• ベストアンサー

試合時間について素朴な疑問です

今回のW杯でにわかにサッカーの試合をみるようになりました。 私は学生のときバスケをしていたのですが、 サッカーコートの広さを考えると選手のスタミナに 驚きました。よく、あんなに広いコートを駆け回れるなあ・・・と。 そして、試合時間なのですが、夜間の場合あれほど激しいスポーツ をよくできるなあと・・・(へんな質問ですが) プロ野球もナイターはありますが、サッカーはかなりの運動量が必要 なのではないかと思います。 昼と夜間ではプレーの内容には差はでないのかな? 夜間のほうが気温が低くてうごきやすいのでしょうか? ちょっと気になったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.4

 お世話になります。  やはり気温が低い事にこした事はないと思いますね・・それから昼間の試合ですと、“直射日光”でもスタミナをロスしやすいですからね・・・  そう考えますと、これから高校野球の地方予選が始まりますが、あの炎天下の中での連戦も、選手たちの事を考えますと、本来は余り好ましくはないでしょうね・・・。  でもサッカーの試合って、本当にマラソンランナー並みに走り続けているみたいですね・・プロの選手の体脂肪率は、みんな1ケタ台だそうですね・・・。  今回の大会で、「日本はホームなのだから“地の利”を活かせ」と、よくいわれていたのは、その「気温・湿度」が、外国人選手に与える影響に比べて有利という事なのでしょうね・・・。 >夜間のほうが気温が低くてうごきやすいのでしょうか?  そうですね・・“動きやすい”というより、夏場の試合では、昼間の試合に比べると、スタミナのロスが、それほど顕著にならない・・という事でしょうかね・・・。  以上、ご質問に沿った回答になったかは定かではございませんが、お目を通していただけたら幸いです。

その他の回答 (3)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

野球は動体視力や反射神経のゲームですが、サッカーは持久力のスポーツですよね。 野球を卓球とするなら、サッカーはテニス的ではないでしょうか。 まぁどちらにせよ、ナイターの場合、気温・湿度以外に違いをあげるなら照明の存在でしょう。 野球でもよくありますが、照明に入ってボールを見失うというやつ。特に今回正式採用されているあの白が多いきらびやかなボールは、選手には評判悪いようです。

noname#12387
noname#12387
回答No.2

気温とかのコンディションはサッカーではとても重要なファクターの1つです。 chinpaさんのゆーとーりです。涼しい方がやりやすいでしょうね。日本も予選リーグでは最初からあまり全力を出さないようにペース配分してましたよね。前半で体力を温存して、急に後半から選手達が見違えるように怒涛の攻撃をする。 W杯の選手達のユニフォームを見てください。 とても薄く軽い素材でできています。これは日本の湿気対策でもあるんです。 気温や湿度だけでなく、風や高度なども大きな問題になってきます。 例えば、サッカーは自分の本拠地で戦うホームと敵地で戦うアウェーがありますよね。 南米ボリビアなんかは都市自体が高地にあるので、空気が薄くボリビアの選手は慣れてますが、アウェーでボリビアに乗り込んでくるチームなんかは彼らが強豪チームであろうとも大苦戦します。 ボリビアの高地だけでなく、日本はアラブ諸国のクソ暑さに過去何度、涙を流したか…。 もちろん、北欧諸国なんかには日本の暑さじたいが脅威です。

  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.1

夜間でも昼間帯でも動きに変わりは無いでしょう。 ただし気温が異常に高い場合はばてると思いますけどね。