• 締切済み

Javaを簡潔に説明したいのですが・・・

企業の面接の時にJavaをマスターしているということを簡単に説明したいのですが、どのようなことを話したらいいですか? アドバイスおねがいします。

みんなの回答

  • thamansa
  • ベストアンサー率40% (95/232)
回答No.6

サンの認定試験であるSJC-Pは取得していますか? 持っていれば、それを言えばよいと思います。 さらに説得力を強めるならば、 「いまここで再度受験しても、合格点を取る自信かあります」 くらい言えればたいしたものだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30536
noname#30536
回答No.5

Javaの技術者を採用している立場の者です。 Javaの技術者と面接するときは、必ずといっていいほどフレームワークの話をします。 フレームワークをどれくらい扱えるのかである程度の技力は計れます。 フレームワークを知るには総合的な知識が必要だからです。 なので、StrusやSpringFramework、Seasar2を改造したことがあると言われると、なかなか出来るなと思います。 なので、簡潔に言うとすると 「StrusやSpringFrameworkの不具合を修正したり、拡張機能を追加したりしてきました。」 と言えば十分納得してもらえるでしょう。

D_Breath
質問者

お礼

Javaの技術者を採用している立場の方から回答していただきありがとうございます。 是非参考にしていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namiri_e
  • ベストアンサー率37% (37/98)
回答No.4

私も就職活動中です^^ その会社はIT系ですか? IT系だったらオブジェクトの概念は完璧です!とか、基本情報技術者試験の午後試験ではJAVAなら満点取れる自信があります!とか言っても大丈夫でしょう。 ITでない会社なら、iアプリはJAVAで作られていることに触れて、iアプリのソフトを作ることもできます!ってアピールするとわかりやすいですよ~ 実際、私はJAVAって何?って人事の方に聞かれてiアプリを作ってる言語ですよって答えたところ、非常に話が弾みました!! ご参考までに。。

D_Breath
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はIT系の会社を受験しています。 お互い就職活動がんばりましょう^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

ちゃんとマスターできているのなら、どこまで理解して いるか説明できるはず。 良い所を見せようとして背伸びをしても、就職した後に 化けの皮はすぐにはがれます。 そのとき「ちゃんとマスターしていると言っていたのに、 実は全く使えない駄目な奴」という評価に転じます。 #IT系の企業では、専門学校出でもすぐには使えない事 #は承知の上ですが...

D_Breath
質問者

お礼

そのとおりですね。 自分なりに頑張ってみます…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33813
noname#33813
回答No.2

J2SE仕様、J2EE仕様のバージョン毎の特徴言ってみるとか 特定バージョンのVM依存バグについてどう思うかとか MSVMとSunVMの関係とか Dolphinのことを語ってみるとか で、それについて自分はこう考えますって持っていくとか J2MEについても、おまけで話してみるとか

D_Breath
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.1
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A