• ベストアンサー

ご仏前の金額がおかしい親族

先日祖母の7回忌を行いました。 うちは4人兄弟の4番目なのですが、祖母の実の子がうちの父だけなので、うちが葬式から全て取り仕切ってまいりました。 毎回そうなのですが、父の2番目の兄のご仏前の金額がおかしいのです。あるときはとんでもなく少なくあるときは半端(百円単位)であったりします。 先日の7回忌は例の兄とその妻2人が出席しました。 法要・食事会・引き出物もついて、他の方からのお供え物のお菓子や果物をしっかり持っていきました。ビールもがぶ飲み。それでご仏前は2人で5千円(!)でした。当然お供え品は持ってきません。 父母と私でひっくりかえってしまいました・・・。 これっておかしくないですか? 今後もあることですし、又こういう事で不快に思いたくありません。 もちろん請求は出来ないでしょうし、だからといってどういったやり方が他にあるのでしょうか???今後のために皆様からお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orijun
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.4

世の中常識にはとらわれない幸せな方がいるものですねぇ。。 ご参考までに主人の親戚方の法事の際の御仏前の方法を書いておきますね。これもおかしいのかもしれませんが、主人の父方、母方とも法事の時のおつつみする金額は10000円と親戚同士で決めていたようです。まあ、きっと最低ラインでリッチな伯母などはもっと包んでいると思いますが、私たち若?夫婦はそれに従いました。いわゆる会費制ですね。なかなか難しいとは思いますが、親戚同士ですし、ここはビシッと言ってはどうでしょうか?他の親戚の方に相談して団結するのも手です。もし、どうしても嫌だったら用事があるのでって欠席されるのではないでしょうか? こんなんで、少しはお役に立てますでしょうか?

noname#2475
質問者

お礼

そうなんです。多分本人達が一番幸せなんだろうと思います。 ちなみに、他の兄弟は2人で2万と3万円でした。私達孫は全員1万円でしたね。それなのに、その叔父達と言ったら・・・。 会費制ですか・・。それって一般的にどうなのでしょうかね。 一般的でない親類を持つ以上、そういう方法を取る手が一番なのでしょうかね。回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (7)

  • ester
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.8

金額自体は全くおかしくありません。 ご仏前は相手の気持ち。金額に現れているわけではなく、来てくれること、ご遺族の方にできるのは金銭面の助けぐらいしかないということからお金を渡すわけです。 うちは実家がお寺なのですが、坊主一人呼んで3万円。全国平均は30~50万円だそうですね。うちももっととったらというと、父は「檀家さんの気持ちだから」と笑っていってます。 これを読んであなたがどう思われるかはあなたの自由です。しかし、実際こんな家庭もあるのです、それがうちの仕事なのです。 一生のうち、100回もあるわけじゃなし、もう少しおおらかな気持ちになれないのでしょうか。 しかし、文頭にも書いたように金額自体は、おかしくなくても、おじ上の行動は人として常識に欠けます。仏前にお供えは当然持っていくべきものですし、出せないなら人のまで持っていくな、ですね。 ほかのご兄弟の方はなんとおっしゃっているのでしょうか? 常識に欠ける行動は注意されてしかるべきですし、苦言を呈してもよろしいのではないですか?叔父上に意見のできる方がいらっしゃるのなら、その方に口を利いていただけばいいと思います。 ただ、金額がおかしいというのはあまりにもあなたの尺度で見た言い方です。うちの地元は3000円が相場ですよ。

noname#2475
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。御礼が遅くなって申し訳ありません。 法事の全国平均は30~50万円とはすごいですね。皆さんそんなに払っているのですかね。 >一生のうち、100回もあるわけじゃなし、もう少しおお>らかな気持ちになれないのでしょうか。 ケチ臭いなといいたいのでしょうね。 でも来客にいくら感謝の気持ちがあったとしても、実際かかる費用をほとんど負担してもらって当たり前の顔をされていてははっきりいって疑問に思います。一生何回かしかないとはいえ気分のいいものではないです。まして私たちはあなたの親御さんのように人間としての修行や悟りも持ち合わせていない人間です。親族もそうです、そんな同士のことですから「お互い様」が本当じゃないのかなと思います。 金額が「おかしい」といったのは確かに私の尺度で書いてしまいましたね。今後の為にもと思い、色々調べてみましたら平均は1万~3万位が妥当だという意見が多いようですね。ただ色々な地域や慣わしがありますのであらかじめ確認する方がいいのかなとも思います。 ここのサイトではお坊さんのお言葉に共感を得ました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=132723

  • mocco-o-
  • ベストアンサー率18% (36/193)
回答No.7

おかしくないと思います。 金額が決まってないのだし。。。 お互いの気持ちの問題だと思います。 確かにビックリはするけど、私だったら、文句も言わないし相談もしません。 来てくださったことに対してお礼する立場ですから・・・。 何のために集まってくださってるのかを考えれば分かると思います。 損をするのが嫌なら、いっそのことしなければいいと思います。 こういう質問って・・・なくなった方が悲しむと思います。

noname#2475
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに気持ちの問題です。やりたくなければやらなければいいのかもしれませんね。でもそういう簡単に考えられるものでもない気がしませんか? mocco-o-さんが本家の嫁で、参加者皆が千円しか入れてこなかったら、損するのが嫌だからやーめたですか?もしくは気持ちだからしょうがないですか?こういう行事ってずっと続いてきたものだし自分だけの判断で簡単にやめられないと思うのです。 式自体も皆の話し合いの上、我が家で身内だけでやろうとか一応話し合いはあったのです。でも主催は私どもです。皆が着てくださって確かにありがたい気持です。しかし今まで話し合いもあったのですしチョット食事位してといい始めたのはいつも叔父たちです。その話し合いに例の叔父だって参加しているのです。 食事をしたらお金がかかる事位わかるだろうと私たちも毎回「今回は大丈夫だろう」と思うのです。その結果がまた同じで、しかも祭壇の上まですべて掻っ攫ってしまい、いい加減ほとほとあきれてしまったのです。 損をするのが嫌と直接的なものでがっかりしているのではないのです。確かに質問は結果的にはそういうに聞こえます。でもあの一人の叔父が普通に払ってくれたって自分たちで手作りで行った7回忌はどう考えたって赤字です。 お互いの気持ちのだけの問題なら、入っているお金も叔父の気持ちの表れなんだろうかな?と思わざるを得ません。

  • hariko
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.6

主人の祖父の17回忌に行ってきました。 事前に義母に「ご仏前はいくら位でしょうか?」と聞いたところ 「みんな一律3000円」という返事で そんな馬鹿な!と思った私は、夫婦で出席して1万円持って行きました。 ところが、法事が終わった後で「みんな一律3000円だから」と言われて 7000円返されました。 義母に「ご仏前が3000円では赤字になりますよね」と聞いたところ 1人当たり食事に3000円引出物に3000円かかるから 人数が増えるほど出費になるって言われました。 でも、これがその家の法事の常識らしいです。 もし私の父母が亡くなったときには、お葬式に義父母が来てくれるはずですが その時はどうなるんだろう?とか考えちゃいましたけど どうなるか判らないことなので、ほかってあります。 人の常識をあてにするより、予め金額は話し合って決めておいたほうが良さそうですね。

noname#2475
質問者

お礼

その家々の伝統とかやり方ってあるんですね。 こちらが参加する時には、前もってきちんと聞いたほうが恥がなくすっきりできるような気がします。 harikoさんの御父母が亡くなられたときは同じような手順を踏むのでしょうか???常識ってわからないものですね。回答ありがとうございました。

  • ryu-chan
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.5

 その伯父さんと奥さんは、常識がないような気がします。 なにかお考えがあってのことなのでしょうか。  ちなみに、うちでは父の兄弟が集まるときは必ず事前に「今回はいくら包む」と相談の上、みんな一律にしていますよ。  今後は、出席される他の親戚の方に相談されて、「うちはいくら包むけど、あなたはいくらにするの?」と聞いてもらうか、一律いくらとしてもらうとかにしてもらったらいかがでしょうか。  いくら気持ちといっても、当家としてはやはりお金のかかることですからね。

noname#2475
質問者

お礼

兄弟の方に相談ですか。ううむ、それも一つの手かもしれませんね・・・。 今まではそんな相談なかったのに何故?と当然すぐばれますでしょうから、当家が他の兄弟に悪口を言ったみたいになりますが、常識が外れている人が悪いという考えでいいのでしょうかね。一律とはやはり会費みたいな形ですよね・・・。 本当に頭痛いです。回答ありがとう御座いました!

noname#8250
noname#8250
回答No.3

同じ子どもだから逆に出さなくてもいいと思っているかもしれません。普通は主催者側になるべき人でしょうから。 でも慶弔にだすお金なんて本当に気持ちですから文句は言えないんですよね。もしどうしてもというのなら直接言えば済むことだと思います。それがイヤなら呼ばない。 例え血が繋がっていなくてもその辺りはきっちり話し合うべきなんじゃないですか?50代なのに云々言う前になぜそのことを言えないのか、それも疑問です。

noname#2475
質問者

お礼

「出さなくてもいい」というのはどういうことでしょうか??一応お金は出してはくれているのですが、金額に疑問を持つのですが、という意味だったのです。 血がつながっていてもそうでなくても、churaさんのおっしゃるように文句は言えないんです。でも、だからといって単純に「呼ばない」では解決しないような気がするのです。こういう問題って話合う事だろうか?個人の常識の問題の様な気もするのです。これからもあるのでおたがいに気持ちよく出来るにはどうしたらいいか?という思いもあったので質問しました。 ちなみに50台と書いたのは#1の御礼です。 今回の叔父はもう70近い60歳台です。 回答ありがとう御座いました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

明らかに、親戚の方は、おかしいです。 でも、対策は難しいですね。その方と縁を切るほどでもないし・・・ ただ単に、常識が無いか、とてもケチか、それともお金に困っているか・・・ あまり気にしない事が得策かと思います。 私の親戚で、本当は、来てほしいのに、何かと理由をつけて来てくれない身内がおります。 こういうのも、当事者としては、気になるものです。

noname#2475
質問者

お礼

来てくれない・・・なんか気になりますけどそっちの方がまだいいような気もします。 多分、すごくケチなんだと思います。 他の親類の方のお供え物をチェックして、帰り際サッと持って帰る所あたりのドケチ加減はすばらしいです。 やはり対策は難しいですよね・・・トホホ。回答ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

ある方の結婚式での話です。 親戚の出席者の話です。学生ではないし、年齢的には50代で、本人の希望による出席です。(呼んでほしいと、願い出たそうです)その方の披露宴の際のお祝い金は5000円だったそうです。引き出物あり、前後二泊ホテル代は、主催者負担でです。 また、何回忌などのばあい、土地柄かその家の考え方なのか、定かではありませんが、会費制がありました。 請求といいますか、出席されるなら、出すしかないので、確実かなと思いますが。

noname#2475
質問者

お礼

50台の方であれば「知らなかった」で済まされませんよね。 でも、結婚式であれば「お祝いの気持ち」であるし難しい所ですよね。 でもこれって請求できない事を逆手にとった、ある意味犯罪なのでは・・・?難しいですね。回答ありがとう御座いました。