- 締切済み
泣きっぱなしです
心療内科に行くべきか悩んでいます。 行くべきか、行かなくてもいいのか境界線がわからないからです。 1年半ほど前に結婚を約束していた人と別れさせられました。 理由は私が相手の家の条件に合わないということで元彼の母親から電話で「別れろ」とか、「もう会うな」とか言われたことがありました。 この彼とは別れて、別々の道を進んでいます。 破局の直後は私は相手の母親からの言葉がショックで、仕事を辞めて半年間働けず実家に帰って静養しました。 静養中にはショックから全身がケロイドになったり湿疹だらけになって入院もしました。今ではすっかりキレイな肌に戻れました。 時間も経過してショックから立ち直り、新しい仕事も頑張っていますが、先日ふと将来に対して不安になってしまいました。 このまま一人なのか・・・とか、あの時元彼の母親からいろいろ罵倒されたことがふと甦ってしまい、涙が止まりません。 もう解決して終わっていることなのに、あのときいろいろ言われたことが完全に消えてないことに気づいてしまい、どうしていいかわかりません。 涙が毎日止まらなかったり、電車でいきなり泣いたりと困ってしまいました。この先不安です。 こういう時は病院に通ってもいいのでしょうか?それともこのくらいなら病院に行かなくてもいいレベルなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お礼
自分だけで考えて悶々としていては前に進まないですからね、カウンセリングというものを受けてみたいと思います。 共に、明るい未来開けるといいですね。ありがとうございました。