- ベストアンサー
猫の幸せ
一年ほど前のことなのですが、 まだ、僕の中にしこりがあるので、 よろしければすこし、考えていただきたいのです。 ペットに関することなのかはちょっと図りかねるのですが。 以前、飼っていた白い猫が車にはねられて死んでしまいました。 猫が外に出たがるので、外に出していたら、ある日、はねられたんです。 今は、別の猫がいます。 僕は、猫を外に出すのは反対していて(危ないから)、家の中だけで飼おうとなんども家族に言っていたのですが、そんな僕の意見は受け入れられず、猫が外に出たがると、家族は猫を外に出してしまっています(僕が家にいる時は死守するんですけれども)。そして出しっぱなしで外出したりするのです。 以前、死んでしまった猫と同じ事になりやしないか 心配なんです。 はねられて死んでしまった猫も、 外に出さなければ、死ななかったと思うんです。 ただ、それでは猫がかわいそうだと家族が言います。 現に、猫は外に出たがっていますから。 でも、僕は危ないと思うし、家の中で飼いたいと思うのです。ただ、これは猫の意思(?)に反しますよね。 僕は僕の気持ちを優先させたいだけで、猫の幸せを考えていない人間ということになるのでしょうか?。 でも、猫には、外に出る事が、死のリスクを伴っているなんて解っていなだろうし・・・・どうお思いになりますか?
- みんなの回答 (31)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。色々なご意見が出ていてヒジョーに興味深いですね。 うちの猫さんはヘソノヲ付き(!)で拾ってからずっと室内飼いです。下で色んな室内飼い推奨者の方がおっしゃってることにほぼ賛成してます。 犬猫はもう「野生」の動物ではなく、ペットとして人間社会に組み込まれた存在ですから、人間社会の枠組みのルールにしたがっていくしかないのです。(そ れが正しかったのかどうか言い出せばあっという間に話が哲学を超えて宗教の世界にぶっ飛んでいってしまいますからやめますけど。) 人間社会で暮らすペットとして考えた時、室内飼いは合理的で、理にかなった正しい飼いかただと思います。でも・・・。それがその動物にとって幸せかどうかということになると話は全く別問題です。 TTU006さんのお礼の書き込みなども全部読ませていただいて、思うのは、一番答えの欲しい根っこの疑問というのは、『猫にとっての幸せと自分(人間側)にとっての幸せが食い違ってはいないか?』 ということなのですよね・・・? はっきり申し上げます。それは誰にも解かりません。決して答えのでない問題です。存在するとすれば、神様にしか。 なぜならば。あなた自身の人間社会の中での生活を振り返ってください。自分が「楽し~!」と思うことが他の人にとっては「つまんね~」だったり「は?」だったり。結婚して家庭を築くことが幸せと感じる人がいたり、それを幸せだとは思わない人がいたり。その人にとっての幸せとは、他人の価値基準や常識では 到底測れないものです。あなたにとっての幸せもアナタニシカわからないものですよね?それと同じです。 「人間」という同じ「種」(シュ)の中に置いても個々の幸せが決して同じではありえない様に。動物にも個体差があるのはご存知のとおりです。私は以前クマの(!!)飼育係をしていましたが、(子グマなので直接さわります)ホントに同じ動物か?と思うくらいそれぞれ性格が違いましたよ。 猫と一口に言っても固体によって性格によって、「ここちよいな、うれしいな」と感じる瞬間は違っているはずです。 もう1ついえることは。あなたの家の猫たちは皆、もう十分に幸せだということです。その理由は・・・。あなたや家族がこんなに哲学的な考えにいたってまで悶々とするほどその猫たちのことを思っているからです。答えは出ないにせよ、いつでもその命のことを思い、忠実であろうとする姿勢はこれからも変わらないでしょうから。 答えは出ません。でもどんな瞬間にも、常に自問自答し続けてください。「こいつは何をしたいんだろう、何を望んでるんだろう、自分は今何をすればいいん だろう」と。そうすることで自然にその猫たちとの信頼関係は強くなっていくものです。もしかしたら他人には不思議に見えるような付き合い方だったとしても、そこに確実な愛情と信頼関係があれば、その猫とあなたの関係は少なくとも「種」を超えた関係性において、限りなく「幸せ」に近いものであると思います。 あとひとつの問題・・・。ご家族と意見が合わないというのはヒジョーに困りものですね。子育ての方針について夫婦で方針が違うようなものですもんね。 ご家族にも少し色々な意見を読んでもらったり、本を見たりして勉強してもらう必要があるかもしれません。 家族構成とかわかりませんから、そのアタリはあなたの今後の努力しだいかとは思いますけども・・・。
その他の回答 (30)
#18の補足 いや、なんか >外に出さない生活をさせて、どちらが猫自身幸せに 感じるのかな、というのが疑問なのです。 こういう質問なんでしょ。だから、外にだすと統計的に 早死にしやすいから、長くいっしょに居られる室内飼いのほうが幸せに思うんじゃないの?結果的に。 少なくとも猫自身が、幸せに思う回数は増えますよね? 長生きしたほうが。 まあ、ださなくてもそのうち慣れますよ。 運動に関しては猫は縦運動がメインなので、上へあがったりするところがあれば喜ぶかと。
お礼
再度の返答ありがとうございます。 なるほど。 理解できました。 高いところ・・・。 うちの猫は、パソコンのモニタの上から本棚に 飛び移ったり、家の中をどたばた走り回りもしますけれど、それでも外に出たがるんですよね・・・。
猫が外へ出たがるのはちょびっとの好奇心とあとは後天的な環境、つまり飼い方だということをご存知ですか? 猫のテリトリーの形成、俗に言う猫地図の作成の仕方にはパターンがあり、これは「外に出してしまうことで広がる」「去勢や避妊をしないことで広がりやすくなる(不意に外に出て行ってしまうことがあるから)」「出さなければ家の中で地図は完結する」という法則があるんです(動物行動学的な事実)。 つまり猫を外に出すかどうかは飼い主が決められるものなんです。私は半野良だった猫を室内飼いに修正した経験がありますが、けして不幸せではないですよ(やり方を間違えればストレス性の脱毛症や消化器の病気を来たすことがありますが少なくともこうしたことはなく、元気なままでの移行が出来たということです)。 家の中で飼うのは飼い主にも苦労があります。トイレの始末が嫌だから表向き外に出すのが幸せという人すらいます。しかし生き物を飼うということはその命に責任を持つということです。安全を確保するのも飼い主の務めです。 はっきりといいます。 『はねられて死んでしまった猫も、 外に出さなければ、死ななかったと思うんです。 』 それはその通りで間違いありません。 そして跳ねられて死んでしまったことが幸せなわけがないではありませんか。 人間の子供で考えればわかりきったことです。 危ないものからあらかじめ遠ざけておくのも保護者の務めです。確かに動物は「本能」をもっています。だから擬人化してはなすことには危険があります。しかしコントロールできるものをコントロールせずに不幸な結果を招いたとしたらそれが誤りだといいたいのです(外へ出かけたいという衝動はコントロールできるものだから)。 あなたの家が大きなお屋敷であり、庭の隅には鉄壁のネットが完備してありそしてあらゆる病気から猫を守ることができるのであれば室内室外半々でもいいでしょう。でもそんなことが可能な家庭など普通はないでしょう。 猫の飼い方は飼い主の自由ですが、理論上の是非はとっくに決しているのが現実です。猫の飼育の本を何冊も立ち読みしてみてください(同じ事しか書いてないから買うのは無駄です)。室外飼育を推奨するばか者はどこにもいないはずです。
お礼
返答ありがとうございます。 お世辞ではなく大変ためになるし、 勉強になりました(テリトリーの話)。 ただ、僕の疑問(質問)は、 『猫を飼う』というより、『猫と暮らす』 と見た時に、猫の意思に反し、室内だけで生活させることが、人格(猫格?)に反しないか... というか、そうやって生活させることが、 結局、猫の幸せのためだと思いつつ、 自分の幸せのために、意図せずにしているのではなかろうか?、ってとこなのです。
すぐ死んでしまって幸せなことはないわな、本来。 好きな人と生きてるだけで幸せってもんだ。
お礼
返答ありがとうございます。 kazukiさんの返答を否定するとかではなく、 僕のした質問とこの返答の結びつきがわかりません。 (言葉自身は、究極的にであるならもっともかなと思いますが・・・) この僕の質問に対する返答として、含蓄がこめられているのだとしても、ちょっと、図りかねます。 あしからずです。
- katori
- ベストアンサー率26% (215/810)
事故だけでなく、病気の感染という点からも、 室内飼いにした方がいいと思います。 (外に出ることを知ってしまった猫の場合、難しいかもしれませんが) 完全室内飼いの猫の平均寿命が13年前後なのに対して、 (うまくいけば20年でも生きてくれます) 外出する猫の平均寿命は4~5年だそうです。 ご家族によく話して、理解していただいて、 室内で、たくさん遊んであげてください。 私も、真っ白な猫を事故で亡くして以来、 すべての猫を、室内飼いにしました。 今、一番長生きしている子は、17歳と6ヶ月です。
お礼
返答ありがとうございます。 うちの子たちもそれだけ長生きしてくれたらと 思います。 ちなみに、他の方のお礼に記入しましたが、 家族で話し合ったけど、どうにも・・・です。 室内飼いの法が野良より長いというのも 、書籍で読んだので、知っています。 うちの家族も、その本よんだんですけどねぇ・・・。 うーむ。
- nenoneno
- ベストアンサー率15% (13/86)
お気持ちお察しします。役には立たない、単なる意見でしかないのですが、 私も今年、悪性腫瘍で猫を亡くしました。壮絶な最後でした・・・ TTU006さんと同様、「幸せだったのだろうか」と考える事があり、いまだにもやもやした気分でいます。 猫の気持ちは猫にしか解らないと思いますが、頭をすりよせたり、膝の上で寝る等の行動は猫にとっては幸せだと私には見えます。TTU006さんがこれだけ思い悩んでいるという事は猫は本当に幸せだったと思います。 結果は本当に残念ですが、TTU006さんの気持ちは猫に伝わっていると思います。 当初、外に出したりしましたが、近所からの遠まわしの苦情やおびえて帰ってきた時の事を考えると、かわいそうですが家の中に置くのが一番だと判断しました。 私の場合は捨て猫だったので、拾った時点で野良の生活は望めません。野良猫は生まれてからいろいろ親猫から教えられて1匹で生きる術を得ます。 独り善がりかもしれませんが、最後は自分で判断すべきことです。 一度納得のゆくまでご家族と話あわれてはいかがでしょうか? 以下の考えは私も全く同感です。 ><一番最悪な飼い主は、都会に住んでいて雄だからといって去勢しないで猫を外出させ、種をばらまかせ、捨て猫を大量発生させるような奴です。そういう人は猫を好きというより猫を飼っている自分が好きなのでしょう。>
お礼
返答ありがとうございます。 <最後は自分で判断すべきことです。 一度納得のゆくまでご家族と話あわれてはいかがでしょうか?> 話あったんですけれどもね、以前(苦笑)・・・。 他の方のお礼に記入させていただいたように、 質問の話より以前、他の猫が交通事故にあったことが、あります。(この猫は助かった)。 その時、話し合って(というか、僕が怒りまくって)、 家族も外に出すのをやめたのですが、しばらくたったら また外に出すようになってしまったのです・・・。
こんにちは。 私は、飼い主さんに一生大事にされ、健康で長生きできた方が、総合的に見た場合にネコにとっては幸せだと考えています。ですから、わたしも家の中で飼う方が良いと思います。ずっと家族と関わりながら生きて、家の中では自由なんだし。けがも事故も病気も、なるべく防いであげれば、それだけ幸せな時間が長く過ごせると思うんです。 私には、ネコが勝手に外へ遊びに行って、それで事故にあったんだから仕方がない、という考え方が理解できません。私は、それではネコがかわいそうだと思うし、それで納得してしまう飼い主さんの気持ちが分かりません。野良猫ならばいざ知らず、自分の大切なネコが事故に遭ったり病気をもらう危険を知りながら、看過する気持ちがよく分かりません。なんで飼育管理をきちんとしなかったせいで自分のネコが病気になったり、けがをしたり、死んだりするのが納得できるんでしょう?私には不思議です。
お礼
返答ありがとうございます。 概ね僕も似た考えです。 ただ、僕は・・・解りにくいと思うのですが、 『猫を飼う』というより、『猫と暮らす』という 感じがいいのです。 猫が外にでたばかに交通事故で死ぬことを、僕が納得できるのかどうかではなく、猫が納得して、 それでも外に出て遊ぶことができて、幸せだったと 思っているかどうかということです。 外に出さない生活をさせて、どちらが猫自身幸せに 感じるのかな、というのが疑問なのです。
私もpandamangaさん同様、これだけ半外飼いを容認する意見が多いのにびっくりしています。 「自由にさせてあげる」ことに酔っているとしか思えません。 半外飼いの猫はおトイレも外でしてくれることが多いでしょうし、飼い主にとっては楽ですよね。 でも、それが他人の迷惑になっているかもしれないということも考えていただきたいと思います。 また、結石などの病気の早期発見も難しくなりますよ。 そういうさまざまなことを考えてみても、本当に外に出すことは、猫が「自由」ということになるのでしょうか? 人間が「自由」なだけではないですか? 私はそれが疑問です。 「猫は外に出ても野良猫として立派に生きていける」 そう思っている方もいらっしゃいませんか? 半外飼いで外の世界を知っている猫ならそれでもどうにかこうにか生きていけるかもしれません。 (それも、割合的にはかなり難しいことです) でも、完全室内飼いの猫を外に置き去りにすると、ストレスから9割以上の猫は一ヶ月以内に死亡してしまうのだそうです。 野性的な外見から、犬よりタフだと思われがちな猫ですが、実際はとても繊細な生き物なのです。 それでも、危険でいっぱいの外に出して、「自由にさせてるんだ」と自己満足できますか。 キツイ言い方をしましたが、同じ猫を家族に持つものとして、どうしても、どうしても、納得できないので、あえて書き込みさせていただきました。 生後3ヶ月以下の猫であれば、完全室内飼いでストレスをためずに飼育することは可能です。 3ヶ月以上の猫で外を知ってしまった猫を完全室内飼いにするのも、室内の環境を整えてあげれば不可能ではありません。 人間はもう少し、猫の習性をきちんと理解してあげなくてはいけないと思います・・・。
お礼
返答ありがとうございます。 キツイ意見だとは思いません。 ただ、僕は、猫を外に出すのは反対なので、 僕に対して言われているような気が一瞬しませんでしたが、家族が猫に外出させるのを防げていない時点で、 自分も同じだとも思いました。 僕も、外飼いの猫は室内飼いより短命のケースが 多いというのを書籍で読みました。 繰り返し、言いますが、 僕自身の信念は、猫を外に出すのは絶対反対です。 そして、僕の疑問は、 猫は、外に出ている方が幸せなのだろうか?、です。
- layman58
- ベストアンサー率42% (246/582)
私も猫の外出は基本的には反対です。なぜなら私の場合交通事故ではないのですが冬に迷子の上の凍死で猫を死なせてしまいました。その後も猫を飼い現在に至っていますが、もう20年以上生き続けています。ただ長生きをさせることが猫の幸せとは思いませんが、逆に交通事故を含む人間の事情で命を失う可能性がある外出も猫の幸せとは思いません。周りの交通環境等でも事情は変わってはくると思いますが、私自身は中途半端に外出を容認するよりは逆に外の世界を体験させることなく家の中が猫の生活の場全てだとし、大切に育ててあげることが猫にとっての幸せではないかと思いますよ。これからも大切に育ててあげてくださいね。
お礼
返答ありがとうございます。 同感です。 ただ、以前、 二次被害という点でも考えた事があるのです。 つまり、猫に何か有った時の、僕の心労です。 (実際、死んでしまった時はかなり凹んだ) しかし、そういうのは結局、僕の問題なんですよね・・。猫の気持ち・・・やっぱ猫にしか輪からないん でしょうか。
意外に猫の習性の話が少ないようですので、補足しておきたいと思います。 猫を外へ出すべきかどうかは、明確にすぐ分かります。 それは「生まれたときどこで育ったか」によって決定します。 なぜなら猫は、自分が持っている「生活サイクル」に従順な生き物なので、知識のない猫好きの方がときどきやってしまう「たまの息抜き」はアレ、返ってストレスを溜めてしまうんです(もちろん固体差はありますが、統計としてそういう猫の方が多いんです)。 なので、今まで自由に行き来した猫を急に閉じ込めるのもよくありませんし、室内飼いの猫を急に外に出すのもよくありません。 専門のペットブリーダーは、一生涯家の中に閉じ込めて飼うことを推奨しているそうです(家の広さが適切であれば、猫にとってストレスにはならないそうです)。 動物奇想天外からの情報なんで、少なくとも嘘じゃないと思います。
お礼
返答ありがとうございます。 僕も、多分その回の、動物奇想天外を見たのか、 書籍で読んだかでその知識は有るのですが、 <(もちろん固体差はありますが、統計としてそういう猫の方が多いんです)> うちの猫はどうやら、当てはまらないようです。
- pandamanga
- ベストアンサー率25% (24/93)
何度も申し訳ありません。 「外で自由にさせてあげて」との意見も多い中、TTU006さんのお礼の文章を見て安心しました。 「外で・・・」の意見を聞き「なるほど!やっぱり外に出してあげよう!」と思ってしまうのではないかとヒヤヒヤしていました。。。 でも安心した一方で、この質問&回答を見ていてとても心配なことも増えました。 それは、ネコを放し飼い(半外飼い?)することの危険性を知らない方が多いということです。 また、知っていても外に出してあげたいと思ってしまう方の多いこと・・・。 外に出して自由にさせてあげるのがネコの幸せ・・・とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、 そのことによって、例の事件のように心無い虐待にあって死んでしまっても、そう思えるでしょうか??? どうか、半外飼い推奨の方、よく考えてみてください。 飼っていらっしゃるネコちゃんを守れるのは飼い主だけです。 お願いします。 (質問の回答ではなくなってしまったこと、お許しください・・・)
お礼
再びの返答、ありがとうございます。 僕の意見、信念は、 「外には出さない」で、変わりありません。 新でほしくない、死のリスクを、極力減らしたいからです。 でも、家族がだしちゃうんですよねぇ・・・。
お礼
返答ありがとうございます。 そうか。 対猫で考えてるからあれですけど、 たしかに、人間同士だって、 ほんとのとこでは相手の気持ち、わからないですもんね。 なるほど。