• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代で動脈硬化です・・・)

20代女性の動脈硬化とは?一生完治することはできる?

このQ&Aのポイント
  • 20代の女性が痙攣で神経内科にかかり、大学病院で調べた結果、動脈硬化と診断されました。この病気は一生完治することはできないのでしょうか?できるだけのことをしたいと思っています。
  • 現在の体の状態は血液検査が正常で、体質は胃が弱くやせ気味で低血圧、喫煙や飲酒はしていません。動脈硬化の本には、生活習慣の改善が重要と書かれていますが、質問者にはあまり当てはまらないため、どうすれば良いか悩んでいます。
  • 最近、東洋医学的な視点でも診察を受けたところ、胃腸虚弱で体力がなく、アドバイスを受けています。どちらかというと栄養失調気味だと感じているので、何に気をつけたら良いかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.4

病院で白血球分画を知りたいとおっしゃれば教えてくれるはずです。 顆粒球は殆どが好中球(neut)で占められてますが、好酸球(eos)好塩基球(ba)もそうです。その他白血球にはリンパ球(lympho)と単球(mo)があります。()内は略です。 ストレスによる交感神経の過緊張は顆粒球の増多を招きますが、血管を収縮させて全身の血行障害、虚血引き起こします。易疲労がおこりやすいのですが、体がいつもエネルギーを使ってる状態になってるからです。また消化管の働きも極度に抑制されてしまいますので胃腸の働きは低下するでしょう。 一方、拮抗関係にあるリンパ球が減っていますので、免疫力は落ちてしまいます。 おそらく顔色もすぐれず体温が低くなってるはずです。体が要求しないのに無理して食べないで下さい。胃腸にますます負担がかかります。 顆粒球はリンパ球と拮抗関係にあると言いましたが、リンパ球を増やせば自動的に顆粒球は減ります。リンパ球を増やして免疫力を高めることが必要です。そのために大事なことは心身のリラックスしかありません。十分な睡眠、余り無理をしない、ゆっくり入浴、ゆっくり食事をするなど生活を改善することです。体が温まって、体温が上がってくるとリンパ球は増えます。そうすると今度は副交感神経が優位になって消化管の働きが高まってきます。食欲も自然に出てきますので、無理して食べずとも食べる量は増えてくるでしょう。 リンパ球は少なくとも割合では35%以上、数は最低でも2000以上は欲しいところです。 もし調べて思い当たるようならば参考になさって下さい。

fu-ku-ko
質問者

お礼

詳しいお答えありがとうございます。 次の受診のときに、医師に聞いてみます。 結構のんびり生活しているつもりだったのですが、リラックスタイムをもっと増やすようにしてみます、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

どういった検査で動脈硬化が年齢以上であると判断されたのでしょうか?

fu-ku-ko
質問者

お礼

脳のレントゲンです。 痙攣の原因を探る中で、動脈硬化も候補のひとつにあがっていて、調べられました。 多分耳の側辺りだと思いますが、動脈がこういう形になってるのは正常でないということでした。 次の診察予約は6月なので、みなさんにいろいろお聞きしたいです。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

血液検査が全て正常値ということですが、大事なのは白血球の中の顆粒球の割合です。一度病院で調べてもらってみて下さい。現時点の免疫の状態も良く分かりますし、ご自分の体の管理にはこれから役に立ちますよ。割合が60%以上ましてや70パーセント近くかそれ以上にもなってるといけません。 動脈硬化は肌のシミ、シワ、くすみなどと一緒で老化の一種ですが、ほとんどは顆粒球が出す活性酸素の仕業です。恒常的に顆粒球が多過ぎると血管などの組織の酸化、破壊が進みます。 顆粒球が増えるのは交感神経の過緊張が原因ですが、心身のストレスによるものです。ストレスは意外と自分では気が付きにくいものです。長時間歩いたりすることがあなたの体の適応力を超えてる可能性もあります。いつまでも疲れがとれないようなことがあれば気をつけて下さい。 この時代栄養失調気味ということはないと思いますが、栄養不足もストレスとなります。また人間関係などのストレスもあります。 生活を振り返ってみるチャンスです。無理や頑張り過ぎがないかチェックしてみて下さい。

fu-ku-ko
質問者

お礼

血液検査ですが、白血球の項目はありますが、類粒球と書いてあるものはありません。何か他の名前で記されているのでしょうか、先日の検査では、40項目にわたって調べ、結果を渡されています。 栄養失調気味と記したのは、4年前、妊娠の際、1年間つわりが続き、水も吐くような状態で、入院したらどうかとも言われていました。ただ、薬も投与しないし、できるだけ点滴も避けた方がいいということで、入院してもお金がかかるだけなので、しませんでしたが。 その後、今も胃腸の不調が続いています。 栄養不足で動脈硬化がすすむのなら、今後もっとたくさん食べるように養生法を考えたいと思っています。 本はあまり参考にならなかったので、こちらで詳しい方がいらっしゃればと思い、質問しました。 ストレスは、自分で振り返って考えてみようと思います。 ありがとうございました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

医師に指導してもらったのでしょうか。 担当医に何も確認せず、本やネットだけで知識を得たとしても、それが貴方に合った改善法であるとは限りません。 貴方の姿も見えませんし、既往症・体質などもわかりません。従って回答側も本当に一般的なことしか言えないでしょう。一般的なことというと結局は本などに書いてあることになり、あなたが得た知識と同じです。 まず第一に医師に確認すべきです。

fu-ku-ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医師には、毎日1万歩歩いて、水を一日2ℓ飲み、青背魚を食べるようにと言われ、ビタミン剤を出されました。 それは実践しようと思っていますが、動脈硬化の本を読んでも、当てはまる生活習慣がほとんどないので、原因を知りたいと思っています。 医師は特に原因を聞いたり調べたりはしてくれませんでした。

fu-ku-ko
質問者

補足

すみません、水は一日2リットル飲むように言われています、変換がおかしくなっていて、すみません。。