- ベストアンサー
大学病院 紹介状無しで・・ 耳の後ろできもの
こんにちはよろしくお願いいたします。タイトル通り、大学病院へ 紹介状無しでいこうかと考えております。行こうとしている大学病院のホームページを見たら特定療養費?!でしたか取られるとのことで飛び込みでも見てもらえないことはないようですが、それ以外の点では大学病院のお医者様は紹介状無しでは心証悪いのでしょうか?。。。それがちょっと心配で、大学病院に紹介状無しで行った経験お有りの方のご意見を伺えたらと思いました。あと症状や病気の種類にはよりますよね。。。 あと、私は窓口で相談しようとは思いますが何科に掛かってよいかもわかりません。私は耳の後ろと、その下のリンパの所にできものができてしまったのです。・・場所が場所だけに心配でなりません。せっかくの連休なのですが、毎日心ここにあらずで明けたら早くいかないとなと思っています、。できものは耳のすぐ後ろにあるのが直径1.5cmくらいの扁平の色無しのポコッと盛り上がった感じで、比較的柔らかめです。プニョプニョしています。リンパの方は奥まってしまっていてはっきり分からないのですが、似たようなものだと思います。自覚症状があまりなかったのであることすらいつからあるのかも気づきませんで、10日ほど前にたまたま触って気づきました。近くの市立病院の皮膚科へ行ったら最初「ふんりゅう」と言うものかと看護婦さんが言ったのですが、医者が違うといい、形成外科へ回され、そこでリンパ腺炎とも言われたですが、抗生物質を飲んでいるのですが、大きさ風貌ともに変化ありません。あと市立病院は縮小が図られていて、今は手術的なことを控えているのだそうです。最近気にしすぎか耳下腺のあたりが痛いというかツンとすることがよくあります。(酸っぱいものを思い浮かべた気のような)場所が場所なのでもう大学病院に行こうかと思いました次第です。 なにかご存じの方よろしければお教え下さい。m(__)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
メッセージありがとうございます。 確かにそうですねー。大学病院に行く権利は 自由ですよね。ただ皆様のご意見をうかがわせていただき、大学病院はなるべく すぐに行かず地域の町医者で解消してもらい、少しでも待ち時間や効率をあげる ため、特定療養費があるということがわかりました。近くの市立病院でも1680円 の特定療養費を取られました。大学病院はあまり近くないですし、確かに行かな いですめばそれはありがたいですけれど…。 tokishi57さんのご意見で少しホッとしました。ありがとうございますm(_ _)m