が足りないだけかもしれませんが・・・ ぶっちゃけ頭皮マッサージや洗髪方法やすすぎをちゃんと行えば 市販のシャンプーでも問題なく、わざわざ石鹸シャンプーでなくとも いいと思うのですが、実際どうなんでしょう? あと、変な疑問なんですが、髪への影響はともかくとして 頭皮を意識した洗髪でいえば、弱酸性とか肌にいいとかの ボディシャンプーでの洗髪っていかがなものでしょう? 同じ地肌なので頭皮に対しては問題ないと思いますが髪には悪影響 でしょうか? 専門的にこういったヘアケアに詳しい方おられましたらアドバイス お願いします。 シャンプーについて 私は、自分に合ったシャンプーを長年探してきました。20代で、汗かきということもあり、頭皮が脂っぽくなったり、すぐに汗をかいたりします。石鹸シャンプーなども試しましたが、自分には合わず、ケラスターゼの薬用スカルプシャンプーを使っています。 私はいつも使い始めは、香りが長続きするんですが、だんだん使っていくうちに、シャンプーで洗っても洗っても、ムワッと汗のにおいがするんです。その後も汗をかいたりでシャンプーと汗のにおいが混じったにおいに。。 シャンプーも、頭皮を洗ったり、その後のすすぎなどもしっかりとしています。 自分の髪が、シャンプーを使っていくうちに慣れてしまうのでしょうか。。泡立ちも悪くなるような。。??アユーラのスカルプケアもしています。 他の人に聞いても、私のようなことはないようで悩んでいます。 髪のコロンとかもあまり合いませんでした。 頭皮が脂と汗かきなので、、途方にくれています。 シャンプーが泡立たない 最近からという訳ではないんですが髪を洗う時にシャンプーが泡立ちません。 よく500円玉くらいのサイズで、とあるので大抵それくらい出して水を数滴加えて伸ばしてから洗うのですが ほぼ泡立たずに髪は濡らしただけのように見えます。 ポンプ一押し使うと髪の毛は泡立つんですが頭皮の方がさっぱりです。 二度洗いすると、さすがに泡立ちますが割とすぐに消えてしまいます。(それと二度洗うのは脂を取りすぎないのか心配になります) かといって夕方などに髪がぺったりするほど脂っぽい髪でもありません。根元がしっとりして脂っぽい?と感じる程度です。 使っているのは市販のシャンプーです。 美容院で洗ってもらうときは普通に泡立っているんですが、どうしたらいいでしょうか。 それと頭を洗っている間はかゆくないのですが、頭を洗って水を切ったあと・お風呂からあがったときに 頭皮がかゆくなります。こちらも美容院ではそんなことないのですが… すすぎはちゃんとしているつもりです。シャンプーがあっていないんでしょうか。 とは言え今まで色々使いましたが大抵かゆくなります。 どちらか一方でも回答いただけたら嬉しいです。 夜にシャンプーが出来ずに朝にシャンプーをしてしまった場合 夜にシャンプーがどうしても出来ずに翌日の朝にシャンプーをしてしまった場合、その日の夜はシャンプーをしない方が良いのでしょうか?? それともまず翌日の朝にシャンプーをするのではなく、夜まで我慢して夜にシャンプーをするべきでしょうか? 私は、夜にシャンプーが出来ずに翌日の朝にシャンプーをしてしまった時には(シャンプーは一日一回が良いと聞いたので)その日の夜にはシャンプーせず、翌日の朝に入浴してお湯洗いし、夜にシャンプーを行い、夜のシャンプーの習慣に戻すという方法で行ってまきました。 この方法も正しいのか間違いなのか教えていただきたいです。 抜け毛に効果がある市販のシャンプーを探しています。朝髪を触ると抜けます 抜け毛に効果がある市販のシャンプーを探しています。朝髪を触ると抜けます。髪は、だいぶ痛んでいます。何か良い方法などありましたら教えて下さい。市販のシャンプーとか。 シャンプー・コンディショナー後のすすぎのタイミングについて シャンプー・コンディショナー後のすすぎのタイミングについて シャンプーやコンディショナーを使う場合 シャンプー後にするすすぎもしっかりとしていますか? 結局コンディショナーの後にもう一度すすぐので私はシャンプー時のすすぎはあまりしていません・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早い回答助かります!! 硫酸が入っているのは知りませんでした。 ハゲたくないのでほどほどにやりたいと思います。