- ベストアンサー
考え方が変化してきたママ友との付き合い方
10ヶ月の子供をもつママです。 子供が4ヶ月の頃から、仲良くさせてもらってるママ友が2人います。 Aさん(専業主婦)Bさん(仕事有) その2人とはわたしをまじえて、親子3組で月に2~3度会ったりしてました。 先月から私とBさんが仕事に復帰したため、4月中は1度も会えませんでした。 その間、3人ともミクシィ(SNS)というブログのようなものを やってるので、その日記にて日々の状況を確認するような感じに なってました。 4月は久々の仕事ということもあり、育児と仕事におわれてあまり ブログの更新もままならずにいたところ、Aさんより携帯メールにて 「最近、日記かいてないけど忙しいの?」 と、いわれました。 確かに忙しくて、PCを開けない日も多々ありました。 2~3日に1度位の割合でブログを開くとAさんの日記がほぼ毎日のように 更新され、そこにはいくつものコメントとレスの繰り返しが…。 日記の内容は、食べ歩きとショッピングが大好きなAさんなので、 ほぼその内容。。 うちは母子家庭で自由に使えるお金もあまりないので外食はほとんど しません。なので食べ歩きの日記にはほとんどコメントをいれないで いたのですが、最近この日記を読むのが嫌になってきました。 専業主婦の特権ともいえるような暮らしぶりのアピール。 私が仕事に戻ってへとへとになって夜にPCを開くからこんな卑屈な 考えをもってしまうのかもしれないのですが、 以前のように付き合っていく自信がありません。 これから先、あまり会う時間は物理的になくなっていきますが Aさんとの付き合いを続ける自信がなく、外食自慢などされようものなら 嫌気がさしそうなんです。 いきなり会わなくなるのは無理かと思うのですが、 ブログでつながってるのもあり、どうしていいかわからないです。 同じような感じになったかた、いらっしゃいますか? どんな風に乗り越えていったのかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もミクシィをやっています。 私のマイミクは学生時代の友人が多いのですが、同じ歳で同じ学生時代を送ってきたのに今はそれぞれ全く違う道を歩んでいます。 専業主婦、兼業主婦、母子家庭、独身、同棲などなど… 皆の日記を読んでいると本当に人生って色々なのだなあと思います。 やはり人間ですから、違う立場で違う生活をしている人の話を日々読んでいると嫉みのような感情も生まれます。逆に優越感を感じることもあります。ミクシィはよくできていてとても楽しいサイトだとは思いますが反面、そういうドロドロした感情も生み出しますよね。 私も最近は子供の話で独身の人がコメントくれなかったりするのが続き本当はコメントくれないことに何の意味もないのかもしれないのに自慢と思われているのだろうか??…といちいち気になって日記を書くのにも少し疲れてきています。そのお返し(?)のようにその人の日記にコメント入れなかったり(私も心が狭いですね)つまんないことをしていると自分で自分に嫌気が刺します。 私はマイミクの中で日記を表示させないようにしている人もいます。 自慢日記ではないのですが常に愚痴の羅列で憂鬱になるのです。 ミクシィ内の付き合いに限らず 特にママ友って子供の成長と共に価値観が大きくズレていくものだと思います。私も現在まで仲良くしているママ友は1人だけです。他の人は色々な理由で疎遠になっていきました。我慢して会い続けることはないと思います。ミクシィでも足あと残さない・コメントしない、ということにしてメールが来ても「忙しくって」とやんわり徐々に離れていけばいいのではないのでしょうか。
その他の回答 (3)
- PINKUSEGI
- ベストアンサー率20% (1/5)
詳しいことは控えさせて頂きたいのですが 私も友人と価値観の違いから距離を置きたいと思うようになり、 現在は半年に1度メール、1年に1回合う程度の間になりました。 イヤな思いをしてまでブログを読む必要はないと思います。 気が向いたとき、余裕があるときにお友達のブログを見る、 自分のブログの更新をする。でいいのでは? 苦痛になってしまうのは辛いです。 他の方もおっしゃるとおり、聞かれたら忙しいことを伝え、 ブログの更新が遅くなったり、メールの返信が遅くなれば、 大抵の人は状況を察しするのではないのでしょうか? 相手のことはあまり気にせず、 自分のペースで少しづつ距離を置いていけばいいと思います。 お友達をこれ以上嫌いにならないためにも。 うまく伝えられないのですが、人間関係って難しいですよね。 少し勇気が必要なときもあります。がんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人間関係って難しいですよね。 しかもママ友って、子供が生まれるまでは未知の世界だっただけに 大変だな~と、実感してます。 ブログはNo2さんのところでもお返事したのですが あまりログインできない事を、伝えて少し放置しようと思います。 以前は、ミクシィもすごい楽しくて携帯からもみたりしてたんですが 今は、それほどでもなくなってしまったのでちょうどいいかなと…。 状況を察してくれる人ばかりだったらいいのですけどね。 それがわからない人もいるので、態度だけでは伝わらなかったり…。 勇気をだしてがんばりますね=^-^=
経験者ではなく申し訳ないのですが、ちょっとコメントさせていただきました。 ママ友のマイミクさんたちと今後どうなっていくのか、心配している1人です。 私ももうすぐ仕事に復帰するので、やはり質問者様と同じような状況が予測されます。 急にマイミク外すわけにいきませんもんね。 もう日記を読むのはやめてもいいのではないでしょうか。 お友達から問い合わせがあったときには忙しい状況を伝え、 日記読む暇もないのでコメントできないということでだんだん疎遠になり 足跡が全くなくなったところでマイミク外す・・・って感じなのでしょうか。 マイミク外すのにはお互いの同意が必要なのでしたら難しいですね・・・。 相手の出方を見て、時間が解決することのようにも思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 マイミクって顔見知りになってからは、外しずらいですよね。 ミクシィは徐々にログイン頻度を、少なくしていって 日記にも、仕事が忙しいのであまりミクシィできなくなると 思いますって、書こうかなと思ってます。 マイミクを外すのは同意は必要はないのですが、 外さずに軽く放置状態(言葉悪いですが)にしようと思います。
- cariad
- ベストアンサー率39% (47/119)
6歳の子がいます。 今まで色々なママ友に出会ってきましたが、やはり生活の変化や、付き合いが長くなるにつれ関係が変化してくる人もいました。 私は専業主婦なので質問者様とは逆なのですが、バリバリ働きだした友達の物欲と買い物自慢にはやはりついていけなくなっています。 いわゆる価値観と言うものがずれてきてしまったのでしょうね。 私はその人に会うと気が滅入るし、毎回4~5万もするものを買っては自慢され・・聞いているうちに何のためにこの人は私を呼ぶのだろうと思うようになってどんどん疎遠になってきています。 私の場合その人とは元々価値観の違う人だったのでしょうね。 たまたま同じ年月の子供が生まれたということが偶然一緒だっただけで元から縁の薄い人だったのかも。 でもその人以外にもいっぱいママ友でお互い環境や生活、立場が違っても何年もずっと友達でいられる宝物みたいな友人にも何人にも出会えてます。 質問者様もこれからまだいろんなママ友に出会えると思いますよ。 きっと同じ価値観の人にすぐめぐり合えます。 とりあえず、ただでさえ子育て屋仕事で忙しい時期、人間関係に煩わされるのは避けたいですよね、でもせっかくの縁ですから、切るとばかりはいかなくとも距離をとりつつ薄く付き合っていってはいかがでしょう。 そして、新しい友達をまた見つけてみてください。 世の中色んな人、色んな家庭がありますが、通じ合える人はきっと身近にいますよ。そうすれば、またそのAさんへも心の余裕をもって付き合える日が来るかもしれませんね。 案外そのAさんも実は働いていないことの後ろめたさから、いかに充実した毎日を過ごしているか、ひけらかすことによってストレスの発散にしているのかもしれませんね。 そう相手の気持ちになってかんがえてあげられるようになれば情も感じられたりしますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「たまたま同じ年月の子供が生まれたということが偶然一緒だっただけで元から縁の薄い人だったのかも」 まさにお言葉その通りだなと、納得してしまいました。 これから先に、まだママ友ができるという言葉に、 希望がもてました。 Aさんとはうまく距離を保ちつつ付き合っていこうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ミクシィに対しての考えが、kiukoさんと自分がすごい、似ていると 思いました。 今マイミクが32人います。 うちわけが、 ☆同級生 5人 ☆ママ友 18人 ☆仕事関係 6人 ☆コミュで知り合った人 3人 です。 コミュで知り合った人意外は全員あったことがあります。 確かに日記が今、育児日記のようになってきて 独身の同級生がほとんどコメントをしなくなってます。 そうすると、子供の自慢のように思われてうんざりかな~とか よけいなことばっかり考えてしまい、日記をかくのも 以前ほど楽しくなくなっています。 リアルに顔見知りなだけにミクシィって楽しさと比例して、 面倒な事もつきまといますよね。 Aさんは今、どっぷりミクシィにはまっているようなので あたしは徐々にミクシィを遠ざけて、Aさんとも距離をとっていきたいと 思います。