自動的に再起動してしまう
パソコンのフリーズ等でいろいろと悩んでいましたが、こちらでアドバイスをいただきながら、
メモリの増設、常駐ソフトの一部削除、ファン等の埃の掃除など、自分で可能な事を試し、ひとまずフリーズは回避できています。
しかし、、しばらくPCから離れるといつのまにか再起動しています。PCを操作している際は今のところそのような事はありません。
いろいろ調べているうちに、「エラー時に自動でWindowsを再起動しないようにする」という方法に行き当たりました。
「システムのプロパティ」から「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックをはずして「OK」ボタンをクリックすればよい。 」・・・という方法です。
今回の現象が関係しているかどうかわかりませんが、上記を試すにあたり、質問させていただきます。
■再起動しない設定にしても、結局はブルースクリーン表示になり、結局再起動をする事になるという記述もありましたが、全ての場合であれば、再起動させない設定にする意味はないと思われる事から、ほとんどの場合ブルースクリーン表示にまではいたらないと考えても、さしつかえないでしょうか?
■PCをしばらく放置した場合、戻ると再起動されている事が多いです。
再起動状態になるのは、10分から30分程度PCから離れた場合です。
PCを操作している間は今のところ再起動状態にはならないのは、たまたまでしょうか?
この事から、何かわかる事があるでしょうか?
以上よろしくお願いします。