• 締切済み

これって睡眠障害でしょうか?

普段は学校があって時間が束縛されてリズムはそんなに崩れていないのですが、夏休みなどになると起きている時間と寝ている時間が大きく崩れてしまいます。 大体は15時間くらい寝て24時間起きている状態です。 無理に寝ようとしても寝れないし、起きておこうと思っても寝てしまったりしています。 特に起きた時は体全体が重く、得に頭が痛い状態で目覚めます。 普段の学校生活でも6、7時間寝ているのにもかかわらず強い眠気に襲われて1~2時間ほど居眠りをしてしまいます。 持病も得にありませんし、睡眠薬を飲んだりと言ったこともありません。 ストレスも睡眠障害の原因のひとつという話を聞きますが思い当たるほどのストレスはありません。 ただ、体温調節が上手くいかず、冬の季節はだいたい36.3度前後、夏は風邪でもないのに37.4度、ひどい時は体調が良くても38度になる時があります。 何か関連しているのでしょうか。 今年受験があるので勉強にも専念したいですし、どうにかして授業はちゃんと受けたいと思っています。 なにかアドバイスはありましたらお願いします。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>15時間くらい寝て24時間起きている状態 朝起床し朝日を浴びて、夜暗くなって寝床に入る習慣が崩れています。寝だめはしてはいけません。大体定時(人により違う)に起き、朝日を浴び、朝食を取ることで脳に大切なエネルギーを補給します。 昔から言われている「早寝早起き」が大切です。 メラトニン(催眠効果のあるホルモン)は、体内時計が夜になると分泌が増えますが、朝日を浴びることで夜多く分泌するそうです。 睡眠障害の定義 (1)夜中、なかなか眠りにつけず、寝入るまでに2時間以上かかる。 (2)眠りに入っても夜中に目が覚めやすく、2回以上目覚める。 (3)朝、平常よりも2時間以上早く目が覚める。 (4)起床時、ぐっすり眠った感じがしない。 この状態が1ヶ月以上続く場合。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sleep/