- 締切済み
自分で留年の費用を出すことについて
大学3回生の者です。 わけあって1年留年することになりました。そこで毎日アルバイトをし(学業がおろそかにならないようにですけど)あと3年間で留年の費用100万(私立なので、最低でも半分の50万)を溜めようと思っています。今、アルバイトをしてるのですが、早朝にもバイトをいれるつもりです。 就職の時に「なんで留年したのか?」と聞かれますよね?その時に「留年費は自分で出しました」と言えば、就職における留年のデメリットも消えると思うんですがどう思いますか? 学業をおろそかにしないようにバイトをするつもりです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toricky
- ベストアンサー率14% (1/7)
留年してなくても自分で学費を負担してる人はたくさんいますよ?事情にもよりますけど、留年するなら自分で負担して当然だと思います。(病気とかなら別問題ですが) 自分は大学行きながら50万を半年で貯めました。毎日バイトするなら3年で100万は軽く貯まるはずです。 失礼ですけど、就職の時に質問者さんの答えを言ったら 「自分で学費出すなんて偉いでしょ?だから内定ちょうだい」って言ってるようなもんです。 理由はわかりませんが、留年したならその事実を受け止めてその間に何をしたのかが重要なんだと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 「留年費は自分で出しました」 「留年せずにうちに来れば、そのくらいの給料は出したはずだ。」 私ならそう答えるでしょう。 特別な理由がない留年と見なすでしょうね。 ボランティアしていましたとか、海外に行ってxxをしていましたとか、入院していて必修がとか、そういうことを聞きたいはずなんで。 あなたのその理由は、会社が聞きたいことではなくて、親に対する言い訳でしかないでしょう。 誰が相手で何を聞きたがっているのかよく考えましょう。 だいたい、「何で留年したのか?」に対して「お金は自分で出した」は中学の国語で×でしょう。 お金を出したと言いたいのなら、一年分の学費全額に実家でもそうでなくても生活費と家賃を納めてから言うことでしょう。そうしたところで+-0なだけですから....。
- pekezou05
- ベストアンサー率40% (211/527)
残念ながらなりません。 まず「そもそも留年さえしなければ、3年間もバイトする必要も無い」ので、最初の留年の理由がよほど納得できるもの(例えば病気とか、金銭的な理由とか)でないと、きついですね。 また3年間もアルバイトしなくてもいい方法(奨学金など)はいくらでもあります。 敢えてそれを選択しない(出来ない?)理由も当然聞かれます。 留年は仕方が無いとして、逆に一生懸命勉強して出遅れた1年を取り戻すことの方が余程将来の役に立つと思いますよ。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 関係ないでしょう というか、アピールの仕方を間違えています。 留年費のことをアピールするより、本来の専門分野でアピールしてください
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
留年した理由を聞かれたとしたら、その理由だけを答える必要があるでしょう。訳あって、と答えるつもりですか? 留年はお金が勿体無いからデメリット、自分で稼いで学費を払えばいくら留年しても問題ない、というものでは無いと思いますが。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
こんにちは。 大変ですね・・・ それだけの学費捻出のためにバイトもしながら学業となると、 それはそれは大変だと思います。 達成したらすごいと思いますが、留年の部分が すべての就職先で帳消しになるかどうかは、 ここでは誰にも保証はできません。 なぜ留年したか・・・いろんな理由がありますが、 たいていの人は言いにくい理由です。 それを単なる後悔でなく、今後の反省材料なり、 糧にしていけばよいと思います。 要は経験を実にするのです。失敗からも学ぶ、転んでもタダでは起きない。 そういう精神の人材が、これからの日本に必要です。 自己責任とリスクについてよく考え、 一石で二鳥も三鳥もとる才覚を自分の中に見つけ出す人間であってください。 レールに乗っていては見えない景色もあります。 既存の知識より、知恵で世の中渡っていけると思ってください。 「立派にレールをのってきました、ただ言うことをききます」 そんな人材だけを評価する会社に、あなたはずっと勤めたいですか? 失敗なんてありません。無駄な経験なんてありません。 賢い人は、それを教育と呼びます。 そこから何かを学んでください。 本当に自分の糧になったと思えるようになったら、 それを評価しなかった企業がいても、あなたは恐くなくなります。