• 締切済み

ギアポジションインジケーターの社外品取り付けについて

英国のAcumenという会社から「デジタル・ギアポジション・インジケーター」が発売されているようです。(他社でも発売あれているかもしれません) ギアが、今、何速に入っているかを表示してくれるもので、ZZR1400やGSX-R1000のように、はじめからメーター付近に表示されるものもありますが、アフターパーツとして売っているようです。 どのような、仕組みでギアが何速に入っているとわかるのでしょうか。 購入して取り付けする際の注意点があれば教えてください。

みんなの回答

  • senry
  • ベストアンサー率59% (155/262)
回答No.2

AcumenのDG8をRZVと言う古いバイクに付けています。 この製品の仕組みですが、車速と回転数(スピードメーターとタコメータ)を学習させることにより、ポジションを取得するようになっています。 (ニュートラルは車体のニュートラルスイッチから拾います) そのためスピードメーターやタコメーターが機械式だと使用できませんが、スピードに関してはオプションでセンサーが用意されていますし、タコメーターも市販されている汎用の電気式を使用すれば問題有りません。 取り付けですが、配線自体は非常に簡単です。 タコ、スピード、バッテリ、アース、ニュートラルの5本だけです。 R-1やGSX-Rなどの最近の車種であれば、ボルトオンカプラも販売されています。 ヤヤコシイのはその後、前途したポジションの「学習」です。 説明書は不親切ですし、走ってテストして走って・・。 汎用品なので仕方ないと思いますが、途中で投げ出したくなりました。 ただ設定が決まってからは問題なく動作しており、ポジションも間違えることなく拾ってくれます。 以上、参考になりましたら幸いです。

uyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。RZV500と言えばチャンバーが4本出しの1984年頃のバイクですね。大事に乗っておられるんですね。 ところで、質問ですが「学習」させるため「走ってテストして、また走って・・・」というのは、具体的にどのようなことをするのでしょうか。 走った後に、本体の調整をして、また走って微調整するのでしょか。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

いまどきの大型バイクだったら、ギヤ位置センサーはもともとついているようです。エンジン制御コンピュータがギヤ位置情報を使うので。その場合はこの配線の間に表示装置を割り込ませます。 ギヤ位置センサーが付いていないバイクだったら、後付でシフトドラムにセンサーをつけるとかするのでしょう。ギアポジションインジケーターそのものは、いろいろな会社が売ってるようですし、自作記事もWEBを検索するといくつかあります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~yi4f-tkg/gsx/gpi/gpi.html
uyama
質問者

お礼

参考になりました。自作記事のHPも見させていただきました。でも、自作は難しいそうですので、市販のものを探してみます。