• 締切済み

ホームページビルダーのレイアウト・レンダリングエンジン

よくある質問の一つに, 「WYSIWYG系のソフトウェアを使った見た目と実際にブラウザで見たときの見た目が違います、何でですか?」っていうのがあります。(この時,大抵ユーザーはIEでの確認を行っていると思います) レイアウトエンジンが同じであれば基本的に同じレイアウトになると思っていて,IEのエンジン(Trident)使っていると思っていた自分には不思議でした。(バージョンの違いはあるので厳密には異なるが) で、調べてみたら http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_layout_engines Macromedia Dreamweaver MXやAdobe Creative Suite 2はPresto,つまりOperaと同じエンジンであることを知りました。 #Operaの挙動を調べれば回答での説明ができますよね! さて,これらのソフトと共に良く出てくる「IBM Websphere HomePage Builder」のレイアウトエンジンは何でしょうか? #回答いただく際には文献引用による確度向上を推奨します #「レイアウトエンジン」という用語で統一してみたが,「レンダリングエンジン」とは違うの?同じなの?

みんなの回答

  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.1

文献じゃなくて実証でやってみましたが、ビルダーはプレビューなどを行うときIEコンポーネントを利用しているみたいです。 確かポップアップウインドウを開くときはIEで開かれてた記憶もあります。 OEM提供でプリインストールされたビルダー7体験版があったので確認してみました。 バージョンが割と古いと言う欠点はありますが…、多分最新版も同じではないでしょうか? ちなみに手元の7はブラウザでプレビューを行うときIEだけでなくNetscapeにもURLを送れる様になっていたので、こちらも最新版は多分そういう機能があるような気が…。 レイアウトエンジンとレンダリングエンジンについては…enwpの"A layout engine, or rendering engine, is..."と言うところから見るに同じかも? jawpはレンダリングエンジンとレイアウトエンジンと別にしてるけどenwpでは同じものの扱いでしたから…。

himajin100000
質問者

お礼

v11の体験版をインストールしてみました(はじめからそうしろ>俺 非常に興味深いことがわかりましたよ☆ 実験に当たって苦労しましたもん。 ☆XHTML 1.0の場合,強制的にDOCTYPEがTransitionalになる。(許) ★XHTML 1.0の設定であっても,XML宣言を省略すると DOCTYPE宣言および各種タグがXHTMLではなくHTML 4.0に変更されてしまう ★XML宣言の有無に関わらずBOM付きUTF-8の文書を読み込めない(変な文字、というエラーが出る) もちろんこれは[ファイル]-[開く]でUTF-8であることを指定しても同様である ☆ソース上でBOMを外してあげたものを保存すると今度はこれをShift_JISとして判別する(許) □以下のソースを書いて試したところ[プレビュー]タブでIE7の状況が再現した。また、ファイルが読み込めないときの画面、及び、コンテキストメニューの内容からTridentであろうということがほぼ推定できる。 http://journal.mycom.co.jp/special/2006/ie7beta2/006.html <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <style type="text/css"> h1 {background-color:yellow;} span {border: solid 4px red; padding: 10px;} </style> <title>実験</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /></head> <body> <h1>見出しA<span>見出しB</span>見出しC</h1> </body> </html> □ただし,ソースとレンダリング結果が同時に見られる [ページ/ソース]タブでは, 上記ソースで出力されたレンダリング結果はIE7とも(Firefox/Opera/xfy)とも異なるものであった。(span要素赤枠の高さが黄色いh1要素の大きさと一致している) また、(XML宣言付きだけど)h1{text-align:center;}をしても, h1要素の中のテキストはともかく,ブロックレベル要素の位置は中央にいかなかったため,予想に反してIE6のエンジンではなさそうです

himajin100000
質問者

補足

昨日はやたらと眠かったり,機嫌の上下が激しかったりで,返答遅れてすみません(^^;; ↓ちなみに動機になったことの一つはこのカテの一つ前の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2974865.html コレ納得いかないんだよな・・・レンダリングエンジンが仮にIEと同じものであれば,GeckoやOperaで確認したときの質問でよくあるタイプの「floatに高さが含まれないことが原因」とかその辺ってこともないだろうし・・・「キャッシュ」でも「ファイルパスやファイル名」でもないとすると・・・。同じファイルだろうから「DOCTYPEスイッチ」による差ってこともないだろうし・・・・ 念のため >実証でやってみましたが、 どんな検証方法をとりましたか?text-alignプロパティやmargin:auto;なんかはIE特異な傾向でしょうが・・・ #良く考えたらホームページビルダーって体験版ダウンロードできたかもしれない(^^;;後でノンビリ確認してみます。 ##どうしても,インストール・アンインストールって行っても,同じ状況にならないソフトを見ていると,体験版含めてこういうソフトを入れたくなくなるんで気が重いんだよなあ・・・ >レイアウトエンジンとレンダリングエンジン 了解です。

関連するQ&A