• ベストアンサー

川崎で保育園に入るには

これから川崎で子育てができるかを検討している者です。 共働き・フルタイムで働いているのですが、 仕事には金銭的な面もあり、早く復帰したいと考えています。 自分と子供の体調がよければ、できれば3ヶ月程度で 産休から復帰したいと思っています。 ただ、川崎は待機児童が多いと聞いているので 復帰できるかが心配です。 二人とも地方出身で両親や親戚に頼ることもできません。 もし川崎にお住まいの方で南武線沿いなどで 0歳児の保育園の状況などご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 金額や対応の良し悪し、保育時間など何でも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.1

元自治体の保育所入所担当です。 一般的な話をさせていただきますね。 まず3ヶ月で預けることについて。 保育所はたいてい受け入れ可能月齢というものが定められており、3ヶ月、というのはけっこう微妙なラインです。一般的な保育所は5~6ヶ月児から。やや早いところで4ヶ月児。というのが普通です。 ただ例外として、産休明け保育を扱っているところもあるにはあります。これは生後43日以降の子を預かってくれるところで、特別室も用意されているのが常です。 ただし産明けについては数も少なく、そのため自宅から通いやすいところにあるかどうか、というのがネックになるかもしれません。 次に金額について。 これは認可か認可外かで変わります。認可であれば2歳児クラスまでと3歳児クラスからの二通りに保育料負担金が決まっており、それぞれ前年の保護者の収入(税額)によって決まります。認可外はそれぞれの園独自の決め方で、特に基準はありません。 産明けなど月齢が幼いという理由では、認可は特に変わりないですが、認可外は特別料金などあるかもしれませんね。 待機状況について。一般に、4月の新年度開始期以外は厳しいと思ったほうが良いでしょう。待機児童が多い自治体であればなおのこと。例外的に、5月は4月に0歳児が埋まらなかった園での追加募集がありますし、9月は受入人数拡大に伴い追加募集がある場合があります。 0歳児クラスは受入月齢の関係で、年度によって待機児童数にけっこう差が出ます。ここであれば大丈夫という保証がしにくい反面、無理だと思っていたところにすんなり入れた、ということも良くあったりします。 対応について。これは認可認可外ともに園による、としか言えません。実際に見学に行かれてください。人間と人間の関係ですから、相性もあるでしょうし。 保育時間は、認可は通常朝7時頃~夜7時頃、というのが一般的です。場所によって若干の違いはありますけどね。なお園によっては長時間保育は1歳になってから(あるいは歩けるようになってから、など)といった制限を「非公式に」かけるところがありますので、長時間保育をお願いしたい場合、見学の時に確認しておくと良いでしょう。認可外はたいてい夜中までやっています。むしろ遅い時間や日曜祝日こそが認可外の稼ぎ時・専門分野という感じでしょうか。 最後に川崎市の保育情勢についてリンクを貼っておきます。市のページにもリンクされている、川崎市内ではけっこう有名な(?)ページです。 但し、こういったものを参考にある程度当たりをつけたら、必ず見学に行かれることをお勧めしたいと思います。保育園は情報だけじゃ分かりません。 良い保育園が見つかると良いですね。

参考URL:
http://www.kinet.or.jp/hoiku/
yuuyan0104
質問者

お礼

細かいアドバイス、情報提供、本当に有難うございました。 実際に子供ができたときに預けたい保育園に通って話をするなど 必要なのですね。

関連するQ&A